見出し画像

もしかして「チャーリーズ・エンジェル」?

私のプロジェクトのパートナーは某国立大学の附属病院。患者安全推進部の皆さんが強力な味方だ。一緒にプロジェクトを進める中で、気づいたことがある。もしかして「チャーリーズ・エンジェル」?


パワフルな女性が大集合

医療の世界はまだ男性の方が多いなぁと思う。
だけど、私がいつもお世話になっている患者安全推進部は、なぜかとても元気な女性が多い。医師、看護師、薬剤師、弁護士、事務に秘書さん・・・。皆さんとても元気で明るく、美しい人ばかり。笑顔がとても素敵なのだ。

AI image by Adobe Express

女性外科医は双子のママさん

パワフルで頼もしい女性がHさん。「手術が大好き」と語る外科医だ。とてもお忙しいはずなのに、いつもアイラインがプロ並みに美しい。初めてお会いした時、これまで彼女がどんな説明を患者さんにしてきたか、ホワイトボードに図解しながら説明してくれた。とても丁寧でわかりやすく、何より心強い。彼女の様な医師に出会えた患者さんは幸せだと思う。

ある日、彼女の部屋で小学生の息子さんが夏休みの宿題をしていた。子どもと一緒に働ける環境って、なんて素晴らしいんだろう!おみやげに持って行ったチョコレートを見せて「どれがいい?」と聞くと「イチゴ!」と元気よく答えて可愛い笑顔を見せてくれた。
「うちの子、イチゴが大好きなのよ〜」とHさん。
いいなぁ!素敵な職場です💕

AI image from Adobe Stock

どう見ても若すぎる女性薬剤師

Hさんと同じくらいパワフルなのが薬剤師のUさん。私と同世代とは思えない若々しさを保っておられる。話が盛り上がるとついつい本題から微妙に逸れていく私に、大人の女性ならではの落ち着きのある可愛らしい声で冷静かつ的確に、そして優しく軌道修正してくれる。
そうそう!!こういう人がいてくれないと私はダメなのよ。

彼女たちは、私がお部屋に伺うと、楽しいおしゃべりだけではなく良き相談相手になってくれる。不勉強ゆえに医療現場で困ってしまう私の相談に乗ってくれて、「あ〜、なるほどね!それはこうしたらいいのよ!」と具体的な解決策を提示してくれる。なんとも心強い。

メカ音痴の私を支えてくれる女性看護師

看護師さんにも頼もしい方がいらっしゃる。メカ音痴の私が、プレゼンでスライドを見せる時にモゴモゴしていると、すぐさまチャチャっとセッティングをしてくれたり、急に必要になった白衣を貸してくれたりするIさん。
いつも明るく元気で、実にパワフルだ。

彼女は、全国の医師や看護師、薬剤師などが集まる患者安全の養成講座でも信頼が厚い。その修了式では、彼女に感謝の言葉を捧げたドクターもいた。会場の撮影でも、リモート開催の設定も、彼女が大活躍だった。明るい空気を作り出すムードメーカーでもある。

患者目線の法律家も活躍!

そして、患者目線で安全な医療を支えている女性弁護士のWさん。私たちが作るVTRにも非常に勉強になるアドバイスをして下さる。患者さんから見たらどう見えるのか、感じるのか。こんなに実際の医療現場を見せちゃって、具合が悪くなっちゃう患者さんはいないか。医療従事者ではないからこそ見えてくることや感じられることがある。映像は文章より見る人の心理に大きく働きかけることがある。病気になって治療を前に不安を感じているだろう患者さんに、本当に寄り添えているかどうか。そして法律家から見ても“正しい説明”を果たせているかどうか。現場を見ることに慣れてしまった私は、いつも彼女の意見に耳を傾けることにしている。

©️2023 Chrome Vision Co., Ltd.

医療現場を支えるエンジェルたち

彼女たちの仕事は、医療現場で起きるさまざまな事態に即応し、患者さんの安全と命と権利を守るお仕事。だからいろんな職種の人がいる。現場では私の知らない厳しい顔を見せることもあるのだろう。それぞれの専門スキルを活かして難局を突破する様は、まさにチャーリーズ・エンジェルみたい。スパイじゃないし3人でもないけど…

Edited AI image from Adobe Stock

そして、チャーリーは副院長?!

そんなエンジェルズを率いているのが、副院長先生のN教授。
・・・ということは、副院長先生がチャーリー?!
でも、先生は映画のチャーリーのように謎めいてはいない。私がお会いする時は、いつもニコニコと穏やか。超ご多忙にも関わらず、大変な時間と労力を思い切り使って、弊社との共同プロジェクトを牽引してくれている。

チャーリー先生は、患者安全と患者の権利を守る上で、揺るぎのない哲学を持っている。日本のどの地域のどの病院のどの医師であっても、治療をする上で説明しなくちゃいけないことがきちんと患者に伝わる仕組みと、患者が納得して治療に同意できる環境を作らなくてはいけない。私はその揺るぎない哲学に強く共感したから、起業を決意したのだった。

そんな皆さんに支えられながら私はサービスをローンチできた。少しずつではあるが、導入してくれる病院も増えてきた。

本当にありがとう、チャーリー先生!
本当にありがとう、エンジェルズ!

AI image from Adobe Stock

サービスの概要はこちら❤️


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,303件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?