見出し画像

つらくても声に出せないあなたへ【シングルマザー】『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』

・「私がバタバタしているせいで子供にも負担がかかり、楽しみを減らしてしまっている気がする」
・「自分の気持ちに余裕がなく、子供を強めに叱ってしまうが、いつも自己嫌悪に陥る」
・「子供を叱ったら、フォローするのも自分の役目なので、自分の感情のコントロールが難しい」
・「片親だから躾ができていない」と周囲に陰口を言われるのが嫌で、必要以上に子供に厳しくなってしまう

ひとりで子育てをしているママ達へ

こんな風に自分を責めていませんか?
ひとりでこっそり子供達が眠った後に泣いていませんか?
頑張っているあなたへ、最近一番私自身が癒されている
メッセージを送ります。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【 つらくても声に出せないあなたへ 】

周りの人をがっかりさせないように、
大丈夫なふりをした。


ひとりぼっちになりそうで、
大丈夫なふりをした。


悲しみを受け入れたくなくて
大丈夫なふりをした。


倒れてしまったら
もう二度と立ち上がれないような気がして、
心の痛みに気がつかないふりをした。


心のよりどころがない人はよく大丈夫なふりをする。
自分が倒れても、
抱き起こしてくれる人なんていないと思うから。


つらくてもつらくないかのように。
悲しくても悲しくないかのように。
大変でも大変じゃないかのように。
そして自分で自分を苦しめる。


考えすぎるのをやめられず、
他の人々に至らない姿をみせないように
がんばり続ける。


一見つらいことなどなさそうに見えて、
何だってうまくやり遂げられそうに、
大丈夫そうに見えるのに、
心は大丈夫じゃないことが多い。


一生懸命がんばっているのに、
いくら必死に生きても幸せを感じられないとき、
私たちは不安になる。
どこを目指して生きればいいのか、
わからなくなってしまうから。


道に迷ってしまったような気持ちで、
どうすれば幸せになれるのかわからない。


不安の中で、虚しさと孤独に出会う。


大丈夫なふりをしてしまう人には、
「支えとなる場所」が必要だ。



誰かが自分の心を認めて
くれるだけで、大きな助けになる。
力を抜いて、
ありのままの自分の姿で
休めるようになる。


あなたがあらゆる瞬間を
本当にひどく傷ついているにもかかわらず、
なんでもないようなふりをして生きてきたとしたら、
きっとすごくつらかったことだろう。


この本に収められた話が、
人知れず苦しんでいたあなたの心に寄り添って、
不安な気持ちを癒すことを願う。


今はまだ遠くにある未来のことを
心配しすぎないで。
大丈夫、雨はいずれやむ。
明日になれば、
待ち望んでいた花が咲くだろう。
ーーーーーはじめにより引用ーーー


ひとりで苦しんいる方、
ただそれを吐き出すだけで
少し、楽になります。
いつでも気軽にお話しをしに
いらしてください。

植草あや子(感情整理セラピスト)

★お問合せ先
ears@watashi-yes.com
お試しカウンセリング 無料面談受付中 (60分)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

聴き方マスターコース無料体験講座
~聴く力が身に付く!初めての「傾聴」~

たとえ、いっしょにいる時間が短くても
「聴く」チカラがあれば、子供達と、
パートナーと家族と良い関係が
築くことができます。

相手の話を聴くことは、「相手を大切にして理解すること」
です。
ぜひ、無料講座で聴くことを体験してみてください。
【オンライン】2021年8月7日(土)10時〜12時
==============================
↓↓お申し込みはこちらから↓↓
申込フォーム
https://forms.gle/CRH4PRUErvKrqrib7
[残席1名]少人数制で行います。
※「お申し込み」された方のみzoomリンク先をお送りします。
==============================
■こんな方におすすめです。
-----------------------------------------
◉「失敗しない話の聴き方」を学びたい
◉ 聴くことについて興味がある
◉ 良い人間関係を築きたい
◉ 子供の話をもっと聴けるようになりたい
◉ パートナーの事をもっと理解したい
◉ 会社の中でチームワークを強めたい
◉ 介護している人の話をもっときいてあげたい
-----------------------------------------
■聴き方マスター講座で学べること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◉ 「失敗しない聴き方」で必要な2つのポイント(キャッチボール・非言語)
◉ 「聴く」ことの意味を知ることで自分の話の聴き方の傾向を知ることができる
◉ 「聴いいてない時と聴いている時の違いがハッキリわかるようになる
* 実習により「聴く」ことの体験ができる
-----------------------------------------
【参加費】
無料(限定数2人)

【内容&タイムテーブル】
09:50 開場
10:00 第一部スタート
・ 参加している方の自己紹介
・ 聴くことの意味と効果
・ 実習
10:50休憩 5分
11:00 第二部スタート
 ・私の聴き方チェックと効果的な聴き方
 ・実習
 ・聴き方5大効果について
11:45質疑応答
12:00 閉会


【講師】
【感情整理セラピスト/聴き方マスター準師範】
植草 あや子(うえくさ あやこ)
【申込締切】
2021/8/1(日) 11:00 まで
【主催者】
わたしYES
植草あや子
NPO法人ハッピーステージ
https://www.happy-stage.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?