見出し画像

新企画!!一人でもいい!ラジオやってみたいひと集まれ!!

【このnoteは、stand FM の放送を元にしています】

今日は『新企画!!一人でもいい!ラジオやってみたいひと集まれ!!』というテーマでお話ししていきたいと思います。




私は本当に現状維持っていう言葉が世界で1番嫌いな人間で。
ずっと変化していきたいし、昨日の自分 よりも別にたくさん成長してなくてもいけど、昨日の自分よりも、ほんの1センチでも1ミリでもいいから絶対に成長していたいし。
昨日の自分がやったことないことに挑戦していきたいんですね。


今日もそうです。今日、私、今ね、初めてのところに向かっています。サンクチュアリ出版さんていう出版社さんの本社に。
サンクチュアリ出版さんのイベントに夏ぐらいかな。登壇させていただくことになりそうなんですけど。


その関係で、 ちょっとサンクチュアリ出版関係の人たちがなんか集まるオフ会みたいなのがあるみたいで、お声がけいただいたので、ちょっと今それに向かってます。
今日だって、行ったことのないところに行く、参加したことのないところに参加するっていう。で、それも経験なので、こういうのは積極的に参加したいなって思うので、今それに向かっているところでございます。



とにかく、昨日の自分がまだ経験したことのないことを今日経験しておきたいって、毎日そう思っている人間です。
で、全Sのメンバーの皆さんも、是非皆そうであってほしいと。別に大きなことに挑戦しようって思う必要はないけれども、昨日の自分がまだ経験したことのないことを今日経験するっていうこの感覚ね。現状維持から抜け出すというか、殻を破るようなこの感覚をみんなで一緒に感じて生きていきたいって思う人間です



それで、ちょっと1つ思ったのは、校内放送、テレフォンショッキング企画って言って、たまにメンバーとメンバーが昔のいいともみたいにゲストに来てくれたメンバーが次のめゲストのメンバーを呼ぶっていうテレフォンショッピング企画っていうのを行っておりますけれども。


で、それとは別で、たった1人でもいいです。1人でもいいんで、
ラジオ放送っていうのをやったことがないけど、ちょっとやってみたいって思ってる方いませんか。
メンバーの中で、もし、もしいたら校内放送使ってくれませんか?



いきなり誰が聞いてくれるのかなって思いながらさ、全体公開でさ、ラジオ放送するのが、勇気がいって、ちょっと今まだそこまでできないという方は、ぜひ全Sの校内放送を使っていただいて。
放送を1回でいいです。別に継続的に毎週何曜日にやろうとかじゃなくて、1回だけでいいので、ちょっと前Sの校内放送という場を使ってラジオ放送をしてみませんか。




なんでこんなことをやろうと思ったかというと、冒頭で申した通り、やったことのないことをやるという経験をしてほしいという、ただただ一心に。それだけでございます。
これね、おすすめなのは、今までラジオ放送をしたいと思っていたけど、でもしたことがないっていう方やそもそもラジオをやるなんて考えたことがなかったっていう方も大歓迎です。




ラジオをやるっていうことを考えたことじゃなかったけど、こっすー今日の校内放送聞いてたら、なんかちょっと私もラジオやってみようかな、なんかやってみたいなって頭によぎったあなたもオッケー。


ぜひ全Sのインスタでもいいし、Slackでもいいし、私宛てに連絡が欲しい。
で、とりあえず連絡ください。そしたら、こういう風にやろう。ラジオの放送の流れとか、収録方法とか、とにかくレクチャーするんで、もちろんお金かかりません。レクチャーするんで、完全サポートするので、放送が収録完了までしっかりサポートさせていただきますので。



ぜひぜひ、ちょっと手を挙げていただきたい。1人でもいい。こういう企画って、やっぱりちょっと勇気がいるしさ、そんなにたくさんたくさん声が集まるとは思ってない。たった1人でもいい。たった1人でもいいから、 声を上げてくれたら、めちゃくちゃ嬉しい。



でさ、もしね、たった1人でもそういうメンバーがいたら、そのメンバーにこの校内放送という場所を使って放送を1回してもらって、そしたらね、もうみんなもぜひその放送を聞いてあげてほしい。聞いてあげて、ぜひね、コメントしてあげてほしい。




1歩踏み出すことができたメンバーに対して、おめでとうっていう声をかけてあげてほしいし、自信をつけてあげてほしいなって思います。この全力SNSっていう場所は、知識やノウハウ、情報を得る場所じゃありません。



1歩踏み出すという小さな行動を、お互いに影響を与え合いながら、小さな行動を積み重ねていく場所で、そういう場所です。全力SNSっていうのは。



ぜひ校内放送に1人でも、もちろん2人でも3人でもいくら集まってもいんだけど、1人でも構わないから殻を破らせたい。
変態か私は。自分も殻を破っていきたいけど、やっぱりこの全力SNSっていう場所に集まってくれたメンバー皆に、ちょっと殻を破っていく自分に、まだ、現状維持を脱退していくっていう自分に、まだ慣れてないなって感じる方は背中をどんと押してあげたいんですね。



どんと押してあげて。校内放送を1回やる。やったことのないことをやる。やったことないことって、基本的に人間みんな怖く感じるものなんですよね。でも、それはやったことがないからなんですよ。知らないから怖いんですよ。1回やってみちゃうと、意外となんだこんなもんかなんですよね。



本当に普通のことになっちゃうんですよ。1回やったことのあることって経験してしまえば。ラジオだってそうです。1回やっちゃえば、なんだこんなもんかって。もう2回目、3回目やるのなんて楽勝ですよ。




世界が変わって、やったことないことに1歩、ほんのちょっと勇気を出して挑戦するっていうのは、本当大げさじゃなくて、そういうところから人生っていうのは変わっていくので。なので、校内放送をぜひ使っていただきたい。ラジオ放送してくれる方なんかラジオをやりたいと思っている方、やりたいって思った方って言ったけど、本当、1人でもいいから来てほしいから。




Voicyとかスタエフで、自分のラジオ持ってるけど、校内放送で1回放送してみたいっていう方も大歓迎です。そういう方はね、どんなメリットがあるかっていうと、校内放送っていう場所を使って放送をすることで、この人ってラジオでこういう話するんだとか、こういう声なんだとか、こういう人柄なんだとかが伝わって、もしかしたら全SのメンバーがあなたのVoicyやスタエフのファンになってくれるかもしれない。



そっちのリスナーになってくれるかもしれないというメリットがあると思うので、すでにラジオをやっているという方の応募も心よりお待ちしております。
1人でもぜひいてほしいと思うんだけど、もしいなかったら、こっちから声かけてみようかな。この人どうかなって。もう無理やりにでもやらせるっていう。


そんな感じで、 校内放送是非出ていただきたいです。という新企画のお知らせをさせていただきました。


今日もここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。
今日もこれを読んでくださっているあなたが、同じ空の下で健やかに幸せに、自分らしく過ごされることを願っております。
今日も自分だけのレールを敷いていきましょう。
素晴らしい1日をお過ごしください。



Instagram
メインアカウント @ayako.kosuge.official
マーケティング @ayako.kosuge.insta
非公開 @kosuge.ayako


フォロワー1,000名獲得 攻略テキスト

公式LINE

SNSのお悩みはこすげに直接LINEで相談することができます。(無料です。)

Voicy

YouTube

SNS発信者が集うオンラインサロン

1番読まれている記事はこちら

今後の小菅の活動を応援してあげるよという方、ぜひサポートをよろしくお願い致します。情報発信の励みになります!