赤裸々に #企画メシ に通ってて感じることを書こうと思う

この春から、阿部広太郎さん主催の『企画メシ』に通ってます。その報告会が8月31日(土)にあるんだけど、いろんな人が来てくれたらいいなって思ったからnoteを書くことにしました。

「企画メシってなんぞや!」ってこととか「企画メシにこんな人がいて~」みたいなのは、他のかたが書いてるのでそっちを読んでください(笑)。

▽ここにいろいろまとまってるよ▽

私はもっと赤裸々に自分のことを書いてみます。

「企画メシが楽しい」とか「仲間ができて嬉しい」って事実なんだけど、「知りたいのは、そういうことじゃ…」みたいに思ってるかたもいるような気がしたので。

建前抜き! 本音で! 書いてみます。
あ、あくまで私の思ってることだからね。他のかたの話が聞きたかったら、ぜひ報告会にいらしてください。

あなたはもしかしたら”特別”かもしれない

同期(5期)には、いろんな人がいます。

コピーライター、広告代理店の人、役者さん、マーケッター、航空会社の人、元芸人さん。他にもいろいろ。

みんなと会って思ったのは、自分がいかに池の中の蛙かということ。

私はライターを頑張ろうと決めたとき、SNS(主にTwitter)を頑張ってたんだよね。おかげさまで、なんとか2000人超えて”音楽ライター”という肩書のなかでは、人並みくらいにフォロワーがいる。

このフォロワーというものに囚われて「クリエイティブなつぶやきができるから、フォロワーが多い!」みたいに思ってる節もどこかあったんだけど、それが全て打ち砕かれました

SNSではひっそりしていても、企画をさせるとめっちゃすごい! みたいな同期がいてね。うひゃー、何にとらわれてたんだ! って思ったわけです。

だからね「私なんかが参加してもいいのかな…」「企画メシに通うとか恐れ多い」みたいに思ってる人がいたら、勇気を思って踏み出してほしい。

なんでもない一般人、普通の人。
そんなふうに感じてるあなた自身は、実は特別の原石なんだよ。

成長はさせてもらうものじゃない

企画メシに来てくださる講師陣はすごい方ばかりだし、阿部さんもめっちゃすごい兄貴なんですけど、そこに通っているっていう事実だけで自分がすごくなったような気がしちゃうんだよね。

でも、そこに通ってるだけでは何も成長できなくて。

課題に真剣に向き合って、講義を必死に受け止めて、自分のなかで改めてかみ砕いて。やっと血肉になっていくというか。

「変わりたいから、企画メシに通いたい!」って思ってる人も多いかなって思うんだ。私も「企画生になりたい」って思った理由って、8割くらいそれだったし。

でも、通うだけじゃ変われない
これは企画メシに限らず、どんなサロンやスクールでもいえることだと思うんだけど。成長とか変化を勝ち取るのは、自分の行動でしかないってわけですね。

とはいったものの、サポート体制はわりと手厚いと思うんだ。
だって講義前に「この講師のイベントあるよ~」とか「この記事読んでおくといいよ~」とか共有してもらえるんだよ?
大人が通うスクールとかって「本気なら自分で勉強してこい」が普通じゃないですか。そんななかで、そっと手を差し伸べてくれる優しさが企画メシにはあると思う。

学校みたいで楽しい

企画メシには「アフター企画メシ」という、講義後にご飯を食べならわちゃわちゃする時間があるんですけど、これが超楽しい。

講師のかたも参加してくださることが多くて、普通に生きていたら交われないような方と、たくさんお話できたりもする。(西寺さんのときは、隣を陣取ってましたw)

課題や講義で気になったことを質問したり、普段の活動のことをおしゃべりしたり。学校の食堂みたいな感じかな。

もちろん、企画生同士でもわちゃわちゃしてる。
この前は、みんなでテキーラをウェイしました(笑)。

私はわりと笑顔でバリケードを張るタイプなんですけど、同期の企画生たちとはずっと仲良くしていきたいな。なんなら、一緒に仕事できたら幸せだなって本気で思ってます。

それくらい好きだし、居心地がいいです。

大人になっても友達も仲間もできるんだね。

幸せな分の焦り

ただ、まあ幸せであるからこそ焦ることもあって

「なれ合いになってないかな」とか「周りが成長してるのに、自分が進歩してる気がしない…」とか、もやもやすることももちろんある。

「みんなでほめあおう~!」みたいな空気のなかで、「無理やりほめる部分を見つけてないかな」と自分を疑ったりもしました。仲が良くなってくるとさ、その人が好きだと全部よく思える~! みたいな謎現象も現れるじゃない? 自分がそれに飲まれてるんじゃないかって不安になったりもしたんだよね。

あと、同期の進歩には毎回ビビりまくるよ(笑)。
それが成長かどうかわからなくても、変化してく姿をみると「変わろうとしてる~! 私は変われてるのか~⁉」ってなる。自分の成長は1番自分から見えないから、当たり前と言われてしまえばそうなんだけど。

いろんな感情にもまれてる数か月だってことは、お伝えしておきますね(笑)。

生の声を聴くのが1番だと思うから

現時点での企画メシに対する所感は、こんな感じです。
超リアルじゃない?(笑)。

あくまでも私が感じてることなので、ぜひ報告会にきて他の企画生にも触れてもらえたら

登壇するのは3人だけど、当日は他の5期企画生も遊びにいくよ。
「この人が企画生です~!」ってわかりやすい感じになる予定なので、話しかけやすいかと…◎

企画メシ、企画生に興味を持っていただけたらぜひ。

チップ気分で投げ銭いただけると嬉しいです◎ もっと素敵な言葉を届けられるように頑張ります。