見出し画像

あれ?何友?


LINE電話をビデオ通話にして


画面に2人が並んだ瞬間に、なぜか


ゲラゲラ笑ってしまいました。


やだあ、なんか。


知ってるやんなあ。みたいな気持ち。


エセ関西弁、今日は大目にみてください。


ゲラゲラ笑うその人は、もうそのものでした。


さっぱりとしていて、清々しい。溌剌としたオーラに包まれていました。
SAKEROCK好きそうだわ!伊藤大地さん好きそうだわ!って密かに思いました。


ちなみに、私はその人の大通りじゃなくてみんなが知らない裏道を見つけて小走りしていくような雰囲気が好きです。


その人はいいました。


みんながさあ、2年とか続けてきて、実際に会うって周期に入ったんだなあと目にすることも多くなって


そしたらさ、とりあえず、おだんごさんに会わずして誰に会う?ってなるわな。


と。


まあそうだ。と私も同意しかありません。


そうですよねぇ。私も笑って頷きました。


ビデオ通話のお相手は。


通話の出足から


充電50パーしかないわ!いけるかな?と


スタートダッシュも切れ味抜群のこの人。

アイコンまんま。すごいなタノ先生!


私がともさんと出会ったのはこのnote。


私的に、このnoteが連れてきてくれた出会いが
私のnoteの土台になっていると思います。

このnoteを引用してもいいですか?と言ってくれたのが、大海を知ったオタマジャクシさん、
通称おたまさんです。


おたまさんとの出会いが、ともさんも連れてきてくれました。

ともさんとは、本当に、一体、何友?という話をしました。


幼馴染のような話も。


ママ友みたいな話も。

仕事の同僚みたいな話も。


あと、かなりの真っ正直な話も。


例えば、こうこうこんなんされたんやでー!?


と、ともさんが語るエピソードへの私の返しが


そりゃ、ほっとけよ。ですね。つべこべ言われる筋合いないわ、ほっとけよ!ですよ!!


そやろー、ほんと、ほっとけやろー!!


みたいな。


私のねっからの、べらんめぇ。がにょきにょき。


元々、毒っけが強いのですが、noteではほどよく調整しています。


なぜならば。治安維持です。


毒っけって、思いもよらないことを引き寄せてくるんでバランスが難しい。


基本的に、自分のnoteを守るために使わないようにしています。


その、普段noteでは控えている私の持ち味を存分に発揮しても、許されるという安心感。


ともさんなら、いいよね。


ともさんだから、いいよね。


そんな、リラックスした時間でした。


なんといっても、充電が50パーなんで


時間の制約がありましたが、最後に


おだんごさんに話したいことがあると言って


話したのは、仕事の話でした。


以前書いたnoteで、私の書いたものにともさんが、引用して書いてくれました。
ともさんはかなりじっくり考えてくれました。


私もともさんも仕事について、noteを書くことがありますが


多分、ともさんは自分の仕事を必要以上にラッピングして良いものにすることにも、されることにも、首を傾げているのだと思います。


私は、福祉の仕事を別に優しいからしているわけでも、器が大きいからしているわけでもなく、ご飯を食べていくために仕事をしています。これしかできないからしています。


仕事だからしているのです。


ただ、仕事だからと割り切れることばかりではありません。


仕事だからと傷つかないわけでもありません。


言えないことや書けないことの方がたくさんあります。


それでも、自分の仕事の中での心に刻まれる出会いや時間を切り取るのは、この仕事の魅力を知ってほしいという気持ちもあります。

ただ、最も大切なのは私自身が忘れたくないという気持ちが根っこにあります。いいことだけをあえて、残しています。



そのことが、仕事を美化しているように感じさせこともあるかな。そんな風に思いました。


ともさんは私のnoteに対して、どうこう言っているのではなく、この仕事全般において、いい話でまとまりがちになるのは、なんとなく違うんだよなあ。って思っているんだろうな。
そんな風に推測しました。


清濁ないまぜが真実ですからね。


ともさん、一緒だよ。


私も傷ついて、戸惑って、悩んで。面白くないことがたくさんあるよ。


私はそう言いました。


それでも、その中で表現を模索して、選んで書いています。


書くことを選ぶことより、書かないことを決めることに実は個性が出ると思っています。


私たちは、自分のnoteを、自分のやり方で育ててきました。


もう、結局いつものみんなが読んでくれたらいいんだよ!!


突き詰めたら、そんな気持ちにたどり着くような出会いに恵まれました。


だから、選んで迷って書いてきたことはきっとよかったんじゃないかななんて思っています。


ともさんの充電はかなりやばいことになり


笑顔でバイバイしました。


またねー!また喋ろー!と別れて口角が上がって固まってました。笑いすぎだわ。


本当に、一体、何友?


もちろん、そうだともさん。


大事なnoteで出会った友達です。


#note
#そうだともさん













お気持ちありがたく頂戴するタイプです。簡単に嬉しくなって調子に乗って頑張るタイプです。お金は大切にするタイプです。