【FP3級】金融知識ゼロのアラサーOLが独学で一発合格できた勉強方法

先日独学でFP3級を合格したので、今回はその勉強方法についてお話しします。

受験しようと思ったきっかけ

私はWEB関係の会社で働く普通の会社員です。

専門学校卒で試験勉強というものをしたのは高校受験が最後という悲しい経歴の持ち主。

そんな私も結婚を機にお金や保険周りについて考える機会が増えてきました。

ある日、お金に関するとあるyoutubeを見ていたところ、

「お金について知識をつけたいなら簿記かFPを受けよう!」

とyoutberが発言していたので、

「おっけー!任せろ!」

って事でノリと勢いでFP3級を受験するに至りました。


わたしの勉強アイテムはこちら

勉強は主に問題集とテキスト、youtube解説動画、FPの問題サイトを利用しました。

アイテム① テキストと問題集

ネットの口コミで評判が良かった「みんなが欲しかった! FPの教科書 3級」のテキストと「みんなが欲しかった! FPの問題集 3級」の問題集を購入しました。


アイテム② youtube

おーちゃんのyoutubeで書籍ではわからない難しい内容を理解しました。

おーちゃんはプロのFP技能士で試験対策の動画を複数出しています。

このyoutubeがあったから独学での勉強がスムーズにできたと言っても過言ではありません!

youtubeは外出先や空き時間など、いつでも見ることができます。

なので電車の中やジムの運動中も流し見していました。


アイテム③ 過去問サイト

試験残り2週間頃から活用したのがこのサイトです。

FP3級ドットコムは過去問をクイズ形式で解いていくことができるサイトです。

スマホでもできるので、空き時間に解いていました。

問題を解くことで、自分の得意、苦手項目が分かるようになるので対策がしやすくて活用できます!

また、日本FP協会のサイトから過去問をダウンロードすることもできます。

FP試験の場合、過去問からの流用があるので過去問は必ず解いておくべきです。

過去問を解くことで実際の問題の雰囲気を把握することができます。できるだけ多く過去問を解くことが合格への近道だと思います。


勉強方法と勉強期間について

勉強期間はおよそ2ヶ月でした。1月末が試験で、12月頭頃から勉強を開始しました。

前知識ゼロの状態だったので、まずは全体像を把握する為にテキストをざっと読みました。保険や税金などの身近な内容から、不動産や相続と言ったあまり馴染みのない内容まで盛り沢山。こんな制度あったのか!という驚きもあったりとテキストを読んでいるだけでも割と面白いです。

テキストを読み終えた後は、1週間で1項目マスターする ということを目標に勉強に取り組みました。

ちなみに、FP3級はライフプランイング・保険・金融資産・タックスプランニング・不動産・相続と全部で6項目あります。1項目を1週間で勉強すれば、6週間で無理なく全ての範囲をマスターすることができます。

平日は1時間程度、空き時間にテキストを読む

週末は2,3時間程度、項目ごとの問題集を解く

を繰り返しました。

テキストだけでは意味がわかりづらかったり難しい内容は、おーちゃんのyoutubeを見て勉強していました。

テキストとyoutubeを併用する事でかなり効率よく覚えることができました!

こんな感じで、12月~1月頭は1週間に1項目を目標に勉強するという事を自分の中の課題にすることでサボらずに勉強することができました。

6項目全てを一通り勉強したら、次は全ての項目の復習です。

問題集を1項目目から順番に解いていきます。

何度も間違えてしまう内容は完全に理解していない内容です。その場合はテキストやyoutubeを見て内容をしっかりと理解し、ノートに自分の言葉にしてまとめます。


個人的には不動産、相続が難しかった、、。私生活とあまり馴染みのない内容はやはり覚えるのが難しかったです。

試験まで残り2週間に入ってからは、ひたすら過去問を解きました。

ちなみに、試験勉強期間はコロナ禍で勉強は誘惑が少なかったので、めちゃめちゃ捗りました!

友人からのお誘いや外出する用事がなく、家にいる時間が多かったので、コロナ禍の時期に資格取得や勉強の時間に割くのはとても良いな~と思いました。

まとめ

FP3級はまったくの知識ゼロからでも、独学で2ヶ月あれば合格可能です!

範囲は広いですが、身近に感じる内容や覚えておくと役立つ内容が多いので、勉強する価値は大いにありです。

勉強期間2ヶ月程で国家資格が取れるのはなかなかコスパが良いと思います!

生活に関する知っておくと為になる知識も得ることができるので、勉強しておくと何かと役立ちそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?