見出し画像

2024年2月20日の日記「SNSは遊ぶ場所だろう?」

動画アップしました。
今回は面白かったな。また動画と漫画についてはもう一つのブログで書きます。


今日はネームの返事待ちであったため、「あれ…やることがないぞ」
と戸惑った。
本でも読もうかと思ったのだが、経理の抜けてた数字を入れたり動画チェックしたりサムネを作ったりしていたらチェックの戻しが来て特に修正もなかったので、やる事(原稿)ができてホッとする。
ずっと仕事をしていると、いざ空白ができた時何をやれば良いのか分からなくなる。

とはいえ、前の連載が終わった時は半年ぐらい免許とったり帰省したり旅行したりと余裕で休暇を満喫していたのであくまでこういう「次の仕事までのちょっとした間」が慣れないのだな。
常に2つ以上の仕事を平行してやることで変な隙間を作らず心の安寧を図っている部分がある。昔はよくワーカーホリックと言われた。

ジムに行ってきた。久々である。
年末、正月とろくに行けなかったのでまた体型が戻ってしまった。哀しいね…。
プロテインドリンクのサブスクがもったいないので2月の残り1週間はなるべく毎日行きたい。
もはやジムへのモチベーションが「プロテインがもったいない」だ。
物事を続けるにはできれば複数理由がある方がいい。「痩せたい」「腰痛防止」「骨盤矯正」「プロテインのサブスクもったいない」
最後が己の人間の小ささがよく出ている。

ちなみに、漫画もそうだと思っている。読む理由がいくつかある作品が売れやすい。
「面白い」+「役に立つから」とか。「キャラが好き」「学べる」等
二つ以上の理由がつくと、人は不思議と買う事に躊躇がなくなる。
作り手側からすると、「分かってても作るとなるとそんなに簡単にはいかないんだよな~」。
結局愚直に、自分の好きなエンターテイメントを発表し続けるしかないのだ。

そういやXのアンケート機能を使って遊びたい事があるんだよな。
あるんだけど、めちゃ大変だから中々踏み込めないでいる。
漫画って一瞬で読み終わるわりに、作るのにやたら時間がかかるからコスパが悪い。でも漫画でないと表現できないことが結構あるから悩ましい。
私は皆とSNSで遊びたいんだ。
論争したり喧嘩したり思想を押し付けあう場所じゃないんだよ。


リリースしたらしい。
このゲームは危ない。絶対はまる。ズーキーパーとかカラータイルを思い出す。
でも良いゲームなので、ランキングに入るといいなと応援している。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?