見出し画像

ノンスピリチュアル生活

2/4は立春

皆さま
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
Kindle作家で気まぐれオーラ鑑定士の
倉本あや子です

音声でお聞きになりたい方は、こちらをどうぞ👇

暦の上では、今日は節分。
そして明日から”春”ですね。
実際に、日中外を歩いてみると、
春を感じることも……
でも・・・
まだ凍るような寒さは居座りそうですよねぇ。

そして、
その寒さは
私達の背後からコッソリやって来ます・・・。

背後……そう聞くと、
ちょっと怖い感じがしますが
詳しく説明しますと、

①首を前に倒して
②首の後ろを上から触って
③ポコッと出ている骨から
④指2~3本分くらい下がったところの
両側にある「風門」

この「風門」というツボから
まさに風邪の元になる「寒邪」が
侵入してくるのです。

そこで、この「風門」を温めて
寒邪の侵入を防ぐことが大事なのです。

カイロを貼ってもイイですが、
マフラーやネックウォーマー
ハイネックなどでも十分寒さから
守ることが出来ます。

それと、
入浴するときには、顎をつける感じで
温まるのもいいですよね。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが
首・手首・足首の3つの「首」を温めると、
断然温かく感じ

この3ヶ所を温めると、3℃は温かく感ます。

まずは、今の季節は
身体を冷やさない工夫をして
身体を守りましょう。

さらに、今お伝えした3箇所は、
いわゆる「気」の通り道でもあります。

ですから、
外から帰って来たら、
無意識に受け取ってしまった良くないものも
一気に洗い流すつもりで
手首まで丁寧に洗うこともお忘れなく🎵

立春にスピリチュアルについて考える

立春は、冬から春に変わる喜ばしい日
と言われています。

旧暦の頃は、立春が1年の始まり
そう考えられていました。

日本では、節分には鬼が来ないように
豆まきをしますよね。

また、イワシの頭を柊で刺して
玄関に飾るという風習もあります。

実は……
こういう昔ながらの風習や行事・季節感を
大切にする生活こそが
私にとってのスピリチュアリライフであって
引きこもって瞑想したり・・・
水晶を眺めたり・・・

そんな生活は当然ながら
送っていません(笑)

むしろ、
皆さんが抱く”スピリチュアル”というものとは
ほど遠い真逆な生活かも知れません。

ハッキリ言って
超現実的で地味な生活を送ってます😁

スピリチュアルって怪しい?

スピリチュアルという言葉が出ると
途端に怪しく感じますが……
何となく怪しいから苦手と思うのは
勿体無いことだと私は気付きました。

【スピリチュアル【spiritual】】
その意味は色々ありますが、
精神的な、霊的な、宗教的なという意味が
あります。

私たちの世界に存在している
自然や精神、精霊、神などの宗教までも含んだ
広いものを指しているようです。

聞くだけで、眉をひそめ
信じがたく思われる方も
いらっしゃるかも知れない内容ですね。

正直に言いますと、
少し前の私も、何だか怪しい世界だな
そう思って少し距離を取っていたので
怪しいと思われる方の気持ちはよく分かります。

その上で、敢えて、もう少し説明しますと、
「spiritual」(スピリチュアル:形容詞)の語源は、
「spirit」(スピリット:名詞)です。

やっぱり…精神や魂、神や霊など、
非科学的なことにスピリチュアルは
関係しているようです。

話せば話すほど怪しい感じがありますね……

ただ、「魂」や「精神」「自然」……
これらは、よくよく考えると
私達の身近にあるものでもあります。

たとえば、
「魂」という言葉、
スポーツに関わる場で、「闘魂」なんて
怪しくも何ともなく使われてますよね?

「精神」という言葉も
「精神統一」とか「精神修養」など
それほど違和感なく私達は受け入れています。

「困った時の神頼み」なんて言葉もありますし……

確かに、どれも目には見えませんが、
何となく理解していると思っていることや
それらを理解したいと思うことは
こく普通なこと。

そして、
こういった目に見えないモノを
「理解したい」「大事にしたい」と思ってる人は
予想以上に多いんじゃないのかなと
思うのです。

そうじゃないと、
近年、
爆発的な人気アニメやドラマ、映画などの
説明が付きにくいのです。

こういった人気作品の
根底に流れるテーマの多くは
一言で言えば「愛」

愛は様々な形がありますが、
「家族愛」「友情」「友愛」
つまりは
目には見えないものを扱っている。

世の中は、意識的かそうではないかは別として
そういう目には見えないモノに
敏感に反応する時代だということ

間違いありません。

私が思うよりもそうそう怪しくはない
むしろ、私達の誰の中にも存在する
「魂」や「精神」

思うに
自らの「真の望み」とか「真心」
と私は言い換えられると思うのです。

あなたの真心、誰に届けたいですか?

少し、話は変わりますが

先日、作家の高見純代さんとご縁をいただき
オーラをみさせていただきました。

さらに、私の拙い文章を
「玉手箱」に入れていただいて感激しています。

私の思い(真心)を受け取ってもらえるって
本当に嬉しいことです。

実は、私は、
望んでこの力を手に入れた訳ではなく、
たまたま手に入った力を
必要な方に届けることが使命の1つだと
思うのです。

誰にでも特別な力があり
伝えたい思いがあるはずです。

あなたは誰にどんな想い(真心)を
伝えたいですか。

寝る前の1分間、
「今、大切な人に何を伝えたいですか?」
自分自身に聞いてみるのはいかがでしょうか?

そして、
明日、目覚めたら
その言葉を(覚えておいて)
是非大切な人に
伝えてみてください。

ステキな春の始まりになることでしょう。

今更ですが
この力って?と不審に思われた方
私のこれまでの思いの変遷も含めて書いた
拙著をお伝えしますね。

宣伝しているみたいで申し訳ありません。
ですが、
私の名刺代わりです。

今日も最後までお付き合いくださった
感性豊かな皆様、
誠にありがとうございます。

もし、気に入ってくださり
スキ・フォローしていただけると
大変嬉しいです。

それでは
またお会いしましょう👋😃

よろしければ、サポートよろしくお願いします。いただいたサポートは今後の学びに役立てたいと思います。