ポケモンSV シーズン7シングルマスボ到達

ポケモンHOMEが解禁されて一部制限が解除されるかと思いきやまだHOME産は未解禁でした。

1.結果

バトンパ使いたくなったので使おうと思ったんですが今の環境だとあちこちにエース格いるしテラスでタイプ変わるからきついことに気が付きました。

2.ポケモン詳細

バンギラス

  • わざ:がんせきふうじ、ドラゴンテール、ちょうはつ、ステルスロック

  • とくせい:すなおこし

  • ステ:しんちょうHDぶっぱ

  • テラス:いわ

  • もちもの:たべのこし

先発役。

後述のバトン役を出しづらいときのお茶濁し。この編成でステロを撒いても然程美味しくはないけど特殊耐性で居座ってSデバフか挑発、もしくはバトン役と相性が悪そうな相手が場に残りそうならドラテ。

種族値の暴力で出せば最低限仕事してくれました。いわテラスはデフォのまま放置しただけだけど役割的に砂下でのD上昇を捨てられないし格闘4倍キャンセルできるのでこれで正解。

ドラパルトとバンギラスらへんは個人的に使ってて楽しいです。

マリルリ

  • わざ:ひやみず、ドレインキッス、アンコール、ねむる

  • とくせい:そうしょく

  • ステ:ずぶといH252-B148-D100残りC

  • テラス:フェアリー

  • もちもの:カゴのみ

ぬるっと受ける役。

主に四災とセグレイブのケア担当。バトンに依存しない硬さを持つクッションをと考えた結果の採用。

技構成はいずれも満遍なく使ったので特に改善点なし。後述のワタッコの高速アンコに対してこちらは低速アンコ、どちらも相手を縛るのに重宝しました。

テラスを切る必要があり且つドロポンを躱す必要がありますがこのパーティでは貴重なテツノツツミと殴り合えるポケモンでもあります。

バトンを一貫させるのが難しい(僕にとって)環境なのでクッションとして採用率は高かったです。

この子は来シーズン以降も生き残るんじゃないかな。

ワタッコ

  • わざ:コットンガード、アンコール、ちからをすいとる、バトンタッチ

  • とくせい:すりぬけ

  • ステ:おくびょうH252-S148-残りB(予定)

  • テラス:くさ

  • もちもの:きあいのタスキ

バトン役①。

Bバフを渡す役ということで後述のハッサムと役割がかなり被ってるんですがハッサムだと先発コノヨザルに挑発された場合にどうしようもなくなるので対策枠として採用。
持ち物はメンハと悩みましたが途中から低速なハッサムに譲ったので襷に。

努力値振りは一応最低限抜いておきたいポケモンを超えるSを確保した上で残り耐久にするつもりで振ったんですが

記事書きながらなんかステータス合わないと思ったら王冠使い忘れてました。無厳選の野良に特性パッチ使って無理やり採用したのでひっでえ。

まあそれでもハイボ終盤でマリルリと一緒にチオンジェンらへんを封殺するのに多大な貢献をしてくれました。ハッサムではできない仕事なのでよくやってくれたと思います。

バトン役としてコットンと鉄壁の1段階差=6積みするなら1ターン差はかなり大きく、まともにバトン成功したのこっちだけだった気がします。

なかなか面白い子だと思います。今後も使える機会があれば。

ハッサム

  • わざ:バレットパンチ、つるぎのまい、てっぺき、バトンタッチ

  • とくせい:テクニシャン

  • ステ:わんぱくH244-B252-残りD

  • テラス:ドラゴン

  • もちもの:メンタルハーブ

バトン役②。

元々こっちが最初から採用していたバトン役。恵まれた耐性でB、余裕があればAも積んでドオーに後を託します。というコンセプトでした。過去形。

ワタッコの項で触れたようにコノヨザルに挑発を撃たれるとどうしようもなく、他にも挑発アンコ持ちが非常にきつかったのでメンハで最低限仕事できるチャンスを作ることに。当初はゴツメでした。

テラスはとりあえず炎耐性を重視。氷フェアリーはまあハッサムの前には出てこないでしょと高を括りました。

結局のところ挑発や役割破壊の炎テラバ含め阻害要因が多く、それらに対策してはみたものの途中からワタッコ採用したこともあってほとんどまともにバトンは機能せず仕舞い。

優秀なポケモンだと思うけど地味に反りが合わない。羽休め没収が本当に惜しい。

ドオー

  • わざ:じしん、どくどく、ドわすれ、じこさいせい

  • とくせい:てんねん

  • ステ:しんちょうHDぶっぱ

  • テラス:どく

  • もちもの:くろいヘドロ

本編成のエースです。

Bバフ貰いつつDバフ積んだら天然で無敵じゃん!
という安直な発想から採用を決めたこの編成のコンセプトポケモン。
襷潰しや他にやることがなくなったときの最後っ屁として搭載したハッサムのバレパンは除くとして、まともに相手を倒すことに主眼を置いた技を積んでいるこの編成で唯一のポケモン。

バトンがあまり上手くいかなかったのでマリルリらへんと受け回すことが多かったです。
あとアーマーガアと風船持ちの鋼が出てくると何もできません。実際に後者で1回詰みました。

しかしタイプと特性と、あと合計430とは思えない種族値配分が本当に優秀な逸材でした。期待した役割はきっちりこなしてくれたと思います。
受け気味の相手と遭遇したときにワタッコとの組み合わせが良く嵌まったのが気持ち良かったです。

他の天然持ちと旨い具合に棲み分けしているので今後も環境全体で活躍しそう。

カイリュー

  • わざ:ほのおのうず、まもる、アンコール、はねやすめ

  • とくせい:マルチスケイル

  • ステ:おくびょうHSぶっぱ

  • テラス:はがね

  • もちもの:ぼうじんゴーグル

幻の6匹目。

元々は第2のバトン先として弱保持ちアシパサケブシッポを入れてましたが活躍させる目が見えなかったので適当に強そうな受け回し要員を追加することに。
でもよく考えるとカイリューを入れるだけで相手は警戒を強めざるを得なく、呼ぶ氷に強いポケモンが少ないこの編成で入れるべきではなかった気がします。

マスボ昇級直前、3連勝する前に突貫で採用しましたが選出機会ありませんでした。

この編成には嵌まらなかったけどやっぱり強えんだよなぁ。また不承不承に使う機会は確実にあると思います。

3.総評

遂にシングルでも沼るようになりました。
ギミックというかコンボで全抜きする戦術が好きなんですが現環境で通すのはなかなか難しい気がします。そうはいってもちょいちょい相手には通されるんですけど。

ダブルはどうしよう。もっと素直な編成を考えねばなぁ…

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?