はじめての記事

今日は8000歩くらい歩いたという。スマホをもっていない時も動いているからもう少し歩いているだろうか。
明日から、後期高齢者の父をひとり自宅に置いて二泊三日の旅に出ようとしている自分は、やれ事前PCR検査だのやれ公共料金の支払いだのを勤務時間前に済ませ、その帰り道に不在中の父の生活のものを仕入れるミッションを担っていた。尚、本日は自宅でのリモート勤務である。
彼は、嚥下に障害があり水分がうまく取れない。気が乗らないと食欲が湧かない。彼のものを選ぶということは、私の食べたいものを買うわけではないので相当難しい。
最近の動向を見ていると牛乳とアロエヨーグルトを外すことは無い。あとはどうしようか。冷凍食品だとオムライスが好きなようだが、麺類も食べたがっていた。先日珍しくウニのクリームソースパスタの冷食を「ちょっと食べてみたくなって」と買っていたが、残念ながら半分以上残していた。
しかし、食欲が出そうなものを手当たり次第買って冷凍庫に補充しておくより仕方ない。
帰宅してからは残り物の野菜たちを常備菜に転生させる作業をする。一応勤務時間中なので、PCとスマホで作業をしながら手の空いたときに調理を進めるかんじだ。これはおさぼりではない。
炊飯器は2回稼働させてお茶碗一杯分ごとにラップにくるんで冷凍庫へ。
彼が好きなイモ類は甘辛く煮つけをしていつでもつまみ食いできる状況にしておく。つまみぐいこそ老人が栄養を摂取するための勇気ある行動だ。たくさんつままれよ。
3日後帰宅したときにどれだけ消費していてくれるだろうか。それとも常備菜たちは幾分廃棄することになるだろうか。フードロスなんていうけれどこの準備による結果は無駄なことではないのだと言い訳を残しておきたい。
最後に、買い物からの帰り道を記しておくが、緊急事態に備えて携帯していたノートPC入りのリュックサックを背中に、右腕には冷食3種類とたまご、牛乳、ヨーグルト、新じゃが、ポカリ、ドトールのミラノサンド×2をいれたトートバッグ、右手にボックスティッシュ5箱を持ち、左腕にあきたこまち無洗米5kgを抱えて約700mほど歩いた。ここちよい気温。春。総重量は私を含めて80kgほどあったのだろうか。
私の体内のカロリーをきちんと消費してくれていることを願いながら、初めての記事としようと思う。


この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,859件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?