見出し画像

友罪

薬丸岳さんの小説【友罪】が公開になった。天使のナイフやAではない君と。など、少年犯罪などのジャンルをリアルな描写にて描く薬丸岳さんの小説が大好きで、もちろん友罪も読了している。なので、あえて、映画は観ないでおいた。映画は小説とは多少なりとも違いがあり、終わりのシーンも違うと、薬丸岳さんと生田斗真さんの対談を読んだからだ。
もう一度、登場人物の益田と鈴木を生田斗真さんと瑛太さんに絡めて読んだら本当にしっくりくる役柄だった。
中学生の頃に犯した残虐な事件。幼い子供を殺し目ん玉をくり抜くとゆう奇異な異常行動。小説の中で鈴木の家庭環境がそれほど描かれてはいなかったが、やはりその裏には家庭環境が反映されている。家庭環境のせいにしてはならないが、幼少のころは家庭が全てなので家庭が人物を形成する。
人間を殺すことは蟻や蚊を殺すと同じ感覚になっていたのかもしれない。悪びれることなく、殺しても平然を装えるように。
少年法に守られ社会復帰ができてしまう、14歳の殺人。14歳。子どもなのか大人なのかと問われたら無力な子どもだろう。と、きっと誰もが口を揃えるはずだ。けれど、現実世界でも少年犯罪はたくさん起きている。脳の回路が麻痺して悪魔を引き寄せ、殺人に導いてしまう。
被害者遺族の悲鳴や悲痛。恨み憎しみ。加害者側家族および親族の行く末。
身近にそのようなことがないので現実味などまるでわからないけれど、薬丸岳さんの小説を読むたび、あまりにもリアルで辛くなり読み終わるまであたしはいつも小説の中で彷徨っている。
被害者でも加害者でもない、ただの傍観者として。
なにがあっても生きていかなければならない。いくら罪を犯したとしても。生きて償う。
死んだ人は決して生きては戻って来ないのだから。
益田が宛てだ最後の鈴木への手紙がラストシーンとなる小説だけれど映画どうなんだろう。
やっぱりきっと観に行くと思う。
とにかく薬丸岳さんが大好きだ。


#映画 #友罪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?