0216

皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近は雪が積もったりして、少しワクワクしたりしました。
もちろんアイドルとしても色々進めなければいけないこともあるのですが、私にとってもう1つ生きていくうちに妥協したくないものがあります。
今日はその話の一部、YouTubeのお話。

開設した当時の文章があるので、一部改訂しつつほぼ原文ママで貼っておきます。

(最終更新日/2022.7.5)

私がオタク系YouTuberを始めたワケ

皆様こんにちは、あやです。
最近暑くなって嫌ですね。太平洋側の夏はジメジメしているのも嫌です。まあ生まれも育ちも今いる場所も総じて太平洋側なので日本海側の夏を知らないんですけれど。ただこちらより地元の方がジメジメしている気がします。

さて本題。
「あやと氷山とLilyさん」というチャンネルタイトルで始めたYouTubeチャンネル。少なからず見てくれてる人がいてコメントを残してくれている人がいて、滑り出しとしてはまあまあなんじゃないでしょうか。回る回らないは別としてですけど。
今回はチャンネル開設の経緯をお話したいなと思います。

まずひとつに、「私という人間のアピール」という点。
VOCALOIDが好き、ヒプノシスマイクが好き、ゆるゆりが好き、動画編集が好き、そして何よりも、それを楽しんでいる私が大好き。これをアピールせずに何をアピールすればいいのか、というお話ですよ。
まあ役者を目指しているなら演技だの、ビジュアルだの、色々求められていることもあります。アイドルならそれにステージパフォーマンススキルや愛嬌も追加されるのでしょうか。ですが私の人生最終地点は「豪華な葬式が似合う女」なので、どこかしらで引っかかってくれればいいな、と思っているわけです。それが演技なのかビジュアルなのか発信力なのか分からないけれど、自分の好きを出し続けるのもひとつの手だと考えているから、チャンネルを開設して色々やっているわけです。

そして次点で「2人のキャラクターへの愛ゆえ」という点。
このチャンネル、内情としては勿論私1人で運営しているのですが、表向きは3人でのチャンネルと銘打っています。そう、「氷山とLilyさん」という部分です。
彼らはそれぞれAHS社VOCALOID「氷山キヨテル」、インターネット社VOCALOID「Lily」として発売されたソフトたちなのですが、この2人のことが10年前から大好きなんです。私のオタクの祖と言っても過言ではありません(本当か?)。過去には2人をモチーフとした文章も幾つか書いていました。

……いやとても微妙なところで終わっていますね。
せめて文章は最後まで書ききってくれ過去の私。

私がYouTubeの動画をあまり出せない理由、それがまあ2つ目のVOCALOIDソフトたちの件でして……。1分のトークを作るのに1時間はざらにかかる……!!!
割り切って私1人の動画を作る時の方が多いのが現状ですが、何より私は2人のオタクでもあるので彼らにも出番を設けたいんですよね……。ジレンマ。

なので、なるべく実写の時は2人にもいてもらう、ゲームのガチャ実況は1人で行う、くらいのノリで今年は3本くらい出せればいいなと思います。
出したい動画は沢山あるので、応援していただけると幸いです。

余談。
私にとってオレの嫁とは、このLilyさんのことを指していたりします。おーれーの、Lily~!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?