葉隠日記

フォローやスキ♡ ありがとうございます😊 / 南の島在住 50代GAY🏳️‍🌈 / 令和元年10月20日開設 Ver.8.11 / ブログからの移行で、基本的にnoteを日記ブログとして利用しています / 同性愛(Gay)の内容が含まれますので了承の上閲覧してください

葉隠日記

フォローやスキ♡ ありがとうございます😊 / 南の島在住 50代GAY🏳️‍🌈 / 令和元年10月20日開設 Ver.8.11 / ブログからの移行で、基本的にnoteを日記ブログとして利用しています / 同性愛(Gay)の内容が含まれますので了承の上閲覧してください

    マガジン

    • 【閑話・徒然】■

      閑話やあれこれを徒然なるままに

    • 【旅游・郷土】◆

      旅行やダイビング、歴史文化民俗など

    • 【花樹・菜園】■

    • 【旨物・竹葉】●

      料理やお酒各種、スイーツ、店舗など

    • 【組合・LGBT+】★

      LGBT+や裏ゲイ、恋愛悲哀など

    記事一覧

    固定された記事

    電子郵便 & リンク集

    正憲は『note』で仕事をしているわけではないので、特に仕事依頼記事はありません。 その代わり、ダイレクトメッセージのお知らせと《リンク集》を載せます。 『note』に…

    葉隠日記
    3年前
    0

    ■後方エンジンの旅客機

    正憲は、今主流となっている主翼下エンジンの機材より、後方エンジンの機材が好きです。 ボーイングで言いますと、B727シリーズ、B717です。 マクドネル・ダグラス(廃業)…

    葉隠日記
    7か月前
    0

    ◆教育隣組をご存知か?

    皆さんは『教育隣組』という組織をご存知ですか? 正憲が幼い頃、住んでいた地域のメイン通り(生活道路なのでほぼ住人だけが通る)を挟んだ狭い地域に、今でいう子供会を…

    葉隠日記
    7か月前
    2

    ■映画《ギャラクシー・クエスト》

    はい、ネタバレの映画の話題です。 映画評論ではよく《スター・トレック》のパロディと言われていますが、かなりチープな印象で映画が進行していきます。 最後までそれは…

    葉隠日記
    7か月前
    0

    ■「人のために…」=偽

    漢字って面白いですね♫という話。 よく、「みんなのために・・・」とか「人のために・・・」と発言するのを聞いたことがありますが、本心では自分の欲求を通したいだけの人だっ…

    葉隠日記
    7か月前
    2

    ■和犬を飼うという願望

    Instagramのリールを見ていると、可愛らしい『柴犬』の動画がたくさんアップされています。 とてもフレンドリーだったり、愛らしい表情をしたり、ワガママちゃんだったり。…

    葉隠日記
    7か月前
    1

    ■家庭果樹園でマンゴー

    正憲には庭や家庭菜園はまだありません。 将来は良い年齢になったら那覇を離れて田舎に住みたいのです。 田舎と言いましても条件がありまして、 ● 車で10分以内にコンビ…

    葉隠日記
    7か月前
    1

    ■筆録を残すということ

    だいぶ昔に、『自費出版』について調べました。 もう何が理由だったかも思い出せませんが、なんとなく世間が自費出版ブームだったのです。 取り敢えず時代には乗ってみたい…

    葉隠日記
    7か月前
    0

    ●鮪や鮭、鯖、鰈などよ

    正憲は寿司が大好きです。 普段は若狭にある《次郎長》という寿司屋さんに行きますね。 宅配なら《銀のさら》が多いです。《寿司雅》は廃業しました。 魚の出汁をとった赤…

    葉隠日記
    7か月前
    2

    ■買い換えろよ、って話

    数年前に購入したミニデスクトップがあります。 時代が『Windows11』に移行していく中で、このデスクトップは「TPM2.0 非対応」と「CPU非推奨」のためにアップグレードで…

    葉隠日記
    7か月前
    0

    ■3年後の今日に受難?

    正憲が如きが「書評」だなんておこがましい。 そんなこんなですが、一時有名になった漫画の改訂版についてです。 アンビリバボーでも放送されたようですね。 残念ながら、…

    葉隠日記
    8か月前
    3

    ●名前が既に凄そうな李

    以前にこのnoteブログで紹介したことがあるスモモ『貴陽』について。 高貴の「貴」に太陽の「陽」を名前に持つ大玉スモモなのですが、気候的に沖縄での栽培は難しそう。 …

    葉隠日記
    8か月前
    2
    +9

    ♥セヴァーン子爵ジェームズ(2)

    葉隠日記
    8か月前
    3

    ▼琉球古神道と神宮大麻

    沖縄に、いわゆる日本の「神道」が持ち込まれたのは、1400年代に仏教が伝来した頃に重なるようです。 仏教がなかなか受け入れられないため、王府に布教許可を取るために、…

    葉隠日記
    8か月前
    4

    ■神像を造りたいのだよ

    陶芸すらしたことないのに、ネットサーフィン(死語)しながらふと思ったのでした。 神様の像を焼き物で造ってみたい! 幼い頃から陶芸には興味があり、晩年は陶芸を嗜みな…

    葉隠日記
    8か月前
    2

    ■テレビを消すと良いと

    関東をはじめ、日本各地で節電が言われています。 幸い、沖縄はそこまでシビアではありません。 テレビなどでも「わざわざ」コーナーをつくって、節電対策グッズなどを紹介…

    葉隠日記
    8か月前
    5
    電子郵便 & リンク集

    電子郵便 & リンク集

    正憲は『note』で仕事をしているわけではないので、特に仕事依頼記事はありません。
    その代わり、ダイレクトメッセージのお知らせと《リンク集》を載せます。

    『note』にはコメント以外にライター(クリエイター)に連絡する手段がありませんので、正憲への連絡は下欄のLINEでお願いします。
    個人的な連絡のある方や応援メッセージして下さる方はご登録下さい。

    宜しくお願い申し上げます🙏

    《リンク集》

    もっとみる
    ■後方エンジンの旅客機

    ■後方エンジンの旅客機

    正憲は、今主流となっている主翼下エンジンの機材より、後方エンジンの機材が好きです。

    ボーイングで言いますと、B727シリーズ、B717です。
    マクドネル・ダグラス(廃業)ではMD-80シリーズが良かったですね。
    フォッカー(廃業)のFokker70、Fokker100が一番好きです。
    マクドネル・ダグラスのDC-10やMD-11、ロッキード(廃業)のトライスターL-1011はそれほど魅力を感じま

    もっとみる
    ◆教育隣組をご存知か?

    ◆教育隣組をご存知か?

    皆さんは『教育隣組』という組織をご存知ですか?

    正憲が幼い頃、住んでいた地域のメイン通り(生活道路なのでほぼ住人だけが通る)を挟んだ狭い地域に、今でいう子供会をメインとした組織がありました。
    その当時は「隣組」と言っていましたが、正式な名称は「教育隣組」だそうです。
    地域の名前を冠して、「寄宮○○通り隣組」などと呼ばれていました。
    昭和30年代~60年代初めぐらいまではあったと思います。

    子供

    もっとみる
    ■映画《ギャラクシー・クエスト》

    ■映画《ギャラクシー・クエスト》

    はい、ネタバレの映画の話題です。

    映画評論ではよく《スター・トレック》のパロディと言われていますが、かなりチープな印象で映画が進行していきます。
    最後までそれは変わらないのですが、途中からどんどん面白さが増してくるという不思議な展開です。
    パロディではありますが、決して《スター・トレック》を馬鹿にしているわけではなく、むしろ敬意を表してからかっている感じですね。
    一流の俳優さん達が演じていること

    もっとみる
    ■「人のために…」=偽

    ■「人のために…」=偽

    漢字って面白いですね♫という話。

    よく、「みんなのために・・・」とか「人のために・・・」と発言するのを聞いたことがありますが、本心では自分の欲求を通したいだけの人だったりします。そういう発言は要注意❗と先人達は分かっていたのです。

    関連する漢字では、話すことの中身が空っぽだったり、実が伴わないものだったり、上辺だけだったりすることを意味する「虚」という字あります。さらには、口から出ることに悪意

    もっとみる
    ■和犬を飼うという願望

    ■和犬を飼うという願望

    Instagramのリールを見ていると、可愛らしい『柴犬』の動画がたくさんアップされています。
    とてもフレンドリーだったり、愛らしい表情をしたり、ワガママちゃんだったり。
    でも、YouTubeでドッグトレーナーさんが出している動画は現実味が高いものが多く、柴犬の飼育ハードルの高さ、難しさを解説したものが多い感じがします。
    和犬には北海道犬、秋田犬、甲斐犬、紀州犬、四国犬、柴犬の6犬種がいますが、正

    もっとみる
    ■家庭果樹園でマンゴー

    ■家庭果樹園でマンゴー

    正憲には庭や家庭菜園はまだありません。

    将来は良い年齢になったら那覇を離れて田舎に住みたいのです。
    田舎と言いましても条件がありまして、
    ● 車で10分以内にコンビニがある
    ● 高速インターネットがある
    ● 宅配の再配達が当日中に可能
    な感じの比較的便利な範疇の田舎であります。

    それはさておき、皆さんはマンゴーがお好きですか?

    正憲は大好きで、安売りしているときに買い求めます。
    栽培元直売と

    もっとみる
    ■筆録を残すということ

    ■筆録を残すということ

    だいぶ昔に、『自費出版』について調べました。
    もう何が理由だったかも思い出せませんが、なんとなく世間が自費出版ブームだったのです。
    取り敢えず時代には乗ってみたいとおもうタイプなので、どんなものか興味がありました。

    上の《お手軽出版ドットコム》という企業がなかなか良かったです(当時)。
    入稿の仕方が初心者向きで、製本の種類が多く、しかもお手軽な料金から製作できるというのが良かったです。
    図書コー

    もっとみる
    ●鮪や鮭、鯖、鰈などよ

    ●鮪や鮭、鯖、鰈などよ

    正憲は寿司が大好きです。
    普段は若狭にある《次郎長》という寿司屋さんに行きますね。
    宅配なら《銀のさら》が多いです。《寿司雅》は廃業しました。
    魚の出汁をとった赤出汁やブリの照り焼きなども美味しいです。

    さて、今日は静岡を拠点に営業している出張専門寿司をご紹介します。
    ([註] 正憲は利用したことはありません💦)

    Instagramのリールでランダムに紹介されたのが知るきっかけになりました。

    もっとみる
    ■買い換えろよ、って話

    ■買い換えろよ、って話

    数年前に購入したミニデスクトップがあります。

    時代が『Windows11』に移行していく中で、このデスクトップは「TPM2.0 非対応」と「CPU非推奨」のためにアップグレードできないのだそうな。
    『TPM2.0』が何かよく分からないのですが、取り敢えずユーザー側ではどうしようもないらしい。
    『CPU非推奨』もきっとどうにもならないのでしょう。

    でも、世の中には、捨てるマイクロソフトがいれば拾

    もっとみる
    ■3年後の今日に受難?

    ■3年後の今日に受難?

    正憲が如きが「書評」だなんておこがましい。
    そんなこんなですが、一時有名になった漫画の改訂版についてです。
    アンビリバボーでも放送されたようですね。
    残念ながら、正憲はその番組を見逃してしまいました。
    検索に引っかかりづらいように、本のタイトルを画像で貼りますね。

    「大災害は2011年3月」

    という表紙画を描いて、東日本大震災を予言したのでは?と話題になりました。
    ご本人によると、東日本大震災

    もっとみる
    ●名前が既に凄そうな李

    ●名前が既に凄そうな李

    以前にこのnoteブログで紹介したことがあるスモモ『貴陽』について。

    高貴の「貴」に太陽の「陽」を名前に持つ大玉スモモなのですが、気候的に沖縄での栽培は難しそう。
    温暖よりも寒さがある地域に向いた西洋スモモに対し、沖縄や奄美で栽培が多いのは中国系のプラムだそうです。
    小玉で果実が少なく、甘みよりも酸っぱさが多い品種だそうです。
    それでも、今帰仁などではソルダムやサンタローザのような甘めの品種も栽

    もっとみる
    ▼琉球古神道と神宮大麻

    ▼琉球古神道と神宮大麻

    沖縄に、いわゆる日本の「神道」が持ち込まれたのは、1400年代に仏教が伝来した頃に重なるようです。
    仏教がなかなか受け入れられないため、王府に布教許可を取るために、沖縄各地にあった主要の拝所や御嶽を管理することを申し出たそうです。
    王府は琉球八社と呼ばれる御嶽をお宮にして管理することを許可し、そのお宮の近くには管理寺院が置かれました。

    波上宮-護国寺
    沖宮-臨海時
    天久宮-天久聖現寺
    末吉宮-大

    もっとみる
    ■神像を造りたいのだよ

    ■神像を造りたいのだよ

    陶芸すらしたことないのに、ネットサーフィン(死語)しながらふと思ったのでした。
    神様の像を焼き物で造ってみたい!
    幼い頃から陶芸には興味があり、晩年は陶芸を嗜みながらゆっくりと過ごしたいねぇなんて思っていたわけです。
    あー、晩年までカウントダウン😖

    さて、ネットサーフィン(死語)

    カトリック修道院のサイトですが、聖母マリアやキリスト教にまつわる事柄を伊万里焼で表現した作品が紹介されています。

    もっとみる
    ■テレビを消すと良いと

    ■テレビを消すと良いと

    関東をはじめ、日本各地で節電が言われています。
    幸い、沖縄はそこまでシビアではありません。
    テレビなどでも「わざわざ」コーナーをつくって、節電対策グッズなどを紹介したりしています。
    国も冷房を28℃だの、こまめに消せだの、必要な時間帯に一番利用するななど、とんちんかんな依頼ばかりしていますね。

    冷房28℃は、節電効果についてはまったく根拠がないそうですよ。
    電車の弱冷車と同じく、暑いだけで意味は

    もっとみる