あや@家庭教師

家庭教師をしています。家庭教師先の中学生が百人一首にハマり「目指せ、クイーン!」と煽っ…

あや@家庭教師

家庭教師をしています。家庭教師先の中学生が百人一首にハマり「目指せ、クイーン!」と煽っているのですが、コロナで順位戦の機会が、なかなか巡って来ません。競技カルタの様子を、最大で中高6年間綴っていこうと思います。

最近の記事

発端-3

今、特に、私立中学で、 授業への百人一首の導入が流行ってますけどね。 中高国語科の意図するところは、わからなくはないんですが、 相手は、ついこの間まで、「小学生」だったわけです。 ①いきなり「わびさび」言われたところで、面白いワケがない。 ・・・・ 更には、 ②百人一首クイーンみたいに、早取りのための暗記から入っても シンドイわけです。 ・・・・ 過去には、他の私立中1年生で ・1学期の間に、覚えさせて ・出来の良かった学生を、ピックアップ(選抜)

    • 発端-2

      お母様: ・「ちはやふる」ブームだったけど、あまり興味がなく・・・ ・小学校でもほとんどやらなかった。 結果=覚えられなくて、Eちゃんがゴネている= 私: ・あれは一家で夕食後に、お菓子でも賭けてやると覚えます。 ・我が家には「マンガ百人一首辞典」があり、 お正月には、テレビ等一切消して、百人一首日和でした。 =提案(あるいは対策)= ①まずは、覚えられなくても良いので、 マンガでザックリ一通り読んで、内容を理解する。 ②100首もあったら、自分の好きな

      • 発端-1

        話は、2ヶ月程度、遡ります。 2020年は、コロナに振り回される学年暦となりまして。 Eちゃんも、せっかく入った中学なのに、 休校→オンライン→登校開始と、 4月から、目まぐるしく状況が変わりました。 3月末ギリギリまで通い、少し先取りで貯金を作っておいた私も、 「すぐそこの商業ビルで、コロナが出た!」というお母様の悲鳴と共に、 一旦離脱。 しばらくは、お母様とメ-ルをやり取りしながら、 学校の状況把握に努めていました。 ・・・・・ で、どうやら入学早々

        • 始まり-2

          満面の笑みで、あこめ扇を構えるEちゃん。 ママ!写真撮って、写真!友達に送る!!!!ママ! あこめ扇を手にハイテンションのEちゃんと、茫然とするお母様。 ややあって、お母様がようやく持ち直しました。 お母様:これ、何ですか? ************** 当たり前ですね、うん。至極当然の質問です。 ドア開けたら、いきなり娘が、あこめ扇構えてたら、私でも固まる。 ************** 私:扇で~す♪ お母様:いや、扇なのはわかる。。。。。 私:これ

          始まり

          2020年 ママ来て!ママ!ママ!ママ! まさに、辺りをつんざくような、 Eちゃんの絶叫が響き渡ります。 ママー!!!!!!!!!!!! ここは、 今年の春先に中学受験を終えたばかりの、 私の大事な学生さんのお家。 Eちゃんの悲鳴とも、絶叫ともつかぬ、 尋常ならざる叫び声に、駆けつけるお母様。 そこで、お母様が見たものは!?