葉隠日記
記事一覧
■後方エンジンの旅客機
正憲は、今主流となっている主翼下エンジンの機材より、後方エンジンの機材が好きです。
ボーイングで言いますと、B727シリーズ、B717です。
マクドネル・ダグラス(廃業)ではMD-80シリーズが良かったですね。
フォッカー(廃業)のFokker70、Fokker100が一番好きです。
マクドネル・ダグラスのDC-10やMD-11、ロッキード(廃業)のトライスターL-1011はそれほど魅力を感じま
■映画《ギャラクシー・クエスト》
はい、ネタバレの映画の話題です。
映画評論ではよく《スター・トレック》のパロディと言われていますが、かなりチープな印象で映画が進行していきます。
最後までそれは変わらないのですが、途中からどんどん面白さが増してくるという不思議な展開です。
パロディではありますが、決して《スター・トレック》を馬鹿にしているわけではなく、むしろ敬意を表してからかっている感じですね。
一流の俳優さん達が演じていること
■筆録を残すということ
だいぶ昔に、『自費出版』について調べました。
もう何が理由だったかも思い出せませんが、なんとなく世間が自費出版ブームだったのです。
取り敢えず時代には乗ってみたいとおもうタイプなので、どんなものか興味がありました。
上の《お手軽出版ドットコム》という企業がなかなか良かったです(当時)。
入稿の仕方が初心者向きで、製本の種類が多く、しかもお手軽な料金から製作できるというのが良かったです。
図書コー
■買い換えろよ、って話
数年前に購入したミニデスクトップがあります。
時代が『Windows11』に移行していく中で、このデスクトップは「TPM2.0 非対応」と「CPU非推奨」のためにアップグレードできないのだそうな。
『TPM2.0』が何かよく分からないのですが、取り敢えずユーザー側ではどうしようもないらしい。
『CPU非推奨』もきっとどうにもならないのでしょう。
でも、世の中には、捨てるマイクロソフトがいれば拾
■3年後の今日に受難?
正憲が如きが「書評」だなんておこがましい。
そんなこんなですが、一時有名になった漫画の改訂版についてです。
アンビリバボーでも放送されたようですね。
残念ながら、正憲はその番組を見逃してしまいました。
検索に引っかかりづらいように、本のタイトルを画像で貼りますね。
「大災害は2011年3月」
という表紙画を描いて、東日本大震災を予言したのでは?と話題になりました。
ご本人によると、東日本大震災
■神像を造りたいのだよ
陶芸すらしたことないのに、ネットサーフィン(死語)しながらふと思ったのでした。
神様の像を焼き物で造ってみたい!
幼い頃から陶芸には興味があり、晩年は陶芸を嗜みながらゆっくりと過ごしたいねぇなんて思っていたわけです。
あー、晩年までカウントダウン😖
さて、ネットサーフィン(死語)
カトリック修道院のサイトですが、聖母マリアやキリスト教にまつわる事柄を伊万里焼で表現した作品が紹介されています。
■テレビを消すと良いと
関東をはじめ、日本各地で節電が言われています。
幸い、沖縄はそこまでシビアではありません。
テレビなどでも「わざわざ」コーナーをつくって、節電対策グッズなどを紹介したりしています。
国も冷房を28℃だの、こまめに消せだの、必要な時間帯に一番利用するななど、とんちんかんな依頼ばかりしていますね。
冷房28℃は、節電効果についてはまったく根拠がないそうですよ。
電車の弱冷車と同じく、暑いだけで意味は