見出し画像

〈手続き方法〉東大先端研 池内恵教授の研究室へ寄附してきた話

*2024年5月19日、情報が増えたため、末尾に追記しています。

こんにちは、Awiです。
前回の記事では、東大に寄附が必要な理由と、寄附したお金が研究にきちんと使われている(不正が起きにくいシステムが作られている)ことが確認できました。

という事で、今回はオタクが推しに課金をする回
…いえなんでもないですゲフンゲフン
すみません、真面目にやります…。

○東大先端研・池内先生の研究室(ROLES)への寄附の仕方(Web手続き)
 改めまして、東大先端研・池内先生の研究室への寄附について、手順を追って説明していきます。

 池内先生が、Webサイトから行える寄附の案内を発信してくださっているので、その通りにやってみましょう。こちらはTwitter (X)の投稿です。

まず、先端研の「寄附のお願い」ページを開きます。

「先端研への寄附」というボタンが見えますが、そこは触らずに!
もう少し下を見ます。
「Webサイトからのお手続き」という項目があります。

文章中にある「申し込みフォーム」リンクから、STEP1  申込入力のページが出てきます。入力していきましょう。

記入例

①寄附目的
これは自動で「その他」になっています。ここはそのまま触らずに!

②その他(支援の内容)
 ここは大事です! 私は、先生の案内の通りに書きました。
「東京大学先端科学研究センター グローバル・セキュリティ・宗教分野の池内教授の活動のため、及びROLESの活動のために」(コピべ用にどうぞ)

*支援内容が空欄だと東大全体への寄附と捉えられてしまう為、研究室に直接届くお金が少なくなってしまいます。
支援したい研究室へ1番多く届ける為には、所属、先生のお名前は正確に!

③支援のきっかけ
 ここは空欄でも大丈夫です。私は無難なコメントにしております。

④寄附方法と寄附金額
 方法は色々選べます。私は、定期的にいつも同じ金額を支援できるかわからないので、都度支援=今回の支援を選びました。
 継続して定期的に寄附ができる方は、定期支援の中から選んで登録しておくと手続きを毎回せずに済みます。

寄附情報入力はここまで。
さて、寄附内容を入力したら、次は、申込者の情報入力です。
ここには、ご自身の情報を入力して下さい。

 *「はじめて寄附をされる方」の隣に「マイページ登録済の方」という文字が見えますね。登録すれば便利ですけど、しなくても問題はありません。
マイページ登録をしておくと、IDが発行され、パスワードを入れてログインすることで次回からの入力が楽になるというものです。

個人情報を入力したあとに、もう少し続きます。

①本学との関係(必須)
 選択肢から東大と自分の関係を選びます。
②芳名録への掲載。
 寄附した人の名前が芳名録に載ります。名前を載せたくない人は、チェック。
③情報のご案内
 東大からお手紙が来ることがあります。不要な方は、チェック。
④メールでのご案内
 登録したメールアドレスに、東大基金からお知らせが届きます。不要な方はチェック。
⑤応援コメント(公開されます)
 任意記入欄です。ハンドルネームなどは入れられませんので、匿名にチェックを入れれば、本名を知られずコメント記入が可能です。
⑥ご意見欄
 任意記入欄です。

ここまできたら、あともう少し!
支払い方法を選びます。決済方法は、5種類。

①クレジットカード

②インターネットバンキング

③ATM決済

④コンビニ決済

⑤銀行振込

支払い方法を選んだら、各案内に従って手続きを進めます。
そして最後のチェック欄。

個人的には、「私はロボットではありません」で出てくる
オートバイが苦手です。バスはわかりやすい

同意のチェックを入れたら、「入力内容確認へ」ボタンを押します。

入力漏れなどの不備がなければ、Step2 確認画面へ移行できます。

記入誤りがないか確認後、申込ボタンを押します。
Step3 完了のページに移行したら手続きは終わりです!!

手続きが完了すると、登録したメールアドレスに、受付完了のメールが届きます。寄附が無事受け付けられました。良かった!

 さて、私は申込の際に、応援コメント(任意記入)を書いていました。「いただいたコメントはADD YOUR NAME にてご確認いただけます」とあるので、ここを開いてみます。載っていました! なんだか嬉しい。

手続き後、さほど時間がかからず反映されるみたいです。

 ここで書き加えておきますが、寄附額が半端な数字なのにはわけがあります。
以前の記事で、noteへ支援いただいた場合は全て寄附に使わせて頂くと書きました。

寄附をした日までに、合計¥1600-のサポートを頂いたので、寄付額はこれを併せた金額です。画像はnoteのスクショ。
サポート下さった皆様、ありがとうございました!

サポートに関しては、売上って思いたくないのですが。


 登録したメアドには、お知らせ不要のチェックを入れなければ東大基金から定期的にメールがきます。
これは12月に配信されたものの一部抜粋。

ROLES小泉先生の情報なども。仔猫氏♪( ´▽`)。

私は、東大基金からのお知らせを毎回ほぼ全部読んでいますが、なかなか面白いですよ。東大は巨大組織なので、知らない研究が多いですから。

というわけで、寄附も出来て、無事に年が越せそうです。

*ここから追記です(2024年5月19日)。

後日談&追加情報です。
寄附したけれど、手続き内容にミスや不備があった時の対処方法について。

結論から言いますと、寄付確定後は、東大基金に連絡するしかありません。

マイページ登録していると、お問い合わせフォームがサクッと使えるので便利です。マイページ登録をしておくと、いつ、いくら寄附をしたのか、また寄付の総額などもわかるようになっています。

マイページの一番下に、お問い合わせフォームがあります。

参考までに、Awiが寄附の際にやらかしたことを書いておきます。

これまでクレジットカードで寄附をしていたのですが、クレカは支払い手数料が高い(寄付金から差し引かれる)という話を聞きまして。
それならば銀行アプリも登録していることだし、支払いをネットバンキングにしようと思ったのです。
ところが不慣れだったので、銀行アプリから直接振り込むのかPay-easyにするか迷って行きつ戻りつやっているうちに、どういうわけか、寄附の目的が変わっているのに気づかず確定ボタンを押したようで…手続き完了のお知らせが来て、やらかしたことに気づきました。

寄附内容が「一任」になっている!…((((;゚Д゚)))))))

一任では困るのです。先生の研究室に入らないと。
推しに課金したことにならない!!!(オタクにとっては最重要事項)

かなり動揺した状態で、東大基金に問い合わせメールをしました。
突然要件から入っているあたり、全く心の余裕がない…(不躾な文章送ってすみませんでした)

社会人が書く文章とは思えない酷さ(反省)。

東大基金事務局には迅速かつ親切に対応して頂きました。数時間後のお返事がこちら。

対応してくださった東大基金事務局の職員さんに感謝します。お手数おかけいたしました。

…というわけで、やらかしても親切に対応してもらえるので大丈夫、という追加情報でした。

ここまでお読みくださって、ありがとうございました!

サポートいただいた場合は、すべて先端研ROLESへ寄付します。 ただし、どうも事務手数料その他で15〜20%引かれてしまうらしいのです。もし可能でしたら東大基金へ直接寄付していただくのが最も金銭的ロスが少ないと思います。よろしくお願いいたします。