マガジンのカバー画像

日本の減税草の根運動史(ただし減税あやさん目線笑)

129
ワタセユウヤtwitterのROMフォロワー状態だった私が、 どういうわけか、減税に関する指令を受け、 一歩踏み出した途端、ワクワクが止まらず、あれよあれよという間に 減税あやさ…
運営しているクリエイター

#この界隈

昨年の今日、地方議会へ減税派がリアルに動き出した!初めてワタセユウヤに褒められて…

昨年の今日も、緊急事態宣言下でした。 宣言が出されてから初めて、買い物以外で外出したと…

8

令和2年4月29日 一年前の今日は日本で初めて草の根運動が起こった日!
本物のグラスルーツとは何か、を #この界隈  に向けてワタセユウヤが語った記録。
https://twitter.com/yuyawatase/status/1255457661002354688?s=20

5

国会法の一部改正案 ってこんな感じでいいかな?

N国浜田先生が法律案を募集されているので、国会のトンデモな状況を、自分なりに整理したいこ…

19

減税バッジ💛あと一つは…夢と希望✨減税へ続く道!

前回の記事にも書いた、減税バッジを贈りたい方へ、 ほんとうに贈ることができました! 私は…

15

減税バッジ says "NOTAX! の気持ちは一緒だよ!"

前回のnoteに バッジをプレゼントしたい方々がいる、って書いて、 それを実現したいな、と思…

8

祝✨!減税勉強会💕渡り鳥のように…の意味

このようなアカウントが生まれ、勉強会が発足した、とのこと。 お祝いの言葉を送りました。 …

4

市議会を傍聴してみました

5月に出した請願が、総務委員会を経て、令和2年6月18日本会議にて不採択の結審が出ました。 本会議はインターネット中継でも見られますが、一度、傍聴、をしてみたくて身体を運びました。 受付で名前、住所、年齢などを書いて、傍聴券をいただきます。 小さめのコンサートホールの2階席、といった感じの傍聴席。 議場入り口は7階。傍聴席は8階です。 国会の議場と同じような配置。 インターネット中継でみた光景でした。 議員はほとんど傍聴席の真下にあります。 傍聴席の最前列に座って体

請願提出から三日 R2.5.18 HPに公開されたことを@yuyawataseに報告。6月不採択が決…

13日(火)の締め切り日に間に合わせて請願を提出しました。今回の締め切りに間に合った請願は…

12

凸されるうちが華ョ🌸財務省のアヘンは政治家を骨抜きにするのね(*_*;。。。

Twitter上で政治家アカに質問コメントを置いてくるアクションを Twitter凸する、と言っていま…

17

政治日程もモテ💛の秘訣もスピード命?!

感謝してます💛 請願を出したのが5月13日。ちょうど締め切りセーフ。 本来3の倍数月に本会議…

7

減税バカになるには?!2020.5(R3)

先日の渡瀬先生のこんなツィートがありました ちょうど、聖書の一番難解な言葉 「あるものは…

20

減税バッジはグラスルーツ発祥の証💛

とうとう減税バッジができました!😊 あと20個とのことなので、もうそんなに拡散しなくてもい…

6

#この界隈 がまた「形」に! ~減税バッチが生まれる?~

ほぼコロナ自粛期間と時を同じくして始まった消費税減税を求めるTwitter活動を通じて、少しず…

9

請願書提出のヒント

R2.5.16 チャンネルくららの動画から動画をみて、請願を出したいと思われた方も多いと思います。なるべく気持ちのハードルが低くなるようにと、思いつくポイントをまとめました。 ①「紹介議員」と「導入議員(仮称)」:要請書の「紹介議員」ページに署名します。会派でも代表議員名です。これが「紹介議員」です。知人の議員や、減税に前向きな議員を「導入議員(仮称)」と呼び区別します。私の場合はFBで見つけた減税派自民党議員が「導入議員」になります。自民党は結局署名には至りませんでした