見出し画像

”積み上げの差”J1第23節 鹿島(A)vs横浜Fマリノス(H)マッチレビュー

鹿島 0 ー 2 横浜FM

 代表ウィークを挟んでリーグ戦が再開。夏の移籍市場も開いておりますが鹿島はどうやら補強しない模様で・・・・噂は持ち上がるものの、補強ポイントと言われているCBとFWは現編成で行きそうですね。そもそも国内市場では実力者がマーケットに出ていない事情もありそうですが。ますます染野の放出が個人的には痛手に思えますが、それだけヴァイラー監督の信頼は掴めていなかったのかなと。

 今節は首位・マリノスとの頂上決戦であり、鹿島としては勝ち点差を縮める絶好のチャンス。あちらさんは代表に7人もの選手を送り込み、なかでも西村と岩田は中2日で強行出場の身です。スケジュールだけを見れば鹿島有利に思えますが、鹿島もチーム内にコロナ陽性者が複数発生するなどコンディションには一抹の不安を抱えていました。

〇前半

リスク上等。前掛かりに戦い挑んだ鹿島

 鹿島は立ち上がりから積極的にチェイシングを仕掛けてボール奪取を目指し、奪ったら即カウンターを仕掛けていく。おそらくヴァイラー監督は先制点を取ることを最大のミッションと考えていたのだろう。中盤のプレス意識、そして前線2トップ土居・優磨の裏抜け反応の良さは素晴らしいレベルだったと思う。実際に何度かプレッシングからマリノスのミスを誘うことに成功しカウンターを打てていたので、まずまずの立ち上がりだったのではないか。

 ピッチコンディションが余り良くなく、両軍共にパス精度やトラップで苦戦する場面があった。マリノスはパススピードを確保できず展開に足枷をかけられていた感もあったものの、じゃあ鹿島には有利な状況だったかと言われると微妙。関川や三竿の得意な低弾道フィードは悉く弾道が低すぎて相手ブロックに引っかかってしまったし、相手陣内のスペースへ「落とす」配球を選ばざるを得なかった。地面に落ちればボールは止まるので起点を作りやすかったのだが、優磨がサイドに開くと中央で怖さを作れないジレンマは今後も付き合っていくしかないのか・・・・

環境に適応し、鹿島の狙いを外していくマリノス

 立ち上がりこそミスのあったマリノスではあったが、徐々にピッチ状況に合わせてボールの展開を丁寧にしつつ、まずは起点をサイドに作ってから崩しの過程へ。そもそも鹿島は敵陣プレーであれば和泉を前に押し上げて中盤を菱形にして中央厚めの陣形を取る。密度の高い中盤セントラルエリアでボールを刈り取りカウンターを打ちたい。だが、マリノスとしてはその陣形を逆手に大外SBに展開→鹿島ブロックを押し広げつつWG+CH(or西村)らとの連携での崩しを狙った。

とにかくマリノスのサイド攻撃(崩し)は連動性と再現性が高く、まぁちょっとお手上げだったかなと。バリエーションにも富み、ボランチが更に高い位置まで顔を出して厚みを出すオプションすら。鹿島のサイド守備は基本的にマンツー球際GOGO!!な感じなので、スペースからスペースへ動的な攻撃が滅法苦手。特に右SBの広瀬はキツそうだったというか、古巣相手とはいえエウベルに勝て!と言うのはきっつい。

 徐々に苦しさが感じ取れてきた鹿島ではあったものの、足が動く前半はネガティブ要素お構いなしに球際勝って拾ってカウンターまで持ち込めていたのでなかなかに良い試合を演じれていたとは思う。が、残念ながら36分にエウベルに先制点を献上。自軍ゴールキックを拾われて始まったショートカウンターを止められず、本当は奪いたかったリードを与えてしまった。

44分、右SB広瀬が高い位置まで上がり、SH樋口とあわせてマリノス左SB永戸に対して2vs1を作り起点になった。エウベルがDFライン付近までプレスバックすることは稀だった(たぶん攻め残した方がメリット大きいんでしょう)ことにより発生したシチュエーションだったが、これくらいリスク上等で局所的に勝ちを作り、攻めることが一矢報いるには必要だったんじゃないかなーなんて。

〇後半

重くのしかかる岩田の追加点

 前半チャンスを何度か作りつつもリードされ迎えた後半。特にカウンター自体は刺さる場面もあったので期待感はあったものの、その淡い思いは後半開始早々に砕かれてしまった・・・

51分に味方FKのクリアボールを拾った岩田がダイレクトに打ち、地面を這うようにブロック間をする抜けたシュートはゴール右隅へ。鮮やかなロングを突き刺したことで、マリノスとしてはより理想的な展開へ持ち込めた。

消耗により落ちるプレー強度と精度

 2点リードを奪われ58分には土居に代えエヴェラウドを投入。前線の起点を増やしてさぁ反撃!としたいところではあったものの、そもそも消耗の激しいプランニングを敷いていたが故に2トップへのサポートが時間を追うごとに減少。特に優磨の影響力が下がり始めたことでエヴェラウドが孤立気味になってしまったのは苦しい。現状、優磨の出来がチームに及ぼす影響はハンパじゃない。それがゆえの苦しみ。

ハイボールをなんとか拾って二次攻撃、ドリブルでなんとか相手を剥がすといった再現性の低い攻撃に終始してしまった(させられてしまった)印象が強い後半の戦いだったとは思う。解説の戸田さんも何度か「整理した方が良い」と仰られていましたが、その通りでしょうねと。再建を目指してチームは今まさにもがいている状況なので、多少不格好でも致し方ないっす。

 対するマリノスは終盤に差し掛かってもプレー精度に衰えは感じなかったし、鹿島の上下動をいなしつつ空いたスペースへ人が飛び込んで致命傷を差し込む強かさを披露。特に選手交代が行われても大きくプランを崩さずにゲームを進められていたので、ここは鹿島との大きな差であることは間違いなさそう。積み上げが違うんだよ、みたいな。生みの苦しみを彼らも相当味わってきたはずで、その苦しみを今まさに鹿島も味わっているといいたいけれど、その味に耐え切れず味変してばっかなんで何も言えねぇ・・・完敗です。

次節、ホーム広島戦

 完敗でした!手は尽くしましたが、さすがに付け焼刃が通用する相手ではなかったですね。それでも戦いは続くし、我々も積み上げていくしかない。なんかここ数年それしか言ってないかもしれないけれど・・・・()

次節の相手は前回対戦でこれまた完敗したサンフレッチェさん。上位進出をもくろむ彼らとしても鹿島から勝ち点を奪えれば大きいはずで、ダブルを狙ってくるでしょう。ホームで迎え撃ち、ペイバックといきたいところだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?