マガジンのカバー画像

減税と規制廃止に関する研究など

33
ワタセユウヤツィートアーカイブを含む、減税と規制改革に関する研究調査などをまとめたマガジン。
運営しているクリエイター

#減税あやさん

令和6(2024)年6月定額減税実施!減税運動は新たな局面を迎えた。次へのステップは?…

はじめに 令和2年4月12日を、私は勝手に減税草の根運動記念日としています。それから丸4年。…

48

1年経過。令和4年度 保育料対策事業について 川崎市はすごく優秀?! R6.4.17記、…

この事業はつまり、保育施設への保育料未納者に対して勧告などを行い、未納金を回収する事業で…

減税あやさん
2か月前
15

こすぎの大学139回 そもそも会議VOL2のテーマは「税」参加者の皆さん、最高です!R6.…

発端「こすぎの大学」は、武蔵小杉で各々がコミュニティを形成していた5人のメンバーが集まり2…

減税あやさん
2か月前
23

都市緑地法等の一部を改正する法律案・国交省(第213回国会)

 都市緑地法とは、簡単に一言でいうと、   ”ある目的のために都市に緑地を増やすための法…

減税あやさん
3か月前
14

地域の自主性及び自立を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法…

昨年もこの法律を調査した。初めての法案調査案件だったため、言葉のひとつひとつを理解する…

減税あやさん
2か月前
7

救国シンクタンク叢書『なぜレジ袋は有料化されたのか』感想&ちょっと思い出 R6.1.20

はじめに 思い出すのは、令和3年6月くらいだったか、一国民の会ストロングジャパンサミットで…

減税あやさん
5か月前
15

救国シンクタンク自治体経営研究会第2回セミナー✨「決算カードと減税条例の読み方」復習を兼ねて。資料リスト&資料間の関連性メモ有 R5.11.14 Ver1.1

はじめに 第1回の行政評価条例に続き、第2回はタイトルの通り、さらにリアルな減税の仕方にコミットする内容でした。講師は渡瀬裕哉研究員です。今回は、倉山理事長も講義を受けておられました。  議員も、国政から浜田聡、斎藤健一郎議員もご参加。川崎市議の岩田秀高さんも参加されてよかったです。浜田先生は動画で報告されていました(後述)。  講義内容をおおまかに4点にまとめました。  以下では、大変ざっくりですが、自分なりに理解したことを書きます。  配布資料を参考までに、以下に記

救国シンクタンク◆自治体経営研究会第1回セミナー✨「行政評価条例」R5.7.29に参加し…

はじめに  五反田駅近くのとあるビルの会議室。グーグルでは近くに居ることは間違いないのだ…

減税あやさん
10か月前
33

川崎市議の、名古屋市の減税ヒアリング報告会に参加しました!河村市長はマジスゴイ!…

目次 はじめに  川崎市議、とは中原区選出の無所属 重冨たつや議員です。第3期目に突入、若…

減税あやさん
11か月前
25

【番外編】R4.1.1施行 著作権法の一部を改正する法律案 ②放送番組のインターネット…

R4.1.1施行 著作権法の一部を改正する法律案 についての検索URLと、図書資料に関する法改正…

8

賃上げ頑張れば贔屓するよ! 政令を民間に押し付ける「新しい資本主義」は国会不要✨…

ある読書会できいた話でした。その方のFacebookに、このような書き込みがありました。 この話…

16

地方交付税法等の一部を改正する法律案(閣法9)感想

1 法律案を改正する理由と概要法律案の理由によれば、地方財政の収支がずっとアンバランスな…

10

デジタル社会の形成を図るための規制改革を推進するためのデジタル社会形成基本法など…

デジタル庁の政策についてちゃんと調べたのは初めてで💦。。。メッチャ推したいお話ばかりでし…

13

国家戦略特別区域法および構造改革特別区域法の一部を改正する法律案について

国家戦略特別区、といえば思い出されるのが養父市の農地取得による成功例です! しかし、今回の法律案では、これが全国展開されないことが決定されました。その理由なども調査し、驚くべき事実を発見しました。 Ⅰ まず、タイトルに含まれる二つの法律についての概要を調べてみた。国家戦略特別区域法とは 日本国内において特定の地域(東京湾岸、大阪湾岸、名古屋、福岡、北九州)を「国家戦略特別区域」として指定し、そこでの事業活動を促進するための法律。2013(H25)年に制定、翌年に安倍内閣にて