見出し画像

惑星逆行について


惑星逆行、特に水星逆行については
もう傷食気味なレベルでよく見かけるので
わざわざ私が書く必要あるかな、と思っていましたが


私が星詠みの勉強をしているMihokoさん
オンラインサロンで、逆行やボイドタイムについて
なかなか興味深い話が聞けたので
落とし込みをするのと

私なりに逆行を体験して感じた印象などをあらためてまとめてみようと思います。


「逆行ってなに?」という方も
「もう逆行とかおなかいっぱい( ´△`)」という方も

よかったらお付き合い頂けると嬉しいです。



まず、逆行について軽く説明させてください。


惑星は、基本的に星座の並び通りに、速度は惑星によって異なりますが進んでいきます。

例えば牡羊座から牡牛座へ、という感じです。

これを「順行」といいます。



ただ、ときに、一旦留まったかと思うと(これを「留(る)」と呼びます)
逆の方向に動くこともあります。

例えば、牡羊座から魚座にという感じです。

これを「逆行」と呼びます。



そして逆行は足の遅い惑星(天王星等のトランスサタニアン)に比較的よく見られる傾向があり

土星より若い惑星の逆行は、珍しかったりもします。

なので、水星逆行とかが注目されやすい、というのはあると思います。





逆行は一般的に、来たルートを戻ることから
『おさらい期間』と言われています。


(はい、ここテストに出ますー(何))


なので、水星逆行であれば

水星はコミュニケーションやインターネット、SNS等を示す惑星なので
約束事などの把握違いとか、連絡ミスとかが起こりやすいと言われていますし


金星逆行であれば

金星はときめきやわくわく、恋愛などを意味する惑星なので
自分のなかに仕舞ったままのときめきや
「ほんとうに」好きなとこを再確認するとか
恋愛の再熱などが思い浮かびますよね。


私の場合は、トランジットを見るときに
逆行しているサビアンの度数の流れも見るようにしていますが
そうすると、なんというか………ガチです笑



あと、逆行は逆行はじめと終わりのときに
特に意識したらよさそうな印象はあります。

例えば、飛行機に乗ったとき
乗りはじめと着陸時って、気圧の関係で
耳がおかしくなったりすることあるじゃないですか。

あんな感じだと思ってもらえるとわかりやすいのかな、と思います。


あと、逆行している惑星が
自分の惑星(ネイタル)と重なっていたり
タイトなアスペクトを組んでいると、体感が強い印象があるので

もし自分のホロスコープを持っていたり
星詠みができる方は、チェックしてみるといいと思いますよ。





…という感じで、逆行について、軽く書かせて頂きました。

順行逆行の流れについては、新月満月予報にも書いていますので、よかったら参考にしていただけると嬉しいです。


では、ここまで読んでくださって
ほんとうにありがとうございました(❁´ω`❁)


☆セッション・ワークショップの申し込み

https://ssl.form-mailer.jp/fms/9c8bd219600315

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?