【5月13日】って何?

今回は5月13日についてお伝えしていきたいと思います。
早速ですが、5月13日は何の日でしょうか?

私が今回お伝えしたいことは愛犬についてです。
はい、そうです。5月13にちは愛犬の日です。

1、愛犬の日の由来
2、何をするの?
3、私の自慢の愛犬たち

1、愛犬の日の由来
愛犬の日は、1949年(昭和24年)の5月13日に全日本警備犬協会が設立された日に由来して定められた記念日です。

血統書付きの犬、という言葉を耳にしたことはありませんか?
その血統書を発行している団体(ジャパンケネルクラブ)はトリマーや訓練士などの公認資格の管理をしています。
また、犬の品種の管理やドッグショーなどのイベント開催、災害救助犬の育成などを行っている団体です。

犬と人がよりよく共存するための活動を行なっている、国際的愛犬団体と言われています。愛犬の日はこれに由来しているということです。


2、何をするの?
何かをしなければならないということではありません。
愛犬の日があることで意識して欲しいのです。

【当たり前にあることを当たり前に思わない】

私は物心ついた時には愛犬と共に生活をしていました。
私にとって愛犬と暮らすこと、一緒にいることは小さい頃から当たり前でした。
小学校高学年になった頃、その時飼っていた愛犬は息を引き取りました。
昨日までいた愛犬が急にいなくなることを初めて体感して辛くて中々受け入れられない状態でした。
そんな悲しみを小学生の頃知ってから、当たり前にあることを当たり前に思ってはいけないのだなと感じました。

今私は一匹の愛犬を飼っています。
実家にも一匹います。
この5月13日をぜひ愛犬との時間を、愛犬のことを想う時間を、愛犬の大切さを感じ、考えて欲しいのです。


3、私の自慢の愛犬たち
先程もお伝えしたように私は一匹のわんちゃんを飼っています。
実家にはもう一匹わんちゃんが!!

飼っているのはトイプードルとダックスフンドのミックス犬のくうちゃん。
実家にいるのはミニチュアシュナウザーのムック君です。

くうちゃんはとても可愛くていつも飛び跳ねて寄ってきてくれます。
私が落ち込んでる時は、落ち込んでるのがわかるのか隣に寄り添ってくれます。

ムックはやんちゃで甘えん坊です。
人懐こくて無邪気です。寂しがり屋なところもあって離れるのが苦しいです。

スクリーンショット 2020-03-18 19.49.44

左がムック。右がくう。


最後は自慢になってしましたが、お許しください!笑
以上、AYAKAが送る愛犬の日についてでした。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。


この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,652件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?