アンガーマネージメントの考え方

アンガーマネージメントの考え方の中に、事象に対してそのことに触れない、時間を置くということがあるけれど、私の中ではそれは違うのかなと思う。

確かに瞬発的に言い返すと必要以上の攻撃ということになりやすいけど、瞬発的にでも反論したり、正すことは必要。議論を避ける、議論を遠ざけるとは違うと思う。

飲酒で怒りやすくなるし、言い方を考えない人はもちろん直した方がいい。でもそもそも議論をしないって、どうなるのか。最近話が嚙み合わない人が多い。コミュニケーションを取らないで相手のことを考えないで自分の世界に閉じこもり生き続けるのかと思うとぞっとする。

アンガーマネージメントって単純なものではない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?