見出し画像

制作日誌をつけることにしてみた

最近になって音声入力と言うものを覚えてから
長文を書く余裕ができたので、
しばらく制作日誌を付けてみようと思います。


ずっと
思ったことをアウトプットしたいなと思ってて。
普段Twitterでは文字が多すぎるし、
かといってわざわざ添削する手間をかけるには
面倒くさくて心に降り積もっていた
割と思考に近い形の文章も
メモ書き程度に書き留めておきたいなと
思ってます。

実はnoteに書く記事は
もうひたすら有益なことを書かないといけないような気持ちになっていたので、
そういった感覚もとても鬱陶しくて
ついつい筆が遠のいていました。

いっそ
有益な記事が見たい人には向いてない記事
目指したらいいかもな!

にしても、音声入力っていいですね。

考えていることをそのまま話せば
同じスピードで書き留めることができるので、
文字を打ちながら漢字を選んだり、
間違いを添削したりしながら
次第に構成を考え込んで手が止まっていた時より
思考が止まらずに済むし、
何より言いたかったことを
忘れないうちにメモできるのがとってもいい。

自分にはちょっと完璧主義のきらいがあるので、
ついつい文法や構成や気になってしまって
直しているうちに何を書こうとしていたのか
忘れてしまうことが結構あって、
そのまま書き終えるのがめんどくさくなって
放置して心の底に埋没させた記事の種が
たくさんあったのだけれど、

そういった思考の跡も
音声入力ならほどほどにまぁいいかと思いながら
深く逡巡する前に
投稿ボタンを押してしまえばいいし、
とても自分に合ったツールを
使えるようになれて良かったなぁと
ちょっと喜びながらこの記事を「話して」います。

「記事は有用なことを書かなきゃダメ」
なんて言葉を
ネット活用術のタイトルでよく見るけれど、
こうして読んでもらえるように
アウトプットすることの障害になるなら
そんなセオリーどっかに投げ捨てて
気にせず書き留める方が良い。
せめて完璧な方が読む価値あがる?っていうのも
実はアウトプットしないですむ口実を探してただけなんだよね。

有用かどうかを決めるのは
「発信したものを受け取った人次第」
なんだから。


そんなわけで、
いわゆる「お得な情報」になるかは
発信者の自分には及ばない領域のことなので
預かり知らぬ範疇だと思っておりますけど、
一方で
誰かの役に立つ話を
「誰の役にもたたんだろう」と私が勝手に決めて
発信しないと言うのもまた
大変な損失の可能性もあるわけなので、

決めるのが読み手のあなたなら
私も気軽に挨拶するような感じで
自主的に描いてる漫画の進捗や自分の気持ちを
書き留めていけばいいのかなと思ってます。


早速今日の進捗。
実は並行してやらなきゃと思っているプロットの見直しを考えている最中です。
それを元にネーム直しもしたいのだけれど、なかなか思考がうまく整理できなくてどうしよう。
それこそこの音声入力のメモが本当に役に立っている。助かる。
あまり脳の容量を使うようなカロリーの高い作画ができないので、背景を少し進める。

そんな感じです。
今日はご挨拶の文章も書いたので、ここまでで。

読んで下さりありがとうございました。
製作中の漫画は出版社契約せずに公開しているので、サポートしてくださると嬉しいです!

最速はInstagram、まとまってきたらnoteとKindleで公開する予定です。

良いね、拡散、フォローよろしくお願い致します!


それでは、お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?