見出し画像

目次 

揺らぎのまんなかをみつめつづける

みえないまんなか
目を凝らしてもみつからない

みんな次々に迷わず色を手にしていく
わたしの色がわからないんだ

ばかみたいにはしりまわって疲れ果ててもういいやと思った頃
やっと気づく無色のカラフルさ

Photo by Steve Tsang on Unsplash

キネシスからエネルゲイアへ、を最初に公開したのは2018年、岐阜に住んでいた時に、生活が半分崩れ落ちそうになりながら、自然あふれる天国のような世界で、ひたすら書いた。
買って読んでくださった皆様、感想をくださった皆様、その節はありがとうございました。

その後、引用している事例がしっくりこなかったり、使っている言葉がこなれていないまま無理やり書いた部分に違和感を感じ、しばらく非公開にしていましたが、やっと、少しずつ再掲載していこうかな、という気になったのでここに載せていきます。

以下、これから公開する予定の目次です。書き直すうちに多少変更が入るかもしれません。


キネシスとエネルゲイア 
キクイモが教えてくれた「平安」 
生きるか数えるか ①~⑥
シフォンケーキとシオニズム①~③
りんごを解けば①~③
一神教ではなく、二神教じゃないの?①② 
人生をかけてのシンボル解釈
力の美、生命の美①~③

(以下今後の更新予定。変更が入るかも)

ラ・カンパネラ(鐘) 
縁起と罰(バチ) 
内外ストーリーの混線 
疎と密 
桑林の舞 
間と閒、ふたつのあわい 
双葉と三つ葉 
植物としてのミント・経済としてのミント 
蒲鉾とかいてちくわ 
ソドムとゴモラの災禍の理由 
内外ストーリーとアレルギー 
植物と動物の「マロウ」 
Feng-shuiとfen shu 
ジュジュ 
ゴムとゴイム 
美味しいと死にたい 
兎とトリニティとハラスメント 
幸運の神は破壊の神 
経済というカニバリズム 
プリズムとプリズン 
魔王とハンノキ 
葛か藁か 
同意というみえないひかり 
生命の樹とムスビ 
契約の虹の秘密
完璧主義の真実
生きた色、死んだ色
幻の輝きにとりつかれて
生贄システム:この世は博打≒ワクチンでできている
磔のいらない世界 
テストと筋反射 
吉凶のない生き方 
夜がはねて、夜終と書いてヨハネ
巻物と塔がいらない世界
参考文献・サイト 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?