見出し画像

だから、「好き」と伝えて問題は無い。

どうも、彩子です。

先日、こんなツイートをしました。

なんだか偉そうで大変恐縮なんですけども(笑)

「好き」って伝えるのって結構ハードル高くないですか??そもそも恋愛をするのがとてもハードルが高い!という人もいると思います。好きって告白に用いられる言葉だから、好きって言ったら付き合わなきゃいけないんじゃないだろうかとか、好きって言って今の関係が崩れてしまったら、どうしようとか思ったりしたことないですか?私もそうでした。でも、今は結構普通に好きって言っちゃいます。だって、好きなんだもの(笑)結構、軽やかに伝えることができます。でも、それはなんでなのだろうと思い、自分なりに分析してみました。今回は、彩子流の恋愛の楽しみ方をご紹介します。

そもそも愛ってのは、相手に伝わらないものだと思ってる。

いきなり身も蓋もないこと言うようなんですけども、愛って伝えるとか伝わるってモノじゃないと思ってます。だから、私は誰からも愛されない存在なんだとか、そういことではなくて、A→Bへ移動していくようなモノではないと言うことです。私の感覚だと、愛は受け取るモノではなく、自分の内側から湧き起こるモノです。そして、自分で感じることしかできないなと思ってます。多少極端な例ですが、自己肯定感が低い人が周りにどんだけ愛されていても、私ってみんなに優しくされる価値無いし、、とか、私ってどうせ裏切られるし、、とか思っていたら、周囲からの愛を受け取れないんですよね。ですから、愛とは、主観なのです。なんてたって、I(英語でいう私)だからね。(うまいこと言った)

好きだよって言うのは、「この幸せな気持ちを感じさせてくれたこと」に対するお礼。

あぁ、あの人を想うだけで、幸せだなぁと思ったら、その人は存在しているだけで、貴方を幸せにしているのです。それが、「好き」ってことなんだって解釈すると、好きって結構気軽に言えると思いませんか?「私」が貴方を「好きと思っている」ただそれだけ。その後、相手がどうするのかは、相手の問題なのです。ありがとうって言って、相手がどういたしましてって言わなかったら、なんでどういたしましてって言わないんだよ!!ってなりますでしょうか?あなたはありがとうと言いたかったから、言ったんですよね(まあ、ちょっとイラッとはくるかもしれないですけれども)だから、あなたが好きだと言いたかったら、その言いたいと思っている自分を大切にしてあげましょう。伝えてその後どうなるかは、相手に任せて、ドーンと構えていましょう。きっと大丈夫だから。

彩子流の恋愛の楽しみ方

基本的に、自分のご機嫌は自分で取るようにします。自分のご機嫌の取り方が分かれば、相手にこうして欲しいって言うのも伝えやすくなりましたよ。昔の私は、相手がなんで思った通りにしてくれないんだろうとか思ってました(エスパーじゃないのだから、言わないと伝わらないですよね)なので、今はこんな感じで恋愛を楽しんでます。

ブログ用画像-1

1、とりあえず、好きな気持ちをめっちゃ楽しんで、幸せに浸る。

2、自分が満たされてきたら、自然と溢れ出るように「好き(お礼の気持ち)」と言いたくなる。

3、「好き」と伝えて、その反応は相手次第。人生は冒険だと思って、どんな反応が来ても、それを楽しんでみる。

こんな感じですかね。自分が満たされているので、まぁ、特に相手が引いていっても、あ、合わなかったんだね。次行くわ。Thank you, nextぐらいの気持ちでいきます(笑)だって、合わない人と一緒にいても幸せにならないし、なんなら早々に分かって良かったぐらいに思ってますし。いやー、ほんと恋愛スタイル変わりました。昔は、とっても依存していて、彼が全てみたいな生活していたから、人って変わるし、こっちの方が楽しいです。さぁ、軽やかな恋を楽しみましょう。何が起きても大丈夫。だって、貴方は十分素敵な人だもの。自信を持って、もうすぐ訪れる春を楽しみましょう!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?