見出し画像

RSウイルスが流行しているらしい

こやぎさん生後10ヶ月。2週間にわたった風邪も、ようやく治りつつあります。

熱こそ出ませんでしたが、鼻水も咳も出放題でした。巻き込まれた私と夫も同じ症状で、咳で夜起きてしまうこともしばしば……数年ぶりに本格的な風邪を引いて、なかなかつらい日々でした。


RSウイルスが例年よりも流行っているらしいですね。保育園でも聞いたような。

先週小児科に行ったときについでに検査を受けました。結果は陰性。強めの風邪のようなイメージ?


RSウイルス感染症は2歳までにほぼ100%がかかるとされる呼吸器感染症。発熱や鼻水といった軽症が多いが、生後6カ月未満や心疾患などがある乳幼児は重症化リスクが高い。生後1カ月未満の新生児の場合は夜間に無呼吸になり、突然死の原因となることもあるという。

感染力が強く、くしゃみやせきなどの飛沫を吸い込んだり、ウイルスが付着した手で目や鼻をこすったりすることで感染する。
(記事より引用)

2歳までにほぼ100%かかるんですね。こやぎさんはもう生後10ヶ月なので、かかってもそこまで心配はないのかな。

保育園は生後3ヶ月から入れられますが、生後6ヶ月未満で色んな風邪をもらうのは怖いなあ。あまり考えたことがなかった。

こやぎさんは生後8ヶ月からの入園でした。0歳は入園しやすいし仕事も1年以上休みたくはないので、二人目以降も問答無用で0歳入園にしようと思っていました。が、生後3, 4ヶ月とかだとさすがに怖いかもなあ。


これからも風邪ならなんやらもらってくると思うので、覚悟しておきます😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?