MRI, 術前検査 #4

こんにちは〜:D
1ヶ月ぶりの投稿です。

この一ヶ月はサーフィンしたり、英会話の勉強をしたり、仕事の休憩中はサーフィンしたりしていました!(そんなに動いて大丈夫なんかい)

#4 はボリュームたっぷりです。🤗
①MRI検査と検査結果
②術前検査
③手術に関して
この3本立てでお話ししようと思います。

①MRI検査と検査結果

まずはMRI検査について!
前回初診で大きい病院に行ったのが4/14でした。
それから一ヶ月以上MRIの予約が取れなくて(大きい病院には沢山の患者さんいました)、MRI検査をうけたのが5/20。

MRI検査は16:00〜で、12:00から絶食。
飲料は飲んでもいいけど水かお茶だけという制限がありました。
私は普段から水、お茶、コーヒー生活なのであまり苦ではありませんでした🍵
あとジェルネイルとか化粧が検査機に反応するみたいで、すっぴん、ネイルを剥がしてから病院に行きましたね。

MRI検査の前に採血がありました。
採血が終わって検査室に入ると、よく見る病院の検査で着るような薄い服?に着替えて、トンネルみたいな機械に仰向けでin!
ヘッドホンをつけさせられてセラピーで流れてるようなBGMが流れてました。
機械の方は、工事現場でドリルでガッガッウィーンみたいな音が聞こえてました。
体感的には30分くらい?ずっとその状態で、うとうとしてたら終わってたという感じです😂笑

そんなこんなでMRI検査が終わって、その日は終了!
MRI検査の結果を聞くために、5/26に病院に行きました。
また採血をして、待って診察室へ。
もともと12cm大くらいですね〜とか言われてた卵巣ちゃんでしたが、
MRIの結果、あらま15cm!!!!!!😥

この中にはMRI検査によると、
・皮脂
・水分
・髪の毛
・歯
が入ってるっぽいので、おそらく皮様嚢腫だろうとのことでした。

知らず知らずの間に卵巣ちゃんが頑張っちゃってたみたいです、、、
いつも生理不順にもならず頑張ってくれてた卵巣ちゃん、ありがとう!

そんなこんなでこの大きさなので、当たり前に手術です。

手術の日程は、ちょうど空きがあって6/9(Thu)になりました!
手術するための術前検査、手術の説明、入院の手続きをするために手術前までに2日、また病院に行かなければいけません。

とりあえず、手術の日程も決まって見通しがついたのでよかった〜〜〜!
MRI検査は結構待ったのですが、思ったより手術日が早くてびっくりしました😮!

入院日程は6/9〜6/12、早くて〜6/11で手術当日入院です。
6/11の午前中に有吉の壁の壁デミーショーのチケット当選したのに見に行けないっていう、、、体の方が大事だからしょうがないんだけどサ、、、:( 😥

入院するにあたっての持ち物だとかは入院説明される日に言われるのでそのときに書こうと思います。


②術前検査

MRI検査と検査結果が長くなってしまった、、、。

ということで、6/9の手術に向けて術前検査です。

術前検査の内容は
・採血6本
・心電図
・胸部、腹部のレントゲン
でした!
いや採血6本て、、、て思ったけどまあ必要ですよね、と思ってがんばりました。


③手術に関して

検査が終わって、診察室に行って実際の手術の説明を聞きました。😮

まとめると、
・腹腔鏡手術(だけどあまりにも大きいから1箇所3〜5cm開けます)
・悪いところだけくり抜いて、正常な卵巣は残します(悪そうだったら卵巣もらんかんも全部摘出です(絶対やだ😇))
・輸血必要になるかもしれません
・エコノミー症候群みたいに血栓症になるかもしれないので、それを防ぐために足にポンプのようなものをつけて血を流しましょう
・全身麻酔です
ざっとこんな感じ。

手術近いな〜っていう感想。笑
もう先生にお任せします!ただ赤ちゃんは産める体が良い!それだけや!!!

不安要素といったら本当に赤ちゃんが産めるような体(妊娠含む)になってほしいという願いそれだけで、手術に関する不安は特にないかな。

なかなかできない経験だし(できればこの経験はしない方がいい)、入院がどんなものなのかもちょっと気になるし(絶対にしない方がいい)、このまま今の保険を継続するのか考え時だし。。。
時間もあるので、色々考えれるいい機会です😮🌟

脱線しましたが、手術の日程も決まってあと1週間!
美味しいもの食べて元気だそう〜〜〜!😋


from Aussie K🐨🌿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?