大学受験専門塾で成功する秘訣【大学受験塾開業#4】
こんにちは!
塾開業のサポートやFC展開をしているアクシビジョンの朝倉です。
大学受験部・高校部の設立のサポートや新規で大学受験専門塾を立ち上げるという方のサポートなどをしていて、成功する秘訣ってあるなとやはり思います。
今回はその大学受験専門塾で成功する秘訣をお伝えしていきたいなと思います。
この記事を最後まで読んでいただけると、大学受験塾で成功するためには何をどうすればいいかがわかっていただけるかと思います。
成功するために最も重要な要素は2つ
成功するために重要な要素はたくさんありますが、最も重要な要素は2つかと思っています。大学受験塾というよりも、塾全般に言えることかなとは思います。
1つ目は「通いやすい立地」です。
大学受験専門塾は立地は非常に重要です。一番良くないのは通いにくい立地にあるという場合です。
通いにくいというのは駅から遠いという場合が一番多いです。高校生は多くは電車通学をしているので、駅から遠いということであると高校から帰って来て自宅の最寄り駅から通おうと思うと、駅から遠いからやめておこうということは非常に多くあります。
ですので、駅からはできれば5分以内に立地をすることは大切です。
また、自転車で高校にいくというケースが多いエリアでは、駅から近いというのも重要ですが、駐輪場があるなしが非常に重要です。通いやすくするために、駐車場を別に借りて、駐輪場にしているという場合もあるので、生徒の通いやすい立地にするということが大事です。
なぜ、通いやすさがそこまで重要なのかといいますと、高校生は自習室の要望が非常に多いです。毎日のように勉強しにくるということが前提であるので、小中学生のように個別授業を受けにくる時だけ塾にくるということではなく、毎日くるという流れになります。だからこそ、通いやすさというのは非常に重要となります。
2つ目は「教室長の力量」です。
これもめちゃくちゃ大事です。学習塾は教室長の力量で大きく変わります。ですので、まず自身が教室長で始めるという方は自分が地域の中で良い教室長になれているかを意識してもらいたいと思います。
アクシブアカデミーの直営やFC校の中では
・京都大学出身で多くの科目の対応ができる教室長
・そのエリアの受験情報は誰にも負けない知識を持っている教室長
・営業意識と生徒への寄り添い力が高い教室長
・保護者への信頼度が抜群に高い教室長
などなど、色々な特徴を持った教室長がいます。どれが正解ということではないですが、やはり教室長の人柄や能力によってその教室の売上は大きく変わっていきます。
だからこそ、自己研鑽をし続けて地域の中で最も良いとされる教室長を目指してもらうのが重要です。
朝倉はどうだったのか?
このnoteでも書いていたこともありますが、私も教室長をやっていた時にある程度生徒は集められました。
ただ、私は教務力は中学生でも不安なレベルですので、生徒に科目を教えることはありませんでした。
科目ができないので、受験制度や勉強法などは地域の中で誰にも負けないぐらい知識を持とうと最初はひたすらそれらの情報をインプットして、生徒にアウトプットし続けていました。
そうすることで、入学説明や生徒・保護者との会話で信頼をしてもらえるようになり、何一つ科目は教えられなくても十分教室長業務はできました。
今、塾開業を考えているという方は私より教務ができないという方はほとんどいないと思いますので、どんな方でも教室長業務はできるといことを知っていただければと思います。
前向きに独立開業した人は基本的に成功すると考えてもらっていいと思います
独立開業する際に、
・今の会社が嫌なので、変わりたい
・今の仕事が辛いから独立して自由になりたい
・今が激務なので楽な仕事をしたい
みたいな現状がマイナスなので、なんとなく塾ならできそう、簡単そうと思って始める方は正直99%失敗すると思います。
逆に、塾・予備校を立ち上げようと考え、高校生たちに自分の経験などを使って教育していきたい!と考えている方は成功する確率は非常に高いと思います。このブログを見ていて、そのような思いがあるという方は大丈夫だと思います。
独立開業して成功するには労働時間で差別化することも大事
独立開業して、オーナー教室長になったら、地域の誰よりも働いてください。正直、1つの塾を成功させるのは誰でもできるような簡単なことではないです。これはどんなビジネスも同じかと思います。
まず、オーナーのご自身が可能な限り働き、毎日毎日生徒や塾のことを考えているからこそ、魅力的な教室長に生徒が集まってきます。
オーナーなら
・1日8時間しか働けない
・1週間に5日しか働けない
・有休を使わなければならない
などはありません。365日毎日10時間以上働くことも可能です。
そこまではしなくてもいいかと思いますが、地域内で自分が一番働いてるなぐらいの気持ちでがんばってもらえるといいと思っています。
独立の最初に色々本気でがんばれば、2年目3年目とどんどん楽になっていきますし、社員を雇って2、3拠点目にいくというときも自分の経験があるからこそ社員に指示ができるなどもあります。
最初は大変ですが、ここで頑張らなければ成功はありません。
私も代表ではありませんでしたが、取締役としてアクシビジョンに迎え入れてもらったので、最初は週6で働き、夜な夜なポスティングをしていました。労働環境は決して良いとは言えなかったと思います。
でも、最初に成功させて自分の給料は自分で稼ぐんだということであればそれぐらい当たり前かなと思います。
教室長の能力は非常に大きなところですので、最初は誰よりも働くんだという気持ちで自身の能力を高めていくことを考えてもらえればと思います。
まとめ
大学受験塾を開業にするにあたって大切なのは
・通いやすい立地
・地域の中で最も大学受験に精通している教室長
とお伝えしました。
立地は最初に選ぶ時にしっかり考えれば問題ないですし、大学受験に精通するには受験制度を隅々まで把握するということで問題ないです。科目指導はできれば理想ですが、必須ではありません。
まずはこの2つを意識して、大学受験塾を立ち上げてもらえればと思います。この2つがミスってなければ、失敗は限りなく少なくなると考えてもらって大丈夫です。
細かい話は今後の記事でもやっていきますが、重要なことは立地と教室長と覚えてもらえればと思います。
それでは、次回も塾開業について記事を書いて行きたいと思います。次回もお楽しみに〜
質問はTwitterのDMで
Twitterもやってます!ぜひフォローお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?