見出し画像

夫の「料理して欲しい」はダミー。本音は「寂しい」だった。

夫婦テレワーク生活になってもう数週間・・・

自分でも予想外に仲良く過ごしていることは<<この記事>>にも書いたのですが。(絶対もっと喧嘩とかが増えると思っていた・・・)

少し前までね。
サイコパス君(夫)に「家に帰って料理があるのは良いな〜」って言われることがあって。
わたしはこの”言葉”を”言葉通りの意味”として真に受けて「お家で作れるときは作ろう!」となっていた時期があったのです。
でもね。これって実は本音ではなかった!その言葉の裏にあるのは”寂しさ”だったのだろうな、ということがこのテレワーク期間に発覚したのでそのことについて書いていきたいと思います。

この言葉を言われたのはたわいもない会話をしていたときだったと記憶しています。テレワーク期間前のわたしは、平日仕事で外に出るとそのままカフェなどで仕事して帰ることもあり。(もちろん1日家にいる日もあります。)
彼も彼で仕事で遅くなることが多かったので、基本的に食事は別のことが多かったです。彼の休みは土日は一緒に過ごすようにしていましたが、講座やイベントの予定が入ると別になることも・・・。

そんな時にふと「あやが料理作って待っていてくれたらなぁ。」ってボソッと言ったのです。

以前から「帰ってから食べると遅い時間になって太るから、俺は夕方にオフィスの近くで食べて帰るから。」と言われていて、「そうなんだ、オッケー♡」と話していたのに「え、いきなりどうしたの!?」と思いながらも「やっぱ”独立型夫婦”と家事折半することをうたっていたけど、彼も奥さんに料理作って欲しいんだなぁ・・・」と少し罪悪感のようなものを感じていたのです。

そこから、できるだけ作れる日は作ってみたり。
でも。「毎日3食作りたい!」とはどうしても思えなくて。
全くもって続かない日々でした・・・(爆)

わたし、変なこだわりがあるので料理も好きなもの作りたいし作るならちゃんとまとまった時間ある時に作りたい!と思ってしまうんです。(本当にマルチタスクが苦手なもので・・・w)

あとね。
好きなことに無我夢中になっていると、人ってアドレナリンが出てお腹減らないらしいです。なので、何か夢中に文章を書いていたりすると半日くらい全然お腹空かない時とかあるんですよね。
1日集中する作業をしていると「あ、今日食べるの忘れてた。」
なんてことがよくあります。

ま、わたしが料理が得意でない話は置いておいて・・・w

最近のテレワーク生活は彼と24時間ずっと同じ屋根の下にいるわけで。
平日は彼の業務終わり後に2人でスーパーへ買い出しに行きます。
「今日は何を作る?」と話して、お散歩しながら。
朝からは打合せなどをしていることが多いので、ここが”夫婦2人時間”になります。
2人で買い物するので、当然2人で作る流れになるわけなのですが。
サイコパスくんの手際が良いのなんの・・・!!
(大学時代のアルバイトがキッチンで色んな料理を作っていたので、得意なんですよね。)

そしてこれは薄々前から気が付いていたことなのですが。
毎日のように料理していると手際の良さ、味付けに隠し味とか使い出す(カレーにはコーヒーとか入れていたよw)、お皿洗いもすごい早い、などなど。

わたしより料理のセンスあるやんけ!!


ここから先は

963字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

頂いたサポートは、note更新記事の品質向上のためのお勉強代とさせて頂きます。