意識低い系同人書き

どうも、意識低い系の同人書きです。
兎にも角にも、Twitterすら辞めたくなる日が来たので、noteに書いています。

私が同人を書き始めたのは中学一年生の頃です。
その前に、オリジナルを書いていました。小5くらいからだったと思います。
30代半ばの私は、なんだかんだ人1人が成人するくらいの年月、趣味で文字を書いています。

これだけ長くやっているので、ジャンル遍歴もそこそこ凄いです。いやあ、色んな界隈があった。

まあ、歴だけ長くても、なーんにも特別な事はないし、褒められる事でもないです。好きな事を好きなペースで好きなようにやっているだけなので。
意識が低いので、pixivのブクマ数がどうとか、イベント本が何冊売れるか、とかぶっちゃけ興味がありません。(一応、大量の在庫を抱えるのは嫌なので部数は考えます)あ、私が過去に同人誌を作っていたのは、ジャンルの諸事情により、pixivよりイベントがメインの場だったからです。サークル参加、本さえ出せれば一般より楽なんですよね、身体が。

いや、読んでもらえたら嬉しいです。感想を貰えたら嬉しいです。その気持ちが無いわけでないないです。
でも、私の『同人を書く理由』は『書きたいから』なんで、別に誰に読まれなくても凹まないし、悲しくもない。だって書けたし。私が読むし。

よくある、ブクマ数がつかなくて病む、凄い人がいて病む、みたいなアレ、正直まったく理解できません。
『病むくらいなら、趣味なんだし文字書き辞めれば?』
私からは以上です。
言うと角が立つので(喧嘩面倒くさい)内心に留めてミュートかブロックしています。

私は意識が低いので、誤字脱字も平気でします。プロットもつくったり、つくらなかったり。起承転結なんて考えないし、三幕構成?なにそれ美味しいの?です。私は書きたいように書く。書きたいシーンだけ書くし、書き心地がいい中身のない表現もします。JIS基準?知らんがな。小説が上手くなりたい!みたいな欲もないです。

で、それの何が悪い?

意識高い系の文字書きさんには許せないでしょう。でも、このスタンスで私は20年近く自分の趣味を自分が楽しむためにやっているんです。

私の一番の意識の低さは、自分が意識低いなーと思っても、それを改善する気が全くないところです。

最近意識高い系の文字書きさんが同ジャンルになり、息苦しくて仕方ないので、ジャンルを離れるつもりです。

もしかしたら、二度と同人を書かないかもしれない。

でもいいです。楽しくない趣味はしない主義なんで。

あ、意識低いのは文字書きとして、なので、『焼きマシュマロを送る』とか『公式タグで同人をあげる』とか『鍵なしで腐トークをする』みたいな馬鹿な事はしていません。いにしえの腐女子として、節度はしっかり守りたい。低いのは文字書きとしての意識です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?