SSS数回経験したおじさんが全力でクラバト100位以内を目指す話

明けましておめでとうございます。
2周年から偶然プリコネを初めてクラバト沼にハマってしまった
41歳松坂世代のおじさんが2022年度1月度ツテも何もない300位安定クランで最高報酬100位以内を一人だけ目指す実験をしようと思った話です。
結論は③以降なので興味ある人はそこからお読みください。

①おじさんのざっとこれまでの経歴 (ここは飛ばしてもらっていいです)
ガラケー時代からソシャゲ沼にハマっていたおじさんは転職して時間的余裕ができたのでそこまで課金しなくて遊べるゲームを探していたらプリコネに巡り合いました。 

もともと効率プレーやクエストの低ランククリアが好きだったので初めて3か月くらいで1000位くらいのクランに入れてもらいました。
そしてレベルカンストしてクランの上の方の成績が取れるようになるとさらに上を目指し色んなクランを渡り歩き、2020年1月に開始して2020年11月には初のSSSを取ることができました。

ただしその代償は決して安いものではありませんでした。情報不足、携帯1台のみでの運用、その頃は王都方式ではなかったためダメコンに負け続け毎日最終凸か朝活でほぼ失敗が許されない極限の環境での凸の連続で、たまたま強いクランだったためSSSを取れてしまったことにより、クラバトがないと生きられない身体にされてしまったのです!!
ただこのままでは実生活にも影響が出ると思い、禁断の力に頼ることにしました。。。

スマッチ先生です!!

プリコネ界で使っている報告がなかったので、まぁ使えなくても7000円ドブに捨てるだけだと思って買ったこいつのおかげで環境は劇的に改善され連打のみのTLなら楽々通せるようになりました。
しかし2か月後には今まで出来ていた雰囲気連打の目押しやフレームを求める目押しが必要になってきたため、DMM版に移行することになるのですが。。。
PCに環境を移すと今まで見えなかったキャラの動きが鮮明に見えるようになり、今までなぜ自分が失敗していたかわかるようになりました。ここでやっとおじさんはスタートに立ったのです。

②くら☆ばと研究会に参加してみた。
2021年12月は時間的に余裕があったし、上位のクラバトに慣れていたので誘われたこともあり、外部TLのみでSSS常連の研究会に参加しました。
おじさんは厳しい目押しが苦手なのでいつも安定したTL改変をしてダメコン3位くらいを狙ったり、みんなが事故ったときに救援したり、時間がやばければ優先して通して貰ったりして低いレベルで安定していたのですが、なんと研究会ではそれが通じません。ダメコン勝者は正義、最終凸でミスるなんてありえない。という超体育会系のクランでした!!
そんな中でいかにダメコンに勝ちつつ安定させるTL改変ができるかというパラダイムシフトが起こり、それを共有することでクラン全体の凸精度とダメージが上がるのを実感しました。(もちろんすべて自分の手柄だとは思っていませんが)
全体の凸精度が上がったせいでラス凸になる日が多くなりましたが、自分的には満足行く結果でした。

③2022年1月以降クラバトについて (ここからが本題)
手ごたえを感じた自分は、もう時間がない月でも100位以内クランなら余裕をもってクラバトできるし、時間に余裕がある月はSSS狙ってみるのもいいかなぁという風に考えた時、それは個の力をあまり重視していない自分のクラバトにゴールが見えてしまった瞬間でありました。  
そこで1月どうしようか考えていたところ、れおんまるさんのクラバト後の生放送で4ボスオブシダンが不人気だったというコメントが目につきました。4ボスオブシダンは連打ツールがなくても初期のさくりーぬ様のTLで2500前後は出せると思ってたので衝撃でした。
https://www.youtube.com/watch?v=v7JEFG9CQV4  (4ボス参考TL)

そこで1月お誘いいただいたクランの中で300位以内安定を目指す新規クラン(元ハロワ系のクランらしい)のディスコードに参加し、聞き込みを行なったところ、不人気すぎて4ボスは1500万~1700万で2凸、3凸していたと聞いたときに、そりゃ何凸あっても4ボス倒せんわぁと納得しました。
過去自分のいたクランや以前S以上常連であったクランが100位以内にいないのもそういうところの積み重ねなんだろうなと納得してしまった。
そもそもクレジッタいなくて4ボス一切殴っていないって人もいたので凸ルート組むとか進行以前の問題なんだなと色々な事が分かってきました。

・キャラ貧は何とかなるって考えは他のクラメンが広く凸ルートを持てるから。
・超人連打なしで今回どれだけのTLが通せたのか知ろうともしないのはクラメンの大半がその力を持っているから。
・ダメコンなしでも上位に入れるのは検証勢と進行の力が強いから。

今まで上位は余裕と思っていた自分には分かっていたけど、じゃあそれらがないクランに入ったらどうなるのかって考えが全くありませんでした。
それならこの有り余るモチベを新規クランでぶつけてどこまで成果が得られるのかやってみようと思ったのが今回、自分が下記クランに参加しようと思った動機です。

https://t.co/9MlxaA3YU2  (CabinetOfficeRe様募集Twitter)

正直自分の力だけではTL検証くらいしか役に立てないと思うし、1月は平日夜勤のため満足いくTLを作れる自信もありません。ただ今回は現環境で100位以内を取ることがどれだけ難しいのか、何が足りないのかを勉強し、さらにこのクランに参加したことで上位挑戦してみようって人が一人でも増えたらいいなと思い、今回のおじさんの挑戦とさせていただきます。

まだまだメンバー足りてないようなので興味を持った方や、応援いただける方はご連絡、拡散の程よろしくお願いいたします。

長くなりましたが最後までお読みいただきありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?