毎日ご飯

ほとんど毎日自炊しているし、お昼にはお弁当ももっていく。
これって本当にすごく体力を使う。毎日帰り道に何を作るか考えて、帰ったら野菜を切って肉や魚を焼いて、食べ終わったら食器や調理器具を洗って片付けて。栄養バランスとか旬のものとか何が安いかとかも気にしながら。

洗濯物も2日にいっぺんは回している。形を崩したくないものはネットに入れて、種類ごとに干して、帰宅したら洗濯物を取り込んで畳んで。

生きることって体力は使わないけど、ちゃんと生きることって知力も気力も体力もまま使う。
起きたら布団を畳んだり、ゴミを分別して曜日ごとにちゃんとゴミ出ししたり、週に一回掃除をしたり。

誰に頼まれてるわけでもないのに、疲れていてもなぜかやめることはできない。「やりたくてやってる」のと「やらなきゃいけなくてやってる」の間をいったりきたりしながら、そのどちらでもない柔かな強迫観念に身を委ねて〈生活〉をやっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?