見出し画像

忘れた充電器

20日ほど住まいを離れることになり、これは実験台(E2Eテスト)になれるかもしれないと、忘れものについての「海外で大事な物をなくした人たちの話」記事などを読んで、awwwtのユーザー名を書いたものと、書いてないものをキャリーバックに詰め込んで望まないその日を待つ。

失くしものに気づくのは、その失くしものが必要になったとき。必要になった瞬間に失くしたことに気づく。そう、iPhoneの充電が切れそうな今。

その日がきてしまった。

ユーザー名を書いてないiPhoneの充電アダプタを失くした。

記憶を辿り最後に使った昨夜泊まったホテルに電話してみようと。

あった!

ホテルの方が丁寧に対応してくれて、今宿泊しているホテルに着払いで届けてくれることに!

良かった。でも、携帯の充電がない。

充電器コードはセブンイレブンで買って、旅先での忘れ物についてネッシーさんの「海外で大事な物をなくすとどうなるのか」を読んだりしながら就寝。

2日後

朝フロントの前を通ると「お客様届いております」とホテルマンが声をかけて渡してくれたものを見て驚いた。

渡してくれたのはビニール袋に入った充電器。「持ってきてくれてました」


んへ⁉︎

変な返事をしてしまった。

忘れたホテルから、いま泊まっているホテルまで90Kmもある。90Km⁉︎ だ。 別の用があったにしても。だ。ホテルマンのサービスには驚いた。なんとかお礼をしたいと思い、手紙を書いて送った。手紙なんて、書くのは何十年振りだろうか。

ありがとう。


awwwtは、当サイトに投稿された失くしものをみつけて、預け先を持ち主へ連絡することができるサービスです。 大切なものを失くすまえに、“awwwtのユーザー名を書く” ことで、届けてもらえるかも。自転車などの盗難にもお役に立てるサービスを目指してます。よろしくお願いします。

文:nobu
写真:nobu


14th Sep 2023 Diary

ここから先は

329字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?