ハコヅメ読んで気になったこと~非番について~

基本シフトでの仕事ばかりしてきた人間なのでなんとなく分かるようでわからない警察の勤務体制。
ちょっと調べてみました。


交番勤務は基本的には8:45~翌日10:00までの13時間勤務のようです。
長いですね。

私が思ったのは夜勤がある仕事は大体こんな感じだなと。
(介護でも今はだいぶん減りましたが、10年前位ならこの日勤+夜勤体制はないわけではなかったです。)今の介護だと17:00~翌日9:00がいちばん多いですね。
ちなみに日勤、準夜勤、深夜勤というところもあります。今はほとんどみないですが。
あと、元自衛官の知り合いもいますが、8:45~翌10:00まで勤務するのを当直と呼んでいました。


警察官の非番というのは
介護でいえば夜勤明けになるようです。
ちなみに施設によって異なりますが
この夜勤あけを休みという扱いにするところと
夜勤あけは夜勤明けで休みとは別とするところもあります。

月曜:日勤
火曜:日勤
水曜:夜勤
木曜:夜勤明け(出勤扱い)
金曜:休み
土曜:休み
日曜:日勤
翌週月曜:日勤

と、するか

月曜:日勤
火曜:日勤
水曜:夜勤
木曜:夜勤明け(休み扱い)
金曜:休み
土曜:日勤
日曜:日勤

となるか。
(どちらも一応週休二日ではありますね)

前者は完全週休二日制で
後者は週休二日制になります。

この、後者である週休二日制が警察官の休み方になるようですね。
タクシードライバーさんもこの勤務に近いものがあります。

きついととるか
まぁナシじゃないなと取るかはあなた次第
では無いですが…。

ハコヅメで非番の後になにかやってるシーンとかみると
そりゃ過労死もするわってなりますね。

この非番にも「待機非番」と「通常非番」があって
「待機非番」っていうのは介護や看護でいう
「オンコール待機」に近いと思います。
「オンコール待機」って休みなんですけどソワソワするんですよね。
休んだ気は正直しません。休んだ気がしないのはおそらく「待機非番」でも同じだと思われます。

うーん。警察。ブラックだなぁ。
(いや、警察に限らず役所系はブラックですね。)
理不尽に怒られたりもあっただろうし。
これは、なり手を増やしたら過労死減るのでは?
という作者の動機もうなずけますよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?