見出し画像

【APEX LEGENDS】シーズン4!絶対に2000ハンマーバッジが取れる方法を限定公開!

こんにちは、非魔神です。

この記事ではプレーステーション4版APEX LEGENDSでのハンマーバッジの取り方について説明していきます。

めんどくさい前置きは省略してさっそく説明していきます。

最後まで必ずお読みください。


ハンマーバッジ取得の基本

画像3

そもそもハンマーバッジはプロゲーマーや相当上手いプレイヤーでもない限り毎ラウンド取れるような代物ではありません。

私も2000、2500…と順に取得していきました。

今では全レジェンドでハンマーを取得していますが、少し前まで最高ダメージ1999とダメージが稼げないことに苦しんでいました。

ハンマーバッジは「運」がとても重要な鍵となるので、諦めずに何回もチャレンジしましょう。


他には「マップ」・「降りる場所」・「使用武器」・「立ち回り」が大事です。

順に説明していきます。


マップ

2020/04/24現在、マップは「キングスキャニオン」と「ワールドエッジ」の2種類を時間ごとにローテーションしています。

画像4

ハンマーバッジはどちらかというと「キングスキャニオン」のほうが取りやすいかと思われます。

「ワールドエッジ」と違い、町から町への移動は短く済みますし、何よりそのおかげで漁夫(戦闘中に別パーティーの参戦)が多くあります。

この漁夫を乗り切ることさえできれば、連続キル&高ダメージを取ることが可能となってきます。


降りる場所

マップでは「キングスキャニオン」を推奨していますが、別に「ワールドエッジ」でハンマーバッチが取れないということではないため、ここでは2種のマップ両方の降りる場所を紹介いたします。(キングスキャニオンだけでいいという方は最初だけ読んで飛ばしてください)


キングスキャニオン

キングスキャニオン

キングスキャニオンでは「スカルタウン」が一押しです。

理由は以下のようなものです。

・人気スポットであるため多数のパーティーが降下する

・中央から4方向に建物が連なっているため広くて降りる場所が被りにくい

・他の場所へのアクセスも良いため攻めるにしろ逃げるにしろ便利


まずハンマーバッジを取るにあたって、「終盤まで生き残ること」と「序盤でキルを稼ぐこと」は最重要です。

この点においてスカルタウンはとても優れているスポットといえます。

スカルタウンでの戦闘を勝ち抜き敵の物資をあさり終えたら、すぐに銃声のなるほうへ向かいましょう。


ワールドエッジ

ワールドエッジ

ワールドエッジでは「キャピトルシティ」と「スカイフック」がおすすめです。

理由はキングスキャニオンのほうで紹介したものと同じです。

このマップではとにかく敵と遭遇するのが難しく、遠方からでも敵に視認されてしまうので動く際は注意が必要です。

スポットの隅から隅まであさっていると時間がもったいないので、ある程度あさったら敵と戦闘を行って物資を奪い、銃声のなっているほうへ行きましょう。


使用武器

基本的にはその時に「強い」と言われている武器を使用しましょう。

どんなにあなたが撃ち合いが強かったとしてもダメージを与えているのは武器なので自分に合った強い武器を使用しましょう。


私のおすすめ武器は以下のような感じです。

・ピースキーパー

画像5

・ウイングマン

画像6

・R‐99

画像7

・プラウラー

画像9

・ハボック

画像8


ピースキーパーやウイングマンはプロゲーマーがよく使用する強武器で、

・付属品が少ないためすぐ揃う

・弾の消費が少ない

・高威力で速いキル速度

などが評価されていますが、高いエイム技術(敵に照準を合わせる技術)と扱いの難しさから初心者~中級者の方にはおすすめできません。

どちらか一方の武器を持つのは良いと思いますが、この2つの武器の組み合わせはエイムや立ち回りがうまくなってからにしましょう。


R‐99とプラウラーは腰撃ち(照準を合わせないで撃つ)技術が絶対に必要なので練習しましょう。


ハボックに関してはクセが強くて近距離での腰撃ちの集弾率(弾の当たる確率)が低いため、中距離での運用を心がけましょう。

今の時期はびっくりするほど敵が溶けるので一番おすすめです。


また、スナイパーライフルでの遠距離狙撃やアサルトライフルでの中距離からの単発撃ちもおすすめです。

画像10

とにかくあなたに合った得意武器を見つけて使用しましょう。


立ち回り

画像16

基本的に降下してすぐの戦闘に勝った後は銃声が鳴っている方向に向かいましょう。

全くダメージを稼げない方は「極端に撃ち合いが弱い」か「移動・物資調達の時間が長い」かのどちらかである場合が多いです。

ですので、可能な限り敵との戦闘回数を増やしましょう。


特に「キングスキャニオン」に言えることですが、銃声を聞きつけて漁夫が多く攻めてきます。

どうしようもない時もありますが、近距離での戦闘は短時間で終わらせましょう。

また、あなた自身が「漁夫の利」を狙う場合は必ず近くに自分たちと同じように漁夫狙いのパーティーがいないか確認してから攻め込みましょう。


ここから先は有料になりますが最も大事なのがこの先です。

そんなに下手くそなわけでもないのに、ハンマーバッジがどうやっても取れなくて悩んでいたあなたもその日のうちに絶対に取れると思います。

「無料のゲームなんだし少しくらい課金してバッジ取ってもいいな」と思ってくださった方は是非ご購入ください。

現在のシーズン4以降は、このハンマーバッジ取得方法が使えなくなる可能性もありますので、購入はお早めにどうぞ。


ここから先は

857字 / 6画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!