見出し画像

2024年5月21日の日記「デザインした水着がゲームに実装された」

6.5周年記念生放送でしたね。
途中でジムに行ったので最終的にバイク漕ぎながら汗だくでリアルガチャをまわしてるのを観ました。

VV4コマは明日公開予定で、今回の赤ずきん風コーデの4コマになります。(試遊版プレイでした)
しかしあの画像からこれができるんだからすごいね。

あの画像から(※右はデザイナーさん)
これができた

放送前に
「この(私が以前の生放送で描いた)ラフ画、今度の生放送で使っていいですか」って聞かれたんですが
「えぇ…」と心で思いながら「全然いいですよ!」と快諾しました。
全然いいんだけど、「ラフ画って何か恥ずかしい」という自意識だけの感情がある。結構迷い線も多い方なので。
しかし今見ると結構忠実に再現してくれてるな。ケープの裾のヒラヒラとか、胸とか腕のモフモフとか。デザイナーさんってすごいね。

個人的に感心したのは頭にフードは難しいと聞いてはいたけど、カチューシャでしっかり狼風に作ってかつヘッドドレス風でもあるところ。
ちゃんとかわいい。


今日は日中少し外に出ることがあったのだけど、近所に由緒正しいらしい古い石碑がある。道路の脇に急にポツンとある。
たまに団体さんが見学ツアーで見て回って難しい話をしているのを見かける。
こういうのって、近所にあると案外興味もたないよなーと思う。

実家にいる頃も近所に88か所のうちのいくつかがあって、お遍路さんもよく見かけてたけどすっかり風景に溶けていて全然気にした事が無かった。
上京してから「あれそういや、この有名な神社、近所にあったんだな…?」と思い出した。

それで今思い出したが、香川のお遍路の、確か80番前後当たりのどこか。
一回だけ入った神社がすげーヤバかったような記憶がある。
何でだろ。何かヤバかった、ということだけ今思い出したけど具体的に思い出せないな。何かすごかったんですよね。
今度改めて意識してそういう神社をめぐるのも面白いかもしれないな。


昨日「転生前から推してるVtuberが急に引退して陰謀論にハマった」という嘆きがXでバズっていたが、本日は
「転生前から推してるVtuberが逮捕された」がバズっていた。
おい、面白すぎるだろう。いや推してる人からしたら笑いごとではないが…。
最近YouTuber関連の逮捕やら問題が多いですね。
数字に囚われた化け物たちの成れの果てです。
こういうのは制度とかルールの方が何とかしないと、どうしようもない人間の根本の欲の部分なんだろうな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?