見出し画像

3歳までの1000日余り

感情の引き出し

感情の引き出しが増やすのは、3歳までが勝負と聞きました。

子供の感情表現ができるようになると、2歳のいやいや期が来るようです。

娘が2歳過ぎてから、こちらの都合通りに事が運ばず、自分のしたいことを出来ないと、真逆のことをして親を困らせます。

困るというほどのことではないでしょうが、こちらとしては事が進まずイライラ。。。

先日、保育士の方に

「3歳になるまでに感情の引き出しを増やしてあげると、大人になってから感情表現が豊かになる」

お孫さんが生まれるくらい先輩お母様にも

「家族が安全な環境だと、優しい子になる」

と聞きました。

できるだけ関わって、あげたいと思いつつ、仕事や家事で時間が取れないことでイライラして、それが娘に伝わります。

来年4月に保育園に行けば、娘は一日中、一緒に居られなくなる。それまでに、存分に母として出来ることを考えたいと思いました。

プライベート・リトミック

2回目から、娘の観察力が上がってきたように感じます。

「咲いた、咲いた、チューリップの花が~」

花は自分の鼻を指して、反応します。咲いたを手でチューリップを作るように教えてもらうと、まねをします。

観察能力は、こちらから刺激をしなくては引き出せないのですね。レッスンで教えてもらえました。

娘は関わって欲しいために、仕事でパソコンをみるたびに、こちらを向いて!と言わんばかりに、叫びます。

これからも、レッスンを続けていただき、私も新しい発見をしていくと思います。

三歳までに情緒を豊かにしてあげたい

2歳までに歩けるかな。。。発語出来るかな。。。

通常は1歳半検診で、何かしらの発達を検査で指摘を受けると心配になると思います。

親の私が年齢が高いので、あまり心配しても仕方ないと、動揺するより、出来ることが増えれば良いと、のんびり構えています。

もう少し若い時に母親であったら、他人と比べていたでしょうね。

娘の成長はゆっくりです。このことは生まれる前から知識として知っていました。

現実に、ゆっくりだと認識したのは、1歳半検診かなと思います。

でも、知識として頭の隅にあったので、あまり動揺もせず、この子のペースで良いかなと思いました。

娘は3歳までに歩けて、話せればラッキー!と考えています。整形のドクターにも言われました。

2歳8か月になり、ようやく手を持って歩き出しました!

このゆっくりさに慣れて、人と比べることなく、過ごしているのは、保育園に入る前だからでしょうか、あるいは、この子からのオーラが慌てん坊の私を包んでくれているからでしょうか。

薬局の奥に娘の待機場所があります。
皆さまをお迎え、見送りするのが、娘のお仕事です。

これからもよろしくお願いします❣️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?