マガジンのカバー画像

造形作家としての活動履歴まとめ

61
活動の記録 告知も含みます。
運営しているクリエイター

#アーティスト

Lessonについて

Aura loomではタペストリーの制作・販売の他に、 タペストリー作りのレッスンも行っています。 普段ここは作品の保管・ショールームとして使用している場所です。 作品の直接購入を希望の方や打ち合わせなどもアポイントを頂ければご案内できます。 Lessonの申し込み手順 1.Auraのnoteをご購入する(¥2.000-) note タペストリー教室 ご入会の方はまずこちらを購読してください。 マガジンの購入をもって入会とします。 (Lessonを希望されない方の購読

展示会でのライブ配信

ずいぶん前の話になりますが2018/9に行われた合同展示会roomsにて、 作品を紹介するライブコマースに出ました。 これ、シェアするのめっちゃ恥ずかしがって全然お知らせしなかったんですけど、今回は思い切って公開。 (後で削除するかもすみません) このlotusTVは動画・ライブを配信しながら商品や作品を販売できるサービスです。 この動画より前の2018/2月にお知り合いになりこの展示会に出るたび出没してます。(周りの出展者さん巻き込んで) 最初の動画はインタビュー形式

展示会に出展します

2/20(水)~22 (金)東京五反田で展示会に出展します。 rooms EXPERIENCE 38 2019年 2月20日(水)~2月22日(金)10:00~19:00(予定) ※最終日のみ18:00まで 会場 五反田TOCビル 13階 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17 一般にも開放された空間ですので、ご興味ある場合はぜひお立ち寄りください。 招待状をご希望の方は郵送で発送できますのでご連絡下さい。

作ろうと思ったきっかけ

「なんでこれをやろう(タペストリー制作)とおもったの?」と聞かれる。 正直、「なんでやねん、やってみたいと思っただけやねん」 と心の中ではエセ関西人が突っ込みしてるんだけれどそんな事は言えないのでなんとかこうにか言葉にしている。 (もはやなんて答えているかも覚えていないほどに) という訳で、 今回は文章にして書いてみようと思いました。 まずは齟齬が生じるかもしれないのを承知で言いますが、 (だから今まで書けなかったというのもある) 苛立ちがきっかけといっても過言ではありま

フワフワと生きる-展示販売のお知らせ-

先ほど1/12~22 仙台にて開催する展示販売の作品を送りました。 年末からの体調不良を引きずりながらもなんとか間に合った。 初っ端から綱渡り状態でこの先不安、、笑 詳細です。 こちらではAura名義でもこもこした小作品をほんの少し置いてもらいます。 以下、ギャラリーのテキストを一部抜粋で掲載します。 ボワット ギャラリー・アトリエ・多目的ルーム 〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町2-9-22-201 TEL.022-738-7185 FAX.022-721-1

本日22:00~webshop新作販売とメディア掲載のお知らせ

本日22:00~ webshopに新作を追加します。 こちらは現在販売中のホリデーコレクションたち。 しかも30%オフです。 新作はこんな感じ お正月気分にぴったりなモコモコたち。 私だったら鏡餅と一緒に飾るなぁ~ 一点だけカラーブロックもあります。 詳細はぜひwebshopをご覧下さい。 今年の目標は ・徹夜しない ・本をたくさん読む ・webshopを充実させる だったのですが、webshopの休業もちらほら出てしまって残念でした。。 それだけリアルでPOP

出張ワークショップin京都高島屋 無事に終わりました。

12/8(土)京都高島屋での出張ワークショップを無事に終え、この絶好の機会に京都の観光もしてきました。 (これだから地方への出張はやめられない・・) このワークショップの参加のためにわざわざお集まりくださりありがとうございました。 滋賀県から京都まで来てくれた方々もいて、遠方からありがとうございます。 (今度はぜひ滋賀でも!と言ってくれて本当に嬉しかったです。行きます!) 今回のイベントは設営に行けなかったので、売り場の方々にやっていただきました。 お世話になりました。

出張ワークショップin京都高島屋

12/8(土)京都高島屋にて出張ワークショップを行います。 概要は以下をご覧下さい。 日時:12月8日(土)14時~ 場所:京都高島屋 2階キャリワールド特設会場 定員8名 参加費:3,240円 お問い合わせ:京都高島屋 2階キャリアワールド 075-252-7119 ご予約受付開始:11月28日(水)10時~ 作品の展示販売 日時:12/5~11 Aura初の試みのホリデー仕様の新作もたくさんあります! (作ってます!) 京都では

未来へ

12月のイベントの作品作りを猛烈に勧めています。 子どもが学校に行っている間の時間を少しでも有効活用したいので、 作品紹介のための写真も撮れていないほどです。 今回はWSも同時に開催するのでその準備もしないと。 ということで脳内フル回転で日々を過ごしております。 さて、このnoteですが、現在この無料マガジンと有料の定期購読マガジンがあります。 定期購読マガジンも少しずつコンテンツを増やしていますので、ご覧いただけると幸いです。 昨年発行したZineもこの定期購読マガジン