見出し画像

【育児日記】いないいないばぁっ!と娘と私

個人的な備忘として残しておきたいと思います!


1歳7ヶ月くらいまで、シナぷしゅをみてたっぽいんです


でも、1歳10ヶ月にはいないいないばあっ!に切り替わってるみたいですね(動画をたどってみた)


そして、3歳頃から動物好きが加速して、ついに動物図鑑を買いました


図鑑にDVDがついていて、それを見るようになったんですよね


何回か見たら飽きるかな〜と思ってたんですが


もう毎日毎日それしか見ない


突然のいないいないばぁっ!卒業でした


でも、程なくして、お世話になったはるちゃんとうーたんも卒業ということで


タイミング的によかったのかもしれません


わんだーらんども、いないいないばぁっ!を見始めて結構してから存在に気づいて


しばらくしてからそっちにも興味が出てきたようで


ゆきちゃん、けいくん、コロバウと、ジャンジャン、ゴットン


楽しく見ておりました


ゆうくんの冒険の旅立ちはうるっとしてしまいました


そんなわけで、動物DVDをしばらく見ていて、あまりにものめりこんでいるので


追加で別の動物DVDも買ったところ


図鑑のやつといい感じに両方みてくれるようになりました


しばらくそれしか見てなかったんですが


1ヶ月ほど前でしょうか?


「今日はわんだーらんどみる!」と言い出したんです


録画はまだ残していました


録画といえば


いないいないばぁっ!だけで500近くあったんですけど


見なくなってしばらくしてから


曜日別に分かれて何故かフォルダが作成されてたので2つ曜日ごと消して200くらい減らしたんですよね…

すごく切ない気持ちになりました…


で、久々にわんだーらんどを見ることになって


そこからしばらくわんだーらんどの撮りためたもののラストに、ゆきちゃんの卒業の回を見ました


いないいないばぁっ!でははるちゃん世代ですが


わんだーらんどですっかりファンになってたので


もう悲しくて悲しくて…


なんか、思い出を振り返る回も別であって


ちっちゃいはるちゃん、ちっちゃいゆきちゃんとかも見てると


二人とも大きくなったね…お姉さんになったね…って


多分世のママさんも、我が子の育児をしながら


いないいないばぁっ!のお姉さんたちと、ワンワン、うーたんの力を借りながら過ごしてきたはずで


みんなうるうるしたはず…と思ったりしています


いないいないばぁっ!にはもう戻ることはないかもしれないですが


わんだーらんどはいつまで見るのかなぁ…と思いながら


まだしばらくは録画を続けたいと思います

この記事が参加している募集

#育児日記

48,488件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?