見出し画像

なんか。

と話し出すのがわたしの口癖だ。
口にするだけじゃなく、LINEなどカジュアルな文章のやりとりでもかなり使っている。

普段からできるだけ使わないようにと心がけてはいるのだけど、長年の癖は手強い。

「なんか禁止令」を発令したのは、この記事でも登場した、わたしのことばの師匠である。
あいまいなことばを言語化してこそ、「書く」と向き合うことなのだという。

それを聞いて、なるほど確かにそうだなと深く納得した。

あれから半年、書きことばでは「なんか」を使わなくなった。
あえて残す場合もあるけど、見つけたらすぐさま他のことばに書き直すようにしている。


しかし、話しことば(やそれに近いメッセージのやりとりなど)は直らない。

というより、書きことばの「なんか」とは、ちょっと役割が違うように思えるのだ。


「なんか今日暑いよね」
こういうときの「なんか」に意味はない。
意味がないから取ってしまうと、

「今日暑いよね」
わたしとしては、なんだか唐突でぶっきらぼうな感じがしてしまうのだ。

「なんか」を枕詞に置くことで、「わたしこれから話しますよ」「ちょっと聞いてほしいんだけどね」と相手に伝えているのかもしれない。

相手の話をさえぎらないように。
気持ちよくキャッチボールができるように。

人とのコミュニケーションが苦手なわたしなりに考えた、相手との緩衝材。

だから、話しことばだけは「なんか」を許容している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?