【初心者必見】下処理って必要?

あやのです😊

いきなりですが…
セルフネイルしている人に

「ネイルの下処理やり方分かりますか?」

と聞いても分からないという方が
意外と多いです😅

下処理なんて難しいし、分からないよ…
と思われてるかもしれませんが

ネイルをする上で大事な下処理
そんなに難しいことではありません

まずは最終的に目指す 
セルフネイルの全体像を把握しましょう!

何もするにも最終的な目的地が
ハッキリしていないと進めません

どこに飛んでいくかも分からない
飛行機に乗って付いた先が

知らない国だったらあわてますよね。

そうならないためにも、
ちゃんとネイルの下処理覚えましょう✨

下処理せず、セルフネイルを続けても
剥がれる➜やり直すを繰り返すと

時間の浪費になってしまいます😣

そんなことならネイルサロンで
長持ちするネイルをするほうが

確実に時間の余裕が出来ますよ!

なので下処理のやり方を
ちゃんと抑えましょうね😊

間違った下処理をしてしまうと
ネイルの仕上がりに大きく影響します🥺

せっかく始めたのに、
ネイルが長持ちしないし見栄えが悪い…

挫折を繰り返して
セルフネイルを辞めてしまうことに😔

剥がれやすいネイルをすると
頻繁に付け替えが必要になるので

やり直す時間もかかるし
材料の消費も早くなり

最悪の場合ジェルアレルギーを
発症してしまうかもしれません😰

そうなってもセルフネイルなので
誰も責任を取ってくれません…

それよりも今から
下処理のやり方を身につけておけば、

無駄な時間を使ったり
材料の消費も抑えて

セルフネイルを楽しむことが出来ます😊

時間を確保できれば
他のやりたい事に

時間を増やすことが出来ます✨

好循環がうまれて
さらにセルフネイルが楽しくなることに!

これも下処理方法が分かり
長持ちするネイルになったからです

今回の内容を理解して
しっかりを実践していきましょう💕

セルフネイルを楽しむために
頭にたたきこんでください😌

それでは、本題です


下処理は必用なの?

簡潔に申し上げましょう。

下処理は絶対に必要です!

これは下処理をすることで
剥がれにくくするだけでなく

・やり直す頻度が減る

・自分の自由時間が増える

・ジェルの消費が抑えられる

・仕上がりのクオリティーが上がる

というメリットが増えます!

つまり、下処理さえきちんとすれば
プロの施術したネイルのように

長持ちするんです😆

最初に時間をかけて下処理をすることで
その後の工程が楽になります

なので今から下処理をきちんとして
セルフネイルを楽しんで欲しいです

下処理がきちんと出来ると
たかがセルフネイルですが

プロ級ネイルも夢じゃないです

下処理には何が必要?

ネイルの持ちを良くする下処理の1つが
「サンディング」です

爪の表面に細かい溝を作る工程です

次に甘皮処理ですが
見栄えが良くなるのと

ジェルを塗りやすくするのに
必要なものです

この甘皮処理がなければ
ガタガタネイルになるし

可愛いネイルをしても
仕上がりがかなり残念になります😔

このようにジェルネイルをするには
下処理が必要になります

ただ、頻繁に甘皮処理すると
ジェルが皮膚に付着した時に

ジェルアレルギーを引き起こす原因に
なる可能性があるので

月1でやっていく事を
オススメします😌

最後までお読みいただき
ありがとうございました😊

あやのの【公式LINE】では
セルフネイルのやり方を随時配信しています

登録してみてくださいね!
↓   ↓   ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?