水煮さんの創作占いを受けた忘備録

はじめましてこんにちは。
ドッグランでテンション上がり過ぎてこける犬です。
あ、間違えました。灯璃あかりといいます。良かったら名前だけでも覚えて帰ってください。
ちなみに上記のフレーズは、実際に水煮さん(創作に特化した占い師さん)に占ってもらってる最中で出た、一番笑ってしまった言葉です。
とても楽しくてためになった一時間で、忘備録として書こうと思いますので、良かったらご笑覧ください。※話の流れとか語尾とか少しだけ読みやすいように変えています。




はじめに


まず、自分の生年月日や質問などを水煮さんにメールで送りました。
この時はプライベートな悩みが強くて、創作というよりむしろ自分の事を違う角度から知りたい、というのが動機だった気がします。
ちなみに、喋り過ぎて失言しまくる、という陽のコミュ障です。
あとは、プロットから書きはじめるとつまらなく感じるとか、勢いだけで書くと詰まるとか、そんな感じの質問というか悩みを送って、当日を待ちました。

当日は、久しぶりに全く知らない人と喋るという事で(スカイプ通話)、めっちゃ緊張してました。通話の録音をしても大丈夫との事だったのですが、機能がわからずワタワタして慌てましたが、水煮さんがすごく優しく対応してくれたのでホッとしました。とても優しいというか柔らかい声の方。安心させるのに慣れてらっしゃるのが凄い(こなみかん)
占いをしてもらうのはじめてだったからというのもあるかも。
私は上記でも書いたように、喋るコミュ障なので、なるべく喋らず相づちを打つだけにしよう、と強く決意したのですがやっぱり喋ってしまったのが反省点です。次回の時は、少し慣れたので黙っていられた(ハズ)


人生のテーマについて


まず、人生のテーマ、からお話しがはじまりました。
が、さっそく、

『そうですね……ちょっと一言でまとめずらいので…』

と、考えておられて、ちょっと笑ってしまいました。そんなパターンあるんだ?! と。
結構他の人の占いレポ読むの好きなので、読んでると、わりとすんなり話がはじまってるようだったので、え? 私の星ってもしかして、なんか変? となってました。ちなみにこれ、喜んでます(二回目の時にハッキリ変人と言われる。嬉しい)

ちなみに、パッと出てこなかっただけで、私のテーマとしては、全力で安心してたいとか、理解されたいとか、究極の現実逃避先、それが私の現実。とかだそうです。みんな、安心したいんじゃないの??
で、これを実現するためにどういう行動をするのか、というと、目の前の現実に、どうやったら私の現実をねじ込めるのか(安心する場所を作れるか)細かい所から手をつけて、隙間を見つけて、ねじ込めそうな所からねじ込んでいく、そうです。ねじ込み過ぎか??
隙間が無いとわかったら次の隙間を見つけて、無いのなら作ってまで、ねじ込もうとする。
わりとしつこい。針の穴に糸を通したい、穴に通らないなら糸をめっちゃ細くしていく。できる。
やだ……この人、細かいししつこいw
多分ですが、自分の安心できる世界を作る為に発揮するしつこさですので、ストーカーとかにはならないです、多分。多分…?


自身の事について


そして、ここからが質問内容に関する話。

『コミュニケーション、特に1対1での他者との会話、対話にガンガンリソースを割く天体配置になっています』
『ちょっとこれ、気合が入りすぎてる星周りでもありまして、120%他者からみても魅力的な私であろうとする気合が超絶詰まっている星周りにもなっています』
『どんな相手であっても魅力的であろうとするのが、普通の人より強い』
『空回りがちょっとしやすい、喋り過ぎちゃう方が強い』
『ドックランに犬つれてくと、テンション上がりすぎて転んじゃうみたいな。それに近いかなと。
人間みると、ものすごい勢いで尻尾が回転しちゃう、犬(嬉しくて)。これは抑えようと思っても、多分抑えられないんですよ。勝手に尻尾回っちゃう』
『テンション上がる→空回りする→魅力的に見られたい→クールダウンしようとすると逆に燃え上がっちゃう』→失敗

これ。これに全部詰まってるwww
この話を聞くまでまっっったく自覚無かったんですけど、私、割りと人好きなんですよ。
これ、犬が人間好き(無条件)とめちゃくちゃ似てると思って。とりあえず誰にでもフレンドリーに接し、で、遊んでくれるの? わーい! みたいな感覚でテンションが上がり、失敗していく、と。
距離の詰め方が変なので、普通の人は戸惑います。それに気づかないで、またコミュニケーションが変になって離れていく、と……。心当たり有りすぎて怖い。
これ、今でもかなり有用な言葉です。こんなドンピシャな比喩あるんだって思いました。
今では、心の中にワンちゃんを飼って、今日は落ち着いていこうとか、今日は楽しんで良いよとか、なんかうまいことテンションを調整できるように頑張ってます(たまに失敗する)こういうの、メタ認知っていうのかな…?ナニモワカラナイ。

後は、空気を読む力が強すぎて振り回されるとか、人の感情を煽るとか、空気を作り替える力が強い(思ってもみない方向)とか、馴染もうと頑張るのに魅力的にみせようとする自分もいて喧嘩しちゃうけど、どちらかをオフにすることも出来ない、落とし所が難しいとか、まあ、この人間厄介だな感が満載で笑っちゃったw そら苦労するわ(他人事)

あと、特徴的な天体配置があるそうで、これが抽象的? だそう。この辺めちゃくちゃ悩んでらして、申し訳ないけれど笑ってしまいました。自分でホロスコープ見てもナニモワカラナイ…。

『う~ん……凄い抽象的な感じなんですよ。二次元においては最強、みたいな』
私「にじげん?!」
『あんまりリアルで顔と顔を付き合わせて人と関わったりしない、名前を明らかにせずに、顔の見えない人と付き合っていく。そんな場においてはもう最強というか、そいう所に結局納まっていってしまうみたいな、そんな星周りになっています』
『たった一つの星が異常に主張してるんですよね…』

もう何回目かわからないですが、この辺ずっと笑うしかないみたいになってましたw
リアルではなく、現実逃避先を私の現実にしたい、ってコトぉ?(伏線回収)
個として認識されなければ、わりと上手くまとまるみたいです。匿名で顔見えない年齢わからない、いろいろ不詳の方が安心にもつながって、スムーズにいくそうで。私、ネットの世界で生きていきたいっす……。

全部、人がいる場所で魅力的に見せようと気合入れるのが、原因ですね。気合入り過ぎ(要約)
なので、もうあえて装って素顔なんかありませんよって感じでやってくしかない。
で、失敗してもハッタリかませるので、堂々としてれば案外バレないんですって。有益オブ有益情報。
それで、ネットでイキリ散らかすのはだいぶ有りだそうです。えっ??
バレても元々無かったように逃げるのが得意なのだそうなので、いつかやろうと思ってますw


創作について


そして、ここからが創作の話。

『そうですね……どうしても、いざ書きはじめると面白くなく感じてしまうというのは、仕様ですし、灯璃さんの場合、顕著に出やすいんですよ。ダメな所を探してそこを潰していく事で、物事を進めていくのが得意なんで、どうしても良い側面を評価するよりも、悪い点を探していく方が得意になっちゃう』
『書いてる最中に、面白いと感じる作品を書こうとする事を諦めた方が手っ取り早いかもしれないな、と』

えー?!! ってなりましたw
衝撃の一言過ぎる。

『アウトプットする際、引き算が得意なんですよね』
『プロットだと、もっとしっとりと密度のある感じだったけれど、書いたら、思ったより軽く爽やかになってしまったみたいな』
私「あー(心当たり有)詰め込もうと思ったら、全然詰め込めてないみたいなことあります」
『ガトーショコラ焼こうとしたら、シフォンケーキになっちゃう。諦めてシフォンケーキ焼いた方が話が早い。しかもそのシフォンケーキ美味しいんですよね。すごくおっきいんですけど、口にいれたらどんどん溶けちゃうので、無限に食べられる』

この言葉、お気に入りです。嬉しいw 言い得て妙ww こてこての話、作れないんですよね。引き算しちゃう。

『比較的メンタルが保ちやすい作り方は、プロットきった時点で人に見てもらって、これ面白いんじゃねって客観的に言ってもらうのが一番効きますね。理解、納得するタイプの星周りです。自分が面白くないと思っても、人が面白いというならしょうがない』
私「はい、確かに!(納得)」

私、プロットというか先の方の展開とか結構考えてから書くんですけど、プロット作った時よりは面白くないけれど、プロット通りに書いていればくそつまらない話にはならないという事で、自分のプロットを信じた方が良いそうです。
お前の書いたプロットを信じろ…!
で、書いていくと、ストーリー構成自体の面白さはかわらないのですが、それ以外、細かい所で謎のこだわりとかが発揮されて、そういう所で面白くなっちゃう(原文ママ)と。

『目の付け所がシャープというよりは、これは……』
『言葉を選ばないんだったら、変態の方ですね』
私「エ、ウソデショwww」
『細かすぎて変態的だなあ、とw』
『ご自身が自覚持てない面白さに繋がってくる。こういう展開にもっていくんだ、みたいな』
『メインストリート進んでいくのかなと思ったら、いきなり横道に入っていって、想定とは違うルートで目的地に行くみたいな。そういう星周りですし、実際拝読した印象も、そこなんですよ』
私「ソウナンデスカ?!」
『ある程度土地勘のある場所でカーナビ使ったら、自分の知らない道に連れていかれた、みたいな。ヒヤヒヤしたけど、確かに目的地には着いたし、普通より早かった、そんな感じなんですよ』
私「ハァァ…」

なんかもう相づちがカタコトだったw 目から鱗というか、はじめて言われた事過ぎて情緒と理解が追いついてなかったです。細かすぎて変態とかそんなの……嬉しいww

『大まかな結末は予想できても、展開させ方は予想できない。でも、灯璃さんからすると、これが一番合理的じゃないんですか? っていう』
『確かに合理的っちゃ合理的だけど、その発想は普通はない、みたいな』
『観察力があるので、普通の人が気づかないルートに気づいてるからこそ、変な道に入っていける』
私「(変な道?)裏道というよりは、横道みたいな?」
『そうですね! 裏と言うほど王道から外れてはいない』
私「私、自分の話は、こうなるよなって予想が出来できる話だろうなって、ずっと思いながら書いてます…」
『答え合わせさせるために、物語つくるの上手なタイプ。あと、星周り的に直球も好き。確かに直球は投げられてるけど、そのフォームなに? みたいな感じなんですよ。フォームの方が気になっちゃう』

私、自分の書く話の先の展開がわかりやすいのをちょっと気にしてたんですけど、答え合わせさせる為に書いてる、と言われてまた目から鱗が落ちました。そして、めっちゃ救われたし腑に落ちました!
そう、逆に言えば、この先こうなるからね! って思いながら書いてるので、誤解されたくないというか、みんなにもそう思って欲しいというか。
例えば、この人この先死にますって丁寧にフラグ立てて書いている時は、みんなにも、ああこの人死にそうだなって思って欲しいというか(たとえが過激)

『ちゃんと期待を満たしつつ、予想を裏切ってくる』
私「えっ、本当ですか(嬉しい)」
『それがものすごく、上手いのかなあと。ただ、予想を裏切ろうとして裏切ってるわけじゃないと思うので』
私「そう、ですね。真っすぐ道を歩いてるつもりでした」
『灯璃さんにとっての最短ルート、あるいは、世界ってこうあるものだよね、という世界観は、他の人と共有できないものなので、著しくガラパゴス化している可能性が高い』
私「???(わかっていない)」
『洞窟探検だーと思ったら、いきなり水が湧いてる空間に入っていって、ここ潜って行きましょうみたいな』
私「ヤバイデスネw」
『でも実はそれが一番安全なコース、装備さえあれば、みたいなめちゃくちゃさなんですよ』
私「ソウビサエアレバ」
『水入ったら出口見えないじゃないか、と思ったらいきなり光が見える』
『知ってたら確かにこっちの方が早い、良い、みたいな。それを作品にもされてるんですよね』
私「ソウナンデスカ?!」

やべー奴過ぎて草ァ。
私は私の考えた最強の最短ルートを辿っていくのですが、それが人から見ると違うようで。これ、実生活でもちょっと心当たりあります。 こっちの方が早いんだよ! 本当だよ!

『過程を楽しみたい人が素直にきて、素直に楽しんでいく』
『こういう現実逃避先が欲しかった』
『心を解放して出てくるものが現実逃避先』
『わざわざフィクションをしようという理由がある。欲求に忠実になるしかない。ちょっと恥ずかしいかもしれないですけど。かっこつけようとするので』

『拝読した印象が、短編であってもちゃんと構成考えてる人の作品だな感が強い。流れに説得力あるというか、理路整然としてる』
『段階全部踏んでる。手堅い』
『勢いだけで書くのはお勧めでない星周りになってますね。勢いに頼ってどうにかなる星周り持ってないです』
『全体の骨格みながらデザインできるのが、表現上の強み、核の部分になっている』
『プロットも、ストーリーに補助線引くイメージですね。デザインなので。情報をどう配置していくか、計算していくというか』
『長編になると、どっかに出力していかないと、頭の中で処理しないといけない情報が増えちゃって、脳みそ疲れますしね。バックグラウンドでいっぱいアプリ起動させてるような感じなんで』

これ! これめちゃくちゃわかりやすい!
そう、頭の中だけで考えて書いてるから、忘れたり取りこぼしたり疲れたからもう書くの良いかってなったりするんですよ。
頭の中だけで完結させてるから、疲れる。その頭の中にあるPDFを紙に出力した、もの、それがプロット、と言われて凄く納得しました。理解ができ過ぎる。
という事で、プロットというと大層なもののイメージがあったのですが、気軽にノートに走り書きするようになりました。楽ちん。
ただ、それ通りに書くわけではなく、紙に書いたのをさらにダメ出しして書いていってるっぽいので、もうとことん言われた通りなんだなあと思いました。
自分の特性がわかると、楽しいですね。面白くないのは、自分のせいだけど自分のせいじゃない!!


おわりに


あとは、この年の運勢や仕事運なんかを見てもらって、終了でした。
本当に濃くてずっと笑ってる一時間でした。あっという間でした。
この楽しさが少しでも伝われば嬉しいです!
結構文字数ありますが、フワッとした読み心地になってましたでしょうか?w
自分へのパワーワード聞くの、めっちゃ楽しいですよ!おすすめです。

ちなみに、一年ほどこつこつ抽選に応募し外れ、たまたま時価枠が空いてるのを見つけたので、時価枠に申し込みました。
私と一緒で運があまりよろしくない人は、時価枠おすすめです!時価枠の価値は充分ありまぁす!次のリピーター枠になるとぐっと予約取りやすくなりますよ!(二回目もめちゃくちゃ楽しかった)(二回目もいつか書きます)


PS、私の太陽星座は乙女座、月星座は蟹座です。右にばっかり星があるので、その影響で対人にアホ程リソース割いて逆に失敗するのかなあ、とか思ったり。
おとめ座とかに座ってそんなに人間好きなのかな??過去に、人に興味無いよねと言われたのは、(私が別に好きではない人間にはとことん)興味が無い、という事だったのかなと、反省したりどうしようも無くねと思ったりなんだり。

終わり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?