見出し画像

【蟹座太陽】枝豆トマトの冷製豆乳スープ【星詠みレシピ】

あわゆき久美子です(*´∀`*)

作るのも食べるのも大好きな、星詠みガチ勢の私、あわゆきが、その星座にしっくりくるレシピを紹介していこうと思います。

誕生星座にあたる人も
その星座のエネルギーを取り入れたい人も
星座関係なく美味しいもの大好きな人にも 笑

楽しんで貰えたら嬉しく思います。
なにかしらの参考になれば幸いです( •ᴗ• )


※この記事は、星詠みと二十四節気をベースに、各太陽星座に合うレシピを試作し、納得いくものをアップしています。

蟹座太陽さんの特徴(6/22~7/22生まれ)

蟹座太陽さんは、守護星が感情領域を表す月なためか、とても表情豊かで、感受性が豊かな方が多い印象があります。

人懐っこい印象を持たれる反面、蟹の殻はとても硬いことから、その柔らかな内側を見せるのは、限られた人になりやすいですし、人によってはすこし頑固なところもあるかもしれません。

そんな蟹座太陽さんが、心からリラックスし、「明日も頑張ろうかな」という気持ちになれそうな、柔らかな味わいの豆乳ベースのスープを考えてみました。


(料理と言っていいか悩むレベルの)切って混ぜるだけの簡単レシピなので

忙しい朝の栄養補給や
空腹で寝付けない時の夜食にも、満足度が高いのでおすすめです。

二十四節気

二十四節気では、夏至と小春にあたります。

夏至

夏至は、北半球では最も昼が長く、この日を境に陽が極まり陰に向かっていきます。

気が上がりやすい反面、身体がそれに追いつかない、ということも起こりやすい時期なので、丹田に意識を置くなど、グラウディングが大事になってきます。アーシングもおすすめですよ。
この時期に土台を整えることは、とても大事になってきます。

また、6月末は夏越の祓があり、半年分の穢れを払う茅の輪くぐりが有名ですね。

小春

小春は、暑さから来るバテがきやすい時期となっています。
どうしても暑いと、なかなか動くのが億劫になりやすいですが(耳が痛い/笑)
身体的転換期でもあるので、こまめに身体を動かして発散するのが、とても大事になってきます。


夏の食事には赤いものがいいといいますので、この時期旬のトマトを使ってみました。

トマトが苦手という方は、パプリカをレンチンして代用するのもアリですし、お好きな野菜で試してみてくださいね。


蟹座太陽以外の方も、こういう効果が期待できそうなので、是非お時間のあるときにでも作ってみて頂けると嬉しいです。


【蟹座太陽】枝豆トマトの冷製豆乳スープ【星詠みレシピ】

材料(1人分)

無調整豆乳 200cc
合わせ味噌 大さじ1

(合わせ味噌の代わりに
白だし大1を使用する場合は、塩気が強いので
無調整豆乳は250ccにしてください)

むき枝豆 大さじ3くらい
トマト 1/4個(またはミニトマト4個)

オリーブオイル少々(好みで)

作り方

1.枝豆は皮を剥き、むき枝豆にして、トマトは2cm角くらいの大きさに切っておく。
(プチトマトなら半分に切る)

2.マグカップに味噌を入れて、無調整豆乳を少量入れ、ダマがなくなるまで混ぜ、ダマがなくなったら、残りの豆乳を入れる。
(白だし使用の場合はそのまま入れて軽く混ぜるだけでOKです)

3.2に1を加え、軽く混ぜてから、塩で味をととのえて、最後にお好みでオリーブオイルを垂らす。

できあがり( •ᴗ• )

ポイント

※どちらかというと
無調整豆乳+味噌だとやさしい味わい
無調整豆乳+白だしだとすっきりした味わいになります。
お好みでどうぞ。

※むき枝豆は既に剥いてある冷凍のものを使うと楽です。
今回は彩りと旬の意味でむき枝豆にしましたが、好みで茹で大豆など、お好きな豆で試してみてくださいね。

※玉ねぎのみじん切りを大さじ1くらい加えると、食感が変わりますし、冷蔵庫の残り野菜をレンチンして入れてもいいですね。

※逆に食材切るのもめんどくさいレベルのときは、マグカップに味噌と豆乳少々入れて溶く→豆乳入れる。
これだけでも、なんか美味しい飲み物になります笑(やる気ゼロのときよく作ります)

アレンジ

無調整豆乳250cc+白だし大さじ1に、にがりを大さじ2加えて、泡が出ないよう静かに混ぜ、ラップをかけて、蒸し器で15分蒸すと、やわらか豆腐になります。

蒸し器はめんどくさい人は、600wのレンジで3分半チンしてから、その都度30秒ほど追加してみてくださいね。

レンチンの場合は、ふるふるしてきたら、しばらくそのまま置いておくのがポイントです。

冷たいものは胃が冷えるなー( ´△`)という人は、こちらもおすすめ。
できたてのお豆腐って、美味しいですよ。

個人的には、なめこ1袋+めんつゆ大さじ1+水大さじ1を軽く混ぜて、600w2分でレンチンしたものを、できたてお豆腐にかけると、幸せの味がするのでおすすめです( ´艸`)

ちなみにこの味付きなめこは、おそばや素麺の具にしても美味しいですよ。

よかったら試してみてくださいね。

https://majohime.amebaownd.com/

【あわゆき久美子】

※アメブロでほぼ毎日「本日のエネルギー予報」を更新中
https://ameblo.jp/awayukikanmido1216/

※満月新月予報等はnoteに更新中
https://note.com/awayuki935

※セッション等詳細はこちら
https://majohime.amebaownd.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?