見出し画像

事務事業評価のレベル診断はコチラで!笑✨ 自治体のレベルは運命💕なぜなら。。。

令和4年1月、全国に爆誕した地方減税会を渡瀬裕哉氏が訪問し、その地の事務事業評価を診断しつつ、有権者ができる活動の具体例を伝え、広げる活動をされています。
twitter上でも、氏の来訪を待たずして、住む自治体名と事務事業評価 でググった結果を見合っています。

そこで、レベル分けされて、ツィートされました。
それを記録としてこちらにコピペします。

事務事業評価・レベル分け診断✨

①腐敗(事務事業評価公開無し)
②臭いものに蓋(事務事業評価の部分公開)
③役人仕事(事業費のみ公開、無意味な成果指標)
④最低限の仕事(事業に人件費紐づけ、妥当な成果指標)
⑤給料払っても良いレベル(上位の政策との妥当な関連性がある事業評価)


そして各評価に該当する自治体の例をツィートされました。コチラを参照。

このツィートをした3月13日時点では、⑤は該当なし、だったのですが、その後、西宮市から報告があり、⑤最高レベル!との評価が!
スゴイ!ほんとにあった!

西宮市減税会からのツィートはコチラ。

ちょっと見ただけでは、目が白黒してしまいそうですが笑
ワタセユウヤが診断すると、こうなります。

西宮市を目標に、各自治体、地方議員にアプローチしていくとよいですね!

そして、見出しに書いたこと。「レベルは運命」とは。。。

自分が生まれた土地、住んでいる場所はすべてご縁💕
自分の魂にとって、最上の学びができるからそこに居る、ということ。
だから、
たとえ自分が住む自治体に評価シートが無いからといって
レベルが低いからといって嘆くのではなく、
きっとそのことは
自分にとって素晴らしい体験✨、学びの場なのだ、と考えれば
最高にツイてる✨方法、出会いの引き寄せ🌈があるかもね、って
思います。
ピン✨ときたほう、楽しい💕ほうへ、気楽に一歩👣上👆へ行く努力!

減税したから楽しいんじゃない、
楽しいから、減税になるんだよ。

ふわふわ減税会
減税あやさん💛

よろしければサポートをお願いいたします!行政研究、地域の活動へ生かして参ります💕