マガジンのカバー画像

DIARY of My Navigation

41
題して”航海日記(Diary of My Navigation)” イギリス短期留学中の様子を綴ったものです。
運営しているクリエイター

#ロンドン

航海日記その26〜ロンドンの新しい観光名所〜

イギリスに短期留学していた時のことを航海日記と称して記録に残しています。 前回はこちら。 今回はロンドンの新しい観光名所についてのお話です。 ホームステイをはじめてすぐの頃。 ホストファミリーとの話題のひとつとしてマザーに聞いてみました。 「オススメの観光スポットってある?」 『それならあそこね、Horizon22!』 すぐ答えてくれたのですが・・・Horizon22? 全く聞いた事のない名前に戸惑いました。 予習のために読んでいた「地球の歩き方」にも載ってなか

航海日記その24〜ロンドンの交通〜

イギリスに短期留学していた時のことを航海日記と称して記録に残しています。 前回はこちら。 今回はロンドンの街を歩いたり移動たりして感じた交通にまつわる話をしたいと思います。 1.道路日本と同じく車は左側通行のため、その点は非常に馴染みやすかったです。 ただ、歩行者の信号無視が当たり前なのは慣れなかったです。 赤でも「いける!」と思ったらみんな気にせず渡ります。滞在中、事故になりそうなヒヤリハットは何度も目撃しましたし、車と人、車同士の事故(いずれも事故後)にも何度か遭

航海日記その23〜本場のミュージカル2〜

イギリスに短期留学していた時のことを航海日記と称して記録に残しています。 前回はこちら。 前回は『レ・ミゼラブル』を観に行ったときの事について書きました。 一回目が王道な演目だったので、二回目は少し違うジャンルに挑んでみたい!と選んだのが『THE TIME TRAVELLER'S WIFE』という作品でした。 同名の小説が原作の作品ですが、映画にもなっています。『レ・ミゼラブル』と同じく泣ける映画として以前記事で紹介しています。 邦題は『きみがぼくを見つけた日』です

航海日記その22~本場のミュージカル1~

イギリスに短期留学していた時のことを航海日記と称して記録に残しています。 前回はこちら。 今回はロンドンでミュージカルを観に行ったときのお話です。 12年前にイギリスを訪れたとき、初めて本場のミュージカルを観ました。 そのとき観たのは『オペラ座の怪人』。 事前に映画で予習をしていきましたが、ストーリーよりも生の舞台の雰囲気にとにかく圧倒されました。 特に生演奏の音楽に、俳優さんたちの歌声の素晴らしさ。仮面舞踏会のシーンなどは圧巻だったことを今でも覚えています。 感動しす

航海日記その11〜再び訪れたグリニッジが良い所すぎた〜

12年前にイギリスに来たとき、グリニッジには来たことは何となく覚えているのですが、記憶のなかにはそんなに思い出として残っていませんでした。 あのときイギリスには1ヶ月間の大学の団体研修みたいなもので訪れました。 少しでも旅費をおさえるために、宿泊地はあえてロンドンを避けオックスフォードやバースなど。 そのなかでも2日間だけロンドンを訪れる機会があり、たしかグリニッジもそのときのスケジュールに入っていました。 そのときに仲の良かった友人と一緒にどうしても本場のミュージカ