見出し画像

鳥取大学 学校推薦型Ⅱ 面接内容    (農学部共同獣医学科)について





こんにちは、AYAです。

2024年2月3日
鳥取大学 学校推薦型Ⅱ 面接(農学部共同獣医学科)を受験してきました。

鳥取大学の面接内容の記事があまり無いので、ここに今後の受験者の為に記載しておきます。(鳥取県での注意点も記載しています!)

⚠️毎年内容が少し変わっているので、参考程度に…




【受験当日】

まずは服装

指定はありませんでしたが、受験生全員が(私含め)制服でした。

受験時間は9時30分〜15時50分となっていましたが、1人30分で行われ、4人が同じ時間に別教室で面接を受けるという形でした。

その時、面接順は受験番号順ではなかったので、その日に飛行機等で自宅へ帰る人は余裕を持った時間に予約をすると良いでしょう👍



【受験会場】

受験会場には自身の面接が始まる30分前には待機室に到着しているように指定されています。

しかし、(時間帯にもよりますが)電車が1時間に1本しか出ていません。
前日に入念に時刻表を確認しておくと良いでしょう。



ここで少し話が変わりますが、



〜余談〜

今回は、鳥取駅付近のビジネスホテルに泊まりましたが、
気を付けて欲しいことがいくつかあります。


まず、電子決済・交通系(Suica等)が、駅やコンビニなど一切使えません。

現金を用意しましょう!!


次に、ほとんどの時間帯で電車が1時間に1本しか出ていません。

私は鳥取駅付近に宿泊しましたが、乗り遅れてタクシーで行こうにも、鳥取大学まで6km以上もあるため、念を押しますが、

時刻表を入念に確認しましょう!


最後に、鳥取駅・鳥取大学前駅における話ですが、某有名チェーン店がほとんどありません。(ガスト、サイゼリヤ等)一番近くにあるのは、なんとくら寿司とドンキ・ホーテでした💦
食事はコンビニで取るか、小さな食堂でとると良いかもしれません。



本題に戻りましょう



【面接の話】

面接官は3人。個人面接になります。

◻︎…机  ⚪︎…座席  ↑…入出口
(左…試験官 右…受験生)


扉は引き戸
時間になると面接官が中から出てきて、案内されます。
荷物は中にも持ち込めるそうですが、私はキャリーバッグを持っていたので、試験室前に置いてきました。

そして、椅子に座ります。
名前を聞かれます。(番号は言いませんでした)

本格的に面接が始まる前に
鳥取へは初めて来ましたか? と場を和ませる質問をされました。

軽い受験内容の説明をされ、面接が始まります。
3人から2つずつ質問されます。




以下、質問内容(自身の面接時間は約25分)


▶︎鳥取大学の志望理由を簡潔に教えて下さい

▶︎獣医学科の志望理由を教えて下さい

▶︎自身の将来像を教えて下さい

▶︎知っている獣医師の仕事を知っているだけお答え下さい
 
▶︎また、それらの仕事を具体的にお答え下さい

▶︎鳥取大学に入学後、何をしたいですか?

▶︎また、具体的に何を学びたいですか?

▶︎近年、自然災害が増加傾向にありますが、自然災害がある中で避難所で起きる動物に動物に関する問題を、知っているだけお答え下さい

▶︎(上記の続き)それらがおきる原因をお答え下さい

▶︎獣医学の勉強をしている際に、安楽死を余儀無くされる時がありますが、貴方は安楽死についてどのように考えていますか?

▶︎獣医学の勉強をしている際に、実験動物の世話、餌やり、糞尿の扱い、動物の死体を扱うことは知っていますか?

▶︎(上記の続き)耐えることはできますか?

▶︎獣医学科は6年間ありますが、耐えることは出来ますか?

▶︎体力に自信はありますか?

▶︎これまでに成し遂げたことを具体的に教えて下さい

▶︎(上記の続き)その時の気持ちを教えて下さい

▶︎ストレスの発散方法

▶︎自己PRを15秒でお願いします

▶︎何か私たちに質問はありますか?(逆質問)

本日はありがとうございました


以上


予想はしていましたが、やはり質問量が多かったです💦

まさか自己PRが来るとは思わず、少し考え込んでしまいました…
(面接官に時間が欲しい場合は申告しましょう!)

待機室では、電子機器が一切使えないので
面接内容の原稿をコピーして読んでいる人が多かったです


私事で恐縮ですが、結果は残念ながら不合格でした。
共通テストの点数でほとんど決まってしまうので……はい。
自身がなぜ獣医師になりたいかについて、改めて考えさせられる良い機会になりました🙂



【最後に】

鳥取大学 学校推薦型Ⅱ は12月中旬頃に出願をします。
出願期間が短いので、日時を入念に確認しましょう。

また、鳥取大学で面接・小論文の試験がある日は
私立獣医学系の大学の入試日程と重なります。

個人的な考えですが
共通テストに自信がある方は国立大学推薦(鳥取大学、鹿児島大学など)
3科目に自信がある場合は、私立大学を選ぶと良いでしょう🙆
(倍率的には私立大学の方が低いです)


【追伸】

受験票に太字で記載されていましたが

共通テストの受験票

忘れないようにしましょう!(結構忘れている人いました💦)


【これより前の過去問URL】

鳥取大学(推薦入試Ⅱ)農学部共同獣医学科 2014年度版

https://ameblo.jp/kae-cat126/entry-11768407004.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?