見出し画像

【文具系雑談】ルーズリフィル購入しました

「ちょっとロフト行ってくるわ」

in広島。Xでポスト見て気になって、いてもたってもいられず、旅行先でロフトを探しました。
「帰ってから銀座じゃダメなの?」
「大きいカート抱えて銀座寄りたくないわ」
と、カフェに旦那様とカートを置いて、一人路面電車に乗ってロフトへ。
そうそう、このルーズリフィル、ロフト限定品です。
そういえば久々のロフトでした。前回は、おもバザ初出の同人誌を脱稿した後、GW前に銀座のロフトに文房具を吸いに行って以来。

広島のロフトは小規模店。文具コーナーは、推し活用の色々が並んでました。文房具系のトレンドですよね。チェキを始め、推し活アイテムを収納できるファイルやリフィル色々が各社並んでいました。
私が探し求めていたアシュフォードのルーズリフィルシリーズも、チェキが表紙に入れられるバインダーがあるので、その系譜なのかもしれません。
……ところでさ、私の推しのカラー無いんですけど!頼みますよ……
AYAさんの推しはゴールデンボンバーの歌広場淳さんなので、カラー紫です。
今回は水色のバインダーとリフィル数種を購入。

ついでに50%オフだったので、こちらも。色々な種類集めたかったけど、単価がアレで、たくさん買えなかったヤツ。チャームがかわいい。

ところで「ルーズリフィル」って?

端的にいうと、「ルーズリーフのピッチで穴が開いているシステム手帳M5リフィル」です。
バインダーはM5。
システム手帳にもルーズリーフバインダーにも挟み込めるのが特徴。
システム手帳バイブルサイズにも挟み込めるが、上か下が浮いてしまうため、若干相性が悪い。

写真の通り、真ん中部分にリングが無いので、不安定さは出ます。リフィル折れそう。上下のリングに通すことは穴が合わないので無理。
A5システム手帳も上下リングにまたがって入れることはできなそう。

また詳しく使い勝手はレポできたらと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?