見出し画像

着地点がみつかる~水瓶座満月が語りかけてくること☪︎*。꙳2023.8.2


この記事は、私自身が、星の流れ(トランジット)をより把握し深めるために、綴られています。

トランジットを把握すると、私たちの集合意識やこの地球の流れ、宇宙が私たちに伝えたいことなどをより深く知ることができます。

また、トランジットの他に恒星、赤緯も含めて描いています。

軽い読み物としてお付き合い頂けると嬉しいです。



※逆行について
https://note.com/awayuki935/n/nb6a5bb7da459


※ボイドタイムについて
https://note.com/awayuki935/n/n5cc3d36bcd7e

今回は水瓶座満月になりますが
前回の蟹座新月から続いている
獅子座金星、山羊座冥王星、魚座海王星のヨッドが、個人的にちょっと気になっています。

※前回蟹座新月についての記事はこちら
https://note.com/awayuki935/n/need6ebca1b8b


金星は、自分自身のよろこびのために生きることをサポートする惑星ですが

なんというか、ここ数年スピ界で言われているような「自分自身を生きる」とか「好きを仕事にする」というところではない、もうひとつ上の段階を求められているような印象があるんですよね。

勿論、自分自身を生きることも、好きなことを仕事にすることも大事だし、それを自分が「ほんとう」に望んでいるなら、まっすぐに追いかけていけばいい。


でも、それは、ただ霞を食べて生きることじゃなくて、時に自分が深めたいことを、外側からなにを言われようと、淡々とスキルを積み重ねていく強さだったり

自分の内側にあるものに、静かな心で見つめる鍛錬を通して、他者との不必要な誤解や争いを起こさずに済ませられる強かさだったり

そういう、積み重ねを通して、自分のなかにある偏りにその都度気づいていきながら
表層的なものにとらわれず(とらわれてもいいのですが)

自分のなかにある「ほんとうの声」や、本質的なものに目を向け続けた先に
金星本来の姿がいう『恩恵』が、もう既にそこにあったことに、気づけるんじゃないかな、と思います。

☪︎*。꙳

ただ、現時点では
獅子座金星逆行中な上に、牡牛座天王星とスクエアなのと
恒星は、短期的な結果を求めると言われているプロキオンがヘリアカルライジングしているので

今はまだ、自分が届きたい場所へ、手を伸ばしながら、スキルを磨き続ける人が多いでしょうし

そんな積み重ねをしている人にとっては
思ったような手応えを感じられず、もどかしく感じたり
同じように頑張っている人が結果を出しているのを見て、悔しく思ったり
焦って短絡的に結果の出るやり方を探して、かえって遠回りになってしまったり
「こんなこと意味があるのかな」と虚しく思ったりすることもあるかもしれませんね。

でも、これがずっと続くわけではないですし、おそらく金星逆行が落ち着く9月中旬頃には、積み重ねてきた手応えを感じることができそうですよ。


では、気になったところを、詠み解いていこうと思います。

牡牛座木星、獅子座太陽、水瓶座月のTスクエア

サビアンだと

太陽「早朝の露」
月「一時的だと証明される人気」
木星「模索している貝殻と遊んでいる子供たち」

になります。

今回の獅子座太陽、水瓶座月軸のサビアンは、それぞれ、獅子座、水瓶座資質を把握していく流れのところにあります。

獅子座は、自分のなかにある創造性の芽を、外側の声にとらわれずに、どんどん育んでいき、それを日々の生活に浸透させ、彩りをつける様子を

水瓶座は、外側の世界で求められる自分と、本来の自分との折り合いを付けるために、役割を演じたりしますが、結果的にそういったハリボテを脱いで、一旦「なにもない」状態に戻っていく様子が描かれています。


…なんとなく、ですが、今、こういった葛藤を抱えている人って、少なくないような気がします。

例えば、妻やお母さんの役割を担っているけれど、「ほんとうにこのまま、私は終わってしまうの?」という漠然とした不安が出てくるとか

逆に、やりたいように、自由にできる、ということは、自分ですべて選択する必要がありますので「このまま進んでいいのかな」といった不安が生まれることもあるかもしれません。

そんな太陽と月の鏡の関係を、よりわかりやすくしてくれているのが、木星のように感じます。

木星のサビアン「模索している貝殻と遊んでいる子供たち」
一言でいうと『着地点が見つかる』ところです。

どうしても、精神的にも年齢的にも若いときは、たくさん可能性を見いだせる分
他の人が楽しそうにしていることに、すぐ影響を受けたり
『あれもこれもやってみたい!』ってなりますよね。

それは必要な過程でもあるのですが、実際にやってみることで「これは思ったよりも楽しくないかも」とか「それはもっと深めてみたい」とか、取捨選択が出来てきますし、それをする必要があるんですよね。

それをすることで、注ぎたいところに力を注ぐことができるようになりますから。


この時期、自分が注ぎたいところへ、力を注ぐための、削ぎ落としや見極め、ときに諦めとかが出てくるのかなと思いますし
そういった選択をするのに、とてもいい時期なんじゃないかなと思います。

☪︎*。꙳

また、今回、蠍座前半に惑星ある人は、グランドクロスになるので、体感的に強くメッセージを受け取ることになりそうです。

特に蠍座前半に惑星がある人は、あまり無理をせず、いつもよりもゆっくり過ごしつつ、落ち着いた頃にでも、受け取ったメッセージを反芻していくといいんじゃないかな、と思います。

乙女座水星パラス火星、魚座土星のオポジション

サビアンだと

水星「メリーゴーラウンド」
土星「正装して行進する将校たち」
パラス「母親の期待の鋳型にはまる少年」
火星「家系図」

になります。


上記に、金星がなかなか見逃せない印象がある、とお話しましたが

今回の土星は、水星、パラス、火星の影響を静かに受けているので、ここらへんの話も、すこししてみようと思います。


土星は現在逆行中でして、11月上旬まで逆行は続きます。

土星逆行については、こちらの記事で書いていますので、参照して頂けると嬉しいです。

※射手座満月の記事はこちら
https://note.com/awayuki935/n/ne4326bb538bf

大雑把に言うなら、乙女座は、自分自身を浮かび上がらせていく流れなのに対し
魚座は、自分自身をまわりに溶かしていく流れとなっています。


歯車のひとつとして、全うしていくことと
自分自身を知っていくことで、自分が得意としていたり、苦なくできることを見極めていくこと

それは決して共存できないものではなくて
その両方を行ったり来たりしながら
ときに葛藤を抱えながら

すこしづつ、それが自分の『資質』なんだと気づいていく流れのように感じました。

順行逆行

順行逆行の話ですが、この時期は大きな動きはないようです。

ボイドタイム

そして、ボイドタイムですが
次回新月までのものですと

8/3 6:14 ~ 12:05
8/5 10:20 ~ 12:19
8/7 13:12 ~ 15:24
8/9 19:38 ~ 22:04
8/12 2:27 ~ 07:51
8/14 16:45 ~ 19:35
8/16 18:37 ~ 8/17 08:13

になります。


まあまあ細かくボイドタイムってありますが
あまり囚われすぎず、楽しんで活用して頂けると嬉しいです。

今日もここまでお付き合いくださり、ほんとうにありがとうございます(❁´ω`❁)

あなたにとって素敵な日々でありますように。

https://majohime.amebaownd.com


☆セッションのお問い合わせ・申し込み
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9c8bd219600315

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?