マガジンのカバー画像

こども食堂

40
運営しているクリエイター

#子供食堂

地球の子供食堂ひがしく店の会見を行いました

先日、「地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店」についての会見を行いました。出席者は 「地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店」の実行委員会より ◯発起人である株式会社水倉組  代表取締役 水倉直人 ◯子ども食堂の運営代行を行うNPO法人Lily&Marry’S  理事長 山田彩乃 ◯子ども食堂エリアにて産学連携ラボを運営する新潟大学  教育学部教授 有川宏幸 ◯新潟市議会議員  古泉幸一、荒井宏幸 ◯にいがた子ども食堂支援機構より  羽賀知也 この度東区役所庁舎内

地球の子供食堂と宿題Cafe1周年!

今日も子どもたちに良いように遊ばれていた山田です どうもこんばんは さて、あまりどのSNSにも長くは書いていないのでここにまとめたいなと思っておりました。 2022年5月10日でちょうど一周年!!! 水曜日の定休以外は毎日16時~20時で営業し、現在登録は200名程になりました。日々少なくても10名ほど、多いと20名以上もの子どもたちが来てくれてご飯食べたりゲームをして遊んだりボランティアの学生さんたちと遊んだりお話したりなにもしなかったり好きなように過ごしています。 子

新年度いかがお過ごしですか?

新年度皆さんはなにか環境の変化がありましたか? 私はあるようなないような、変わってはいるけどやることは変わらないなと言う感じです。 2ヶ月ほどお弁当配布と勉強のみでOPENしていた地球の子供食堂と宿題Cafeも4月からは無事再開して、春休み中の子どもたちが「久しぶりー!」と顔を出してくれます。子ども食堂を運営し始めてまもなく一年になりますが、子どもたちの中で「楽しい場所」として認識してもらえて「開くの待ってた!!」といってもらえるのはとても嬉しいです^^ 子どもたちにとっ

【学生ボランティア募集中】

現在、地球の子供食堂と宿題Cafeでは学生ボランティアを募集しています! *お手伝いしてもらうこと* ・勉強のサポート ・一緒に遊ぶ←ほぼこれ ・準備片付け、など お問い合わせはDMまたは公式ラインまで https://lin.ee/xzivYIc 最近では留学生もボランティアとしてお手伝いいただくことになったので、よりグローバルにいろんなことが学べるといいなあー!!! 学生さんにとっても、利用する子どもたちにとっても面白い場所になるようにしていきます\(^o^)/

エプロンできましたー!

地球の子供食堂と宿題Cafeのエプロン販売いたします\(^o^)/ https://npolilymarrys.stores.jp/ 地球の子供食堂でいつもスタッフがつけているエプロン! こちら長岡の丸久ユニフォームさんとコラボで作ったのですが、とっても動きやすくて使い勝手がいいのです😊 いらっしゃる保護者の方々からも「エプロンほしいです~!」というお声があったので販売することになりました^^* もちろん、こちらのエプロンを購入することで、子供食堂の支援にもなりますので

オンエア情報✨

\#地球の子供食堂と宿題Cafe /   明日 6月3日(木) 15:48~16:50 Teny 新潟一番内コーナー「ガタトピ」にて子供食堂の様子が放映されます🙌✨   皆さまぜひご覧ください🙋‍♀️✨✨ TVerでも見られるので 県外の方もぜひ見ていただきたいです…! https://tver.jp/search/catchup?keyword=%E3%82%AC%E3%82%BF%E3%83%88%E3%83%94   子供食堂ができるまでの動画はこちらっ! https:

再生

地球の子供食堂と宿題Cafeができるまで

今月5月10日から新潟市古町にOPENして、 現在もたくさんの子供たちが通ってくれている地球の子供食堂と宿題Cafe。 その場所ができるまでの39日間をギュッとまとめてご紹介する動画です。 壁貼り床はりはもちろんメニュー表や注意書き看板デザインなども 全部運営スタッフで作りました。 ぜひ最後まで見てみてください。

ご協力してくださる企業様募集!

色々と取り上げていただきたくさんのお問い合わせを頂いております。 ありがとうございます。 利用する子どもたちが少しずつ増えていく嬉しさもあるのですが 正直な話、利用する子たちが増えるほど運営が厳しくもなってきますので 一緒に新潟の子どもたちを育ててくださるスポンサー企業様を募集しております。 今現在も多くの企業様にご協力頂いてはおりますが、日々運営するには資金が足りないのが現状です。 皆で一緒に子どもたちをいい環境で育てていきませんか? また、物品等での協力企業様もいら

17日のニュース等に出ますー!

地球の子供食堂と宿題Cafe の取材を新潟日報さん、NHKさん、にいがた経済新聞さんにしていただきました! *NHKさんは17日の朝6:50、7:50頃のニュース *新潟日報さんは17日の朝刊 *にいがた経済新聞さんはウェブ記事↓ https://www.niikei.jp/88616/ になりますのでぜひご覧ください!!! https://npolilymarrys.wixsite.com/kodomosyokudou

ご協力ありがとうございました!

皆様のご協力のおかげでクラウドファンディング、無事プロジェクトが成立いたしました。本当にありがとうございました。 実際に地球の子供食堂と宿題Cafeを運営し始め子どもたちの様子や親御さんのお話を聞いていると、本当にこの場所を作ってよかったなと改めて感じます。 お家で宿題を見るのは大変(子どもたちのやる気・保護者の方が見る時間がないなど)なので外で宿題をちゃんとやってきてくれるのは嬉しい、というお言葉や 温かくておいしい食事を取ることができてありがたい、など嬉しいお言葉をた

本日で最後!

皆様にご協力頂いていたクラウドファンディングもこのあと23時で締切となります。 本当に多くのご協力ありがとうございました。 #READYFOR #クラウドファンディング 皆様のおかげで無事OPENし、子供たちも通ってくれるようになってきました。またこれから更に店内の仕組みを良くして多くの子供たちを受け入れられるようにしてまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

地球の子供食堂と宿題Cafeについて

2021年5月10日OPENとなる地球の子供食堂と宿題Cafeですが、新しい形で運営していくため色々な方からご質問などを頂くことも多いので食堂の概要についてこちらでまとめて行きます。 *ご利用方法* 事前予約等は必要ありません。会員制の子供食堂となっている為、初回来店時には利用申込書にお名前や電話番号などの情報を記入していただきます。利用申込書を提出していただくと、利用者(お子様)用の会員カードをお渡しします。入店の際に会員カードに書いてある番号が必要ですのでご来店の

いよいよ10日OPENです!

いつも応援ありがとうございます。 内装もあらかた終わり、併設する飲食店の方のテーブルやソファなども並べたのでだいぶお店らしい雰囲気になってきました。 ちょっとずつ変わっていっているのでまた完成したらお写真載せたいと思います♪ さて、入り口にと考えていた駄菓子ですが早速仕入れて並べてみました\(^o^)/ じゃじゃじゃん。まだ仕入れてくる予定です~~♪ (この前仕入れに行ったらメインどころのお菓子が売っていなかったのです) 私が並べましたが果たしてこの並べ方が正しいのか

オープンできるの…か…?

工事34日目 壁紙も貼り終わり、冷蔵庫やらなんやら セットしていたら大事件が発生。 製氷機が動かない…!!!! 飲食店やるのに……製氷機がうごかない…… これは致命的ですね……どうしましょう…… どう…しますかね……… きゃー!どーしましょ。助けて…! 果たしてオープンできるのでしょうか……… 内装は順調に進んでます😉✨ 今日は私もトイレもきれいに壁紙をはりまして、だいぶいい感じに🙌✨ グルンちゃんもすごいやってる感でてる…! (ちゃんと手伝ってくれてました笑)