見出し画像

【ブログ】行けば地球が良くなる旅

【行けば地球が良くなる旅in 宍粟】
に参加しました。

現地に行き、いろんなものを見て体験する事で
自然や課題への距離が今より近くなるような
(プラス、地域へお金がまわる)
そんなツアーでした。

・廃校を活用して、ゲストハウスや飲食を経営されている「モア繁盛」への宿泊
・人より鹿の方が数が多いと言われている宍粟で行われている狩猟について、座学と罠の見学、解体の体験、ジビエ料理、鹿の皮を使ったワークショップ
・幼稚園の廃校を使った、自然や体と心を考えて作られた薬膳漢方茶のお店「サササ」訪問

自然との距離
生命についての考え方

身体
地域
参加者それぞれが、それぞれいろんな発見がある旅だと感じました。

私は
この旅に参加される方がどんな方なのか興味がありました。
生き物から魂が無くなり、私たちが食すものに変わる時、可愛い雑貨に変わる時、知識が経験に変わる時
どう思うのか。活かそうと燃えるのか、何も感じないのか、美味しそうと思うのか、見れる見られない、気持ち、心の感度は違うのか。

心は覗けないのでわかりません。

ただ、そこに「伝わる作品を作る事」へのヒントがあると思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?