GW≠休みな看護4回生

瑆です。

最近忙しくてなかなか更新できずやったんやけど、久々に書く時間ができたから書いています。

5月7日に保健師職の採用試験があって、それに向けての勉強と合気道と、たまにゼミと面接対策と、たまーにバイトでそれなりに忙しい4月でした。
保健師課程は4月授業がないから、ずっと休みのような忙しいような感じやったんやけど。

終わっちゃう!休みが!!
5月8日から公衆衛生の実習があって、そこから2ヶ月間はぶっ続けで実習期間になります。いやだ。実習本体もそうやけどあの実習班に戻りたくない。

GWになってもお休みの感覚があんまりありません。
合気道の昇段試験練習は、私も友達も試験前ってこともあって2日に1回の練習にしてるけど、それがない日には勉強したりします。

ずーっと合気道してたい。ほぼ毎日自主練ができたこの1ヶ月は、もちろん身体がうまく動いてくれなくて難しくて悔しい時もあったけど、幸せやった。友達と先輩後輩と一緒にできて。
この日常が終わっちゃうのが悲しいなあ。
実習2日目に昇段試験があって、大やらかししなければ初段に昇段できて袴を履けるんやけど、嬉しいようでちょっと寂しい。
協力してくれたみなさんにはお礼を言わなければ。感謝しかない。

今までいろんな部活やってたけど、中学のテニス部は退部しちゃったり(1年生大会では団体準優勝やったし、個人でもベスト16には入れたけど)、高校のかるた部は引退が早くて1年半しかできなかったりで、目にみえる結果が残せたことが少なかった気がする。どれも経験にはなっているから、やって後悔してないけど。
部活関係で親にも親戚にもいろいろと心配をかけているから、今回(このまま頑張れば)昇段できて、袴姿を見せられたら、頑張ったことが形に残せていい気がする。それも、部活が楽しい話とか、いろんな人に恵まれている話とかたくさんしてたから、よかったって思ってもらえる気がする。

コロナで夏の大会に出られないまま引退してしまい、今年やっと最初で最後の大会に出られるチャンスがあるので、なんとかして出たいと思います。
直前はほんまに毎日練習やろうけど、隙間時間を活用しながら勉強もして、悔いがない形で終わりたい。あの時やっておけばよかったってしたくないから、半ば無謀にも思えるチャレンジをしていると思う。筆頭が3後期の実習期間中の昇級試験で、今回の昇段試験もかなり迷った上で決断した。

来週からの実習も頑張ります。
そしてもう少し投稿頻度上げたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?